群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

信じられない検査拒否

2020-01-31 08:58:04 | Weblog

信じられない検査拒否

法律の定めがないから検査を拒否したという。
感染していたらどうするつもりだったんだろう?
本人はもとより周囲の人たちに迷惑をかける。
重大な結果を招きかねない。
帰国に当たって何の条件もつけなかったのか?
こういうことが起きる事は想定できたはずだ。
原発事故の時の菅政権と同じだ。
無能で無策だ。
やっとWHOが緊急事態宣言を出した。
でも、移動禁止措置はしないという、理解出来ない。
中国が緊急事態宣言を出さないよう圧力をかけていたという。
すでにパンデミックの様相だ。
終息する気配は無い。
特効薬は出来るんだろうか?
 WHO、新型肺炎で緊急事態宣言 拡大防止へ国際協力(日本経済新聞)
 安倍首相の春節祝辞に大ブーイング「多くの中国人の訪日楽しみ」(まぐまぐニュース!)
 安倍首相、帰国邦人の検査拒否「残念」 新型肺炎、政府が対策本部(時事ドットコム)
 新型コロナウイルスは怖いのか?(日経ビジネス電子版)
 新型コロナウイルスは人工的な生物兵器?陰謀論で片付けられない特殊性と迫る政変(斎藤満  マネーボイス)
 新型肺炎のピークは4〜5月?感染者すでに4万人の試算で見えた東京五輪中止と経済損失(今市太郎  マネーボイス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無策な日本政府

2020-01-30 09:19:55 | Weblog

無策な日本政府

いまや非常事態だ。
人権を尊重しなければならない事は承知しているが、
強制的に全員隔離して経過観察することだ。
帰国の費用をはじめ隔離の費用などすべて国が負担すること。
法律が無いと言うなら、緊急に立法すれば良い。
最悪を想定した対応が出来ていない。
安倍総理の無能を証明している。
無策な与党も同罪だ。
オリンピック中止が現実になりそうだ。
 武漢からのチャーター機第2便が羽田空港に到着 9人に咳や発熱の症状も(AbemaTIMES)
 新型コロナウイルスについて知っておきたい20のこと(随時更新)(日経ビジネス電子版)
 東南アジア、最悪のタイミングで到来した新型肺炎(日経ビジネス電子版)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャーター便で帰国する日本人への対応

2020-01-29 09:17:47 | Weblog

チャーター便で帰国する日本人への対応

心配していたことが現実になった。
帰国便の中で発症が確認された。
政府は隔離しないで自宅に帰すという。
潜伏期間は政府機関で隔離する事を条件に帰国させるべきだった。
政府の対応が杜撰だ。
法律の問題では無い。
パンデミックになったら収拾がつかないだろう。
帰国者が人混みの中に入れば不特定多数と接触する。
こんな事は分かりきっていることだ。
本当に無策な政府に呆れてしまう。
二週間の隔離は帰国者を守る事にもなる。
それでも潜伏期間に感染するという。
さらに、五月が感染のピークになるというから、
残念ながら、東京オリンピックは中止になるだろう。
 新型肺炎、政府チャーター機で武漢からの帰国者「隔離せず」(日経ビジネス電子版)
 新型肺炎:デマ対策に乗り出したテンセントと中国の事情(日経ビジネス電子版)
 遅すぎた武漢封鎖。新型肺炎パンデミックで死の淵に立つ世界経済(まぐまぐニュース!)
 新型肺炎、国内さらに2人 1人は武漢滞在歴なし (写真=共同)(日本経済新聞)
 臆測呼ぶ「武漢ウイルス研究所」/ - 政界地獄耳 - 社会コラム(日刊スポーツ)
 「新型肺炎」で中韓経済“底なし不況”に… 武漢封鎖が長期化すれば「金融危機」の可能性 識者「改革開放以来、最大の試練」 (1-3ページ) zakzak(夕刊フジ公式サイト)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオテロ&サイバーテロ

2020-01-28 09:07:12 | Weblog

バイオテロ&サイバーテロ

新型コロナウィルスは某国が仕掛けたバイオテロか?
サイバーテロよりスピードは遅いが、
確実に社会を破壊して国家を崩壊する。
サイバーテロは一瞬にしてインフラを機能停止にする。
個人のパソコンがウィルスに感染するのも悲惨だが、
病院や鉄道、航空管制システム、発電送電システム等々を破壊されたらと、
考えるだけでも恐ろしい。
一流企業の社員が、ロシアに機密情報を漏らしてもスパイとは言わない国だから・・・
わが日本の防疫対策はどうにも心細い。
すでにパンデミックの様相を呈している。
WHOの対応は遅い。
中国からは入国禁止にするべきだ。
すでに日本国内に入国した人間は、
隔離して自由に動き回れないようにするべきだ。
 なぜ中国人は新型コロナウイルスの発生源らしいコウモリを食べるのか?(浜田和幸  マネーボイス)
 武漢からの国際便トップ20に日本の3空港。国内の警戒態勢は?【新型コロナウイルス】(Business Insider Japan)
 新型肺炎の対策でIT企業が「在宅勤務」実行にネットから称賛の声(まぐまぐニュース!)
 三菱電機も被害、国際サイバー諜報戦は敵だらけ(日経ビジネス電子版)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九条改正より先にやるべき事

2020-01-27 08:54:23 | Weblog

九条改正より先にやるべき事

第一にやって欲しいことは、
国会議員のリコール制度を創って欲しいことだ。
ろくでもない国会議員をリコールで辞めさせることが出来れば、少しは良くなるだろう。
次は国会議員の定数削減と歳費を最低賃金にして、
副業を認めることだ。
議員宿舎など優遇する必要は無い。
三番目は衆議院の小選挙区制を廃止して、
選挙制度の抜本的改正だ。
我が国の政治を劣化させる最大の原因が選挙制度だ。
投票率の低下が追い打ちをかけている。
 雲隠れ3議員にボーナス数百万。憲法より先に議員報酬を改正せよ(まぐまぐニュース!)
 立憲民主党と国民民主党が一つにまとまれない理由 二大政党制の鍵握るのは、小泉進次郎、玉木雄一郎、そしてあの人(1-5)(Japan Business Press)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナス金利が日本を沈没させる・・・

2020-01-26 08:51:21 | Weblog

マイナス金利が日本を沈没させる・・・

黒田日銀総裁は批判されることがほとんど無い。
マイナス金利が銀行の体力をジワジワ奪い取っている。
いまや日本の金融機関は利益を出す手段が無い。
だから預貯金の利息も雀の涙だ。
利息6%の時代が懐かしい。
政府の考えは預貯金より投資に誘導しているが、
庶民には余裕資金が無い。
まして損失で老後資金が無くなってしまう心配がある。
安倍総理の施政方針演説を聴いて、
将来がますます暗くなった。
黒田、安部コンビが日本を潰す。
金融機関の倒産が起きないことを願う。
 安倍首相、汚職発覚もカジノ推進 「桜」前夜祭、ホテル明細出さず―代表質問始まる(時事ドットコム)
 世界の真ん中で輝かなかった日本の2019年~首相認識と国民感覚に大きな乖離(今市太郎  マネーボイス)
 このままではマイナス金利が10年続く!日銀は政策思想の転換を  DOL特別レポート  (ダイヤモンド・オンライン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すでにパンデミック、感染源は何だろう?

2020-01-25 08:58:35 | Weblog

すでにパンデミック、感染源は何だろう?

どんどん拡大しているようだ。
ヒトからヒトへ感染すれば、
あっという間に広がりパンデミックが起きる。
WTOの対応が分からない。
中国に忖度しているのか?
すでに世界に感染が拡大しているのだから、
「緊急事態宣言」をするべきだろう。
治療方法が分からないのに、
手遅れになったら取り返しがつかない。
国が亡ぶ事態になりかねない・・・
 日本で感染者2人目。新型肺炎、中国人女性フランス出国に批判も(まぐまぐニュース!)
 WHO、緊急事態宣言を見送り 新型肺炎で「時期尚早」((写真=ロイター)日本経済新聞)
 歴史も証明。中国という国を滅ぼしかねぬ新型肺炎という「疫病」(まぐまぐニュース!)
 武漢の新型コロナウイルス肺炎 ワクチンはいつできる?(日経ビジネス電子版)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無責任な口コミ

2020-01-24 09:13:24 | Weblog

無責任な口コミ

ネット社会になって商品や旅館の評判が、
口コミと称して公にされる。
しかも匿名だから、
あること無いこと無責任に言いたい放題だ。
いったん悪評を流されると、
払拭するのは至難の業だ。
炎上状態になれば、
廃業に追い込まれることさえある。
下記サイトにあるようにヤラセまでする企業が顕れる。
昔は口伝えに評判が広がったものだが、
いまや一瞬にして地球の隅々まで広がってしまう。
防ぐ手段が見当たらない。
 アマゾン「やらせレビュー」の首謀者を直撃、楽天も餌食に(日経ビジネス電子版)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

説明責任

2020-01-23 09:17:55 | Weblog

説明責任

このところ国家議員の不祥事が頻発している。
麻生大臣の発言をやり玉に挙げて問題視しているマスコミがあるが、
もっと追求すべき国会議員がいるだろうと言いたい。
筆頭は残念ながら安倍総理夫妻だ。
もりかけ問題から始まって、
さくら疑惑、今度はリニア新幹線だ。
検察が忖度しているのか、何故か捜査のメスが入らない。
野党の追及も中途半端で、
限り無くグレーで終わっている。
よく説明責任と言うが、犯罪を犯したなら逮捕して、
裁判で明らかにするべきだ。
犯罪を犯してないなら、
正々堂々と事実を説明し身の潔白を明らかにすれば良い。
 ここにもアベ友の影。無茶な「リニア新幹線」がゴリ押しされる訳(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒト・ヒト感染」、パンデミックの恐れ

2020-01-22 08:50:01 | Weblog

「ヒト・ヒト感染」、パンデミックの恐れ

ついにアメリカでも発症した。
恐れていた事が現実になった。
それにしても中華人民共和国は故意に隠蔽して、
拡大を謀っているとしか思えない。
鳥インフルエンザ、豚コレラ等々、
中華人民共和国が発生源と疑いたくなる。
春節を控えて、どんな対策をとるつもりなんだろう?
日本政府の方策が分からない。
思い切って入国禁止にすべきだ。
 新型肺炎、米で初の感染確認…15日に武漢から帰国の男性  国際  ニュース(読売新聞オンライン)
 新型肺炎、死者4人に 中国「ヒト・ヒト感染」確認―WHO、22日に緊急会合(時事ドットコム)
 新型肺炎、中国に恐ろしい「隠蔽」疑惑。発表の40倍の患者数か?(まぐまぐニュース!)
 中国で新型コロナウイルスか?日本にも忍び寄る謎ウイルスの脅威 (まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チバニアン

2020-01-21 09:13:17 | Weblog

チバニアン

やっと決定した。
国内で異論が出て、
どうなることかと思っていたが決まって良かった。
地球の成り立ちに日本の地名が刻まれた。
 地球史の地質時代名に「チバニアン」 国際学会が決定 (日本経済新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降らない

2020-01-20 08:35:14 | Weblog

雪が降らない

今日は大寒だが、
今年は申し訳程度に二回降っただけだ。
竹ぼうきで掃いて雪かきは終わり。
スタットレスタイヤに替えたがまったく威力を発揮できない。
雪かきや雪おろしは高齢者には重労働だから、
雪は降らない方が良いが、近くにあるスキー場はオープンできない。
気温が下がらないから人工降雪機が使えない。
この分ではオリンピックが始まる頃、
大変な水不足に見舞われそうだ。
山に雪が降らなければ田んぼの水が心配だ。
二月に期待するしかない。
 列島を襲う「大暖冬」。損害を被る人から恩恵を受ける人まで影響まとめ(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は人材不足か?

2020-01-19 09:12:49 | Weblog

日本は人材不足か?

日本だけで無く世界のリーダーが交代していない。
習近平、プーチン、メルケル、金正恩等々、
独裁国家はさもありなんだが、
日本には総理大臣になろうとする人物はいないのか?
自分が古希を過ぎた所為か、
政治家がほとんど年下で、 小粒に見えてしまう。
国民が政治家を育てないと民主主義が崩壊してしまう。
 「解散総選挙」完全予測…自公83議席減で石原伸晃も落選(Smart FLASH[光文社週刊誌])
 実は成果ゼロの「安倍外交」日米貿易協定は不公平すぎる(Smart FLASH[光文社週刊誌])
 実は成果ゼロの「安倍外交」イニシアチブは常に中国(Smart FLASH[光文社週刊誌])
 安倍首相の研究/岸信介と安倍晋太郎から受け継いだ政治家のDNA(Smart FLASH[光文社週刊誌])

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風化

2020-01-18 08:58:32 | Weblog

風化

もう25年も経ったんだ。
心よりご冥福をお祈りいたします。
当時テレビの中継映像を見ていて、
何故自衛隊が出動しないのかと不思議に思ったことが記憶に残っている。
当時の総理は村山富市氏だ。
その後東日本大震災が発生し、
阪神淡路大震災の印象が薄れてしまった。
当時生まれた赤ちゃんは25歳だ。
いずれ江戸時代の事件のように知っている人がいなくなる。
せめて生きている間は忘れないで居よう。
 阪神・淡路大震災(1995年1月17日)(災害カレンダー - Yahoo!天気・災害)
 復興の街が問う未来 阪神大震災から25年(日本経済新聞)
 「やさしい日本語」とは(弘前大学人文学部社会言語学研究室)
 減災のための「やさしい日本語」研究(弘前大学人文学部)
 南海トラフで「スロースリップ」観測。巨大地震との関連は?(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃厚接触と伝染病

2020-01-17 09:04:38 | Weblog

濃厚接触と伝染病

心筋梗塞、脳溢血、がん等々が恐れられているが、
戦前にはコレラ、チフス、肺結核、赤痢、スペイン風邪等、
伝染病と言われる病が人間を苦しめ、不治の病として恐れられていた。
学生の頃、赤痢に罹って伝染病棟に隔離された経験をした。
その時日本脳炎に罹って入院していた人がいたが、
治って退院できたんだろうか?
いまはインフルエンザやノロウィルスが猛威を振るっている。
これだけ医療が発達しても、治療法が無い新しい病気が発生している。
発生原因と感染経路を明らかにして防疫対策や治療法を確立して欲しいと思う。
 新型ウイルス肺炎患者、国内で初確認 武漢に渡航歴 (写真=共同)(日本経済新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする