不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

すごい発想だ

2017-08-31 08:31:56 | Weblog

すごい発想だ

台風のエネルギーを電気エネルギーに変換しようという発想だ。
自然界はとてつもないエネルギーを溜めている。
アメリカの竜巻もその一つだ。
巨大なエネルギーを電気エネルギーに変換できたら・・・
しかし安定して長期に供給できるかが一番の課題だ。
不可能だと思ってあきらめてしまったら芽は出ない。
また周りが芽を潰してしまったら豊かな発想力が育たない。
エネルギーを取り出す前に、何とか台風の進路変更が出来ないものか?
 「台風発電」で日本をエネルギー大国に変える下町ベンチャーの挑戦(浜田和幸マネーボイス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサイル発射(国民保護に関する情報)

2017-08-30 09:10:59 | Weblog

ミサイル発射(国民保護に関する情報)

NHKのコメントが理解出来ない。
予告無く発射・・・
予告すれば良いのかと思いたくなる。
予告して発射すると言うことは宣戦布告だろう。
馬鹿なこと言ってるんでは無い。
予告があるなしの問題では無い。
領空侵犯に当たる高度だったのか?
もしそうだとすれば発射基地を爆撃するべきだ。
自国を守ると言うことは簡単では無い。
実害があってからでは遅いのだ。
もしミサイルが飛んできても政府が言っているように逃げることは出来ない。
政府の警告は絵空事だ。
安全な建物など無い。
国会議員や官僚には防空壕があるんだろうか・・・
誰が文章を作ったのか、恥を知れと言いたい。
 内閣官房 国民保護ポータルサイト公式サイト
 J-Alert 国民保護に関する情報が出た瞬間の映像(YouTube)
 「国民保護に関する情報」の検索結果(Yahoo!検索(画像))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに人間がいらなくなる・・・

2017-08-29 07:27:48 | Weblog

ついに人間がいらなくなる・・・

経済番組で株価をAIに予想させるのが流行っている。
売買はすでにコンピュータだ。
人間による場立ちはもう無い。
AIが株価を予想して、AIが注文を出してコンピュータが売買をする。
スリルも達成感も無い。
現在までの株価変動のビックデータが予測を可能にするんだろうか?
2030年頃はどんな世の中になっているのか予想も出来ない。
 「人工知能」と「無責任なアナリスト」株価予測はどちらが信用できる?(吉田繁治マネーボイス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は七夕?

2017-08-28 07:56:16 | Weblog

今日は七夕?

子供の頃は8月7日だった。
今日が七夕とはまったく知らなかった。
夏の大三角形について大分前に書いたが、
地学音痴の自分にとっては夜空を見上げてすぐ発見することが出来ない。
もう一度復習だ、
織姫星(こと座のベガ)、彦星(わし座のアルタイル)、もう一つは(はくちょう座のデネブ)
天の川はどの辺だろう?
星がありすぎてよく分からないが、
宇宙は神秘でロマンチックだ。
 伝統的な七夕は8月28日。今度こそ夜空の「天の川」を見上げよう (まぐまぐニュース!)
 夏の大三角の探し方(星座を見つけよう)
 天の川は七夕にしか見えない?(星座を見つけよう)
 つるちゃんのプラネタリウム公式サイト-星座、惑星、天体観測

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商標登録チバニアン

2017-08-27 08:04:06 | Weblog

商標登録チバニアン

世知辛い世の中になったもんだ。
目端が利くと言うことか。
この手のことは中国の十八番だ。
日本のあらゆるものを商標登録して権利を売る商売をしている。
讃岐うどんが中国で商売をしようとしたら、商標登録されていて出来なかったと聞く。
チバニアンは世界自然遺産になるかもしれない、世紀の大発見だ。
日本人として大切に守っていきたいものだ。
 【チバニアン申請】地球史に「千葉時代」申請へ 日本チーム、地質年代で初の命名目指す(1-2ページ)(産経ニュース)
 「チバニアン」商標登録されていた 千葉・市川の男性名(朝日新聞デジタル)
 チバニアンがある市原市が困惑!盛り上がっているのに「チバニアン」が使えない?(TBSラジオ森本毅郎スタンバイ!【あなたの街の現場にアタック!】)
 「チバニアン」の検索結果( Yahoo!検索(画像))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の本音は世界制覇?

2017-08-26 09:10:45 | Weblog

中国の本音は世界制覇?

トランプ大統領もプーチン大統領も本音は世界制覇だと思う。
三国は互いを意識しているが他の国は眼中に無いのだと思う。
それでも核を持っている国は意識せざるを得ない。
イギリス、フランス、ドイツは何とか生き延びるだろう。
自分で自分を守る強い意志がなければ隷属するだけだ。
沖縄と北海道から切り崩されるんだろうか・・・
 日本はまもなく「中国の周辺国」に…米メディアが突きつける未来予想図(まぐまぐニュース!)
 安倍首相、一帯一路協力表明--中国、高笑い(ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト)
 貿易戦争より怖い「一帯一路」の未来(ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト)
 北朝鮮は「前座」なのか? 中国を本気で挑発しだしたトランプの警告(まぐまぐニュース!)
 中国のステルス戦闘機が超絶進化。軍事評論家「米露に近い戦闘力だ」(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大惨事

2017-08-25 08:12:03 | Weblog

大惨事

常々心配なことは、大地震と大津波だ。
これらのことによってもたらされる悲惨な大惨事だ。
東日本大震災のことが思い出される。
モシやタラレバは禁句だが、
自分が遭遇したら生き残れるかと思ってしまう。
誰もが思うことなんだろうか・・・
学生時代ビルの10階に居たとき地震があった。
ユックリした揺れだったが机が動いた、
このままビルから放り出されたと思ったらすごく怖かった。
どこに居ても助からない気がした。
 新幹線の地震対策はここまで進化した(日経ビジネスオンライン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ大統領の本音は白人ファーストだ

2017-08-24 08:40:31 | Weblog

トランプ大統領の本音は白人ファースト

簡単には人種差別は無くならない。
日本ではどうなんだろう?
アイヌ民族問題、問題等なかなか根深い問題だ。
世界中どの国でも人種問題が存在する。
ヨーロッパはアフリカからの難民移民問題が深刻だ。
今起きているイスラム国によるテロも根底には民族問題・人種差別があると思う。
ヒットラーのやったことは、今も燻っているような気がする。
白人と言われる人種は、心の奥で自分が一番だと思っている気がする。
何時でも上から目線だ。
世界が本当に平和になるためには、
マンデラ氏のようなリーダーが、
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、ロシア、中国に出現することだ。
誰でもが人間としての尊厳を認められるべきだ。
 日本の教科書では語られない 人種差別のおそろしい真実(BuzzFeedNEWS)
 バノン解任という茶番。ネオナチを擁護するトランプは戦争に舵を切るのか?(斎藤満  マネーボイス)
 トランプ大統領が右腕「バノン首席戦略官」をクビにした皮肉な理由(まぐまぐニュース!)
 トランプ米大統領に見る「魚は頭から腐る」(日経ビジネスオンライン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃費不正など気にしていないが、トップの言葉は気になる

2017-08-23 08:09:56 | Weblog

燃費不正など気にしていないが、トップの言葉は気になる

日本のトップ企業で起きた不正事件だ。
しかしこのことが明るみになって何かが変わったんだろうか?
正直のところ毎日車を運転しているが燃費を気にしたことは無かった。
車の燃費よりガソリンの価格の方が気になる。
この辺では1リットル132円だ。
南関東より10円くらい高い。
原油価格の値段が上がるとすぐ反応して上がるが、
原油価格が下がってもなかなか反映されない。
ところでこの燃費不正問題は、
他にも隠している重大問題があるんではないかと邪推してしまう。
企業に対する信頼が失われた事が最大の損失だ。
いつも何でも疑いの目で見てしまう。
 三菱自動車・益子CEO、「燃費不正事件」を語る(日経ビジネスオンライン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風物詩花火

2017-08-22 08:07:26 | Weblog

夏の風物詩花火

日本人は花火が好きだ。
田舎でも花火大会がある。
この地区でも五つある。
冬に上げる村もある。
近くの結婚式場では結婚式がある度に上がる。
江戸時代の隅田川の花火が有名だが、大阪ではどうだったんだろう。
花火はイベントを盛り上げる定番だ。
オリンピックでは華やかな花火が彩りを添えている。
でもはかない命がどのようにして作られているのか疑問に思った事が無い。
カラフルで無かったらこれ程人気が出なかったと思う。
しかし花火を打ち上げるときの音が、焼夷弾が落下する音を思い出させると言う。
空襲を経験した人で無ければ分からない事だ。
 花火の「色」は何で決まる? 科学者がそっと教える夏の豆知識(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ日本は焼き尽くされたのか・・・

2017-08-21 08:46:11 | Weblog

なぜ日本は焼き尽くされたのか・・・

アメリカの焼夷弾による日本無差別爆撃だ。
そのいきさつを記録したNHKBS1スペシャルのキュメンタリーを見た。
再放送が8月26日(土)午後2時からある、是非見てほしい。
無差別爆撃を正当化する理屈が見える。
日本人のような考えは無い。
民間人を大勢殺しても心の痛みは無いようだ。
これは戦争中だから起きることなのか?
それにしても視ていて腹が立ち哀しくなった。
民間人を殺せば戦意を喪失して戦争が早く終わるだろうと言う考えで
焼夷弾による無差別爆撃を実行したというのだ。
このことをアメリカ国民の若い世代はどう思っているんだろう・・・
アメリカに対する考えが変わってきた。
白人ファーストの人種差別、ナチスと似ていると思った。
鬼畜米英と言う言葉が復活しそうだ・・・
 「なぜ日本は焼き尽くされたのか~米空軍幹部が語った“真相”」(NHKドキュメンタリー - BS1スペシャル)
 なぜ日本は焼き尽くされたのか ~米空軍幹部が語った“真相”( YouTube)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり韓国とは仲良く出来ない・・・

2017-08-20 09:16:06 | Weblog

やっぱり韓国とは仲良く出来ない・・・

25年くらい前、新潟空港から金浦空港へ行った事があるだけだ。
その時は韓国の国内線で釜山へ行って、
慶州を見学して大邱から高速鉄道でソウルに行った。
観光バスのガイドさんは日本語がぺらぺらだった。
しかし歴史に関しては豊臣秀吉の頃から現代に至るまで辛辣な言葉の羅列だった。
その時思った事は恨みは深いんだなと感じた。
教育で刷り込まれたのか?
このところの韓国の日本に対する対応は、
関係を悪くしたいと思っているとしか見えない。
韓国はどこへ行こうとしてるんだろう・・・
 ついに「中立」を宣言した文在寅(日経ビジネスオンライン)
 韓国の文在寅大統領が演説 徴用工で「強制動員の南北共同調査を」 日韓合意では再交渉に触れず「日本の指導者の勇気ある姿勢が必要」(1-2ページ)(産経ニュース)
 【動画あり】ソウルで慰安婦像乗せた路線バスの運行開始 強化プラスチック製 座席に固定(産経ニュース)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッシュレス社会

2017-08-19 09:16:32 | Weblog

キャッシュレス社会

コンビニでは、ほとんどnanacoとEdyだ。
その他のお店では、クレジットカードで支払。
電子マネーはスマホで決済だ。
JR等はモバイルSuica。
車はETCカードだ。
日常ほとんど現金を使わない。
こんな時代が来るなんてまったく想像してなかった。
モバイルSuicaは東京で地下鉄に乗るとき威力を発揮する。
どの路線に乗っても切符がいらない。
降りる駅さえ間違わなければ良いのだ。
さて仮想通貨ビットコインは普及するんだろうか?
マネーロンダリングに最適か・・・
 分裂ビットコイン、合議のツケ(日本経済新聞)
 ビットコインの将来性は価格チャートではなく「アレ」でチェックせよ=東条雅彦(マネーボイス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数字のマジック

2017-08-18 09:16:18 | Weblog

数字のマジック

世の中は数字で動いている。
為替相場、株価をはじめモノの価値は数字(数値)で表される。
それを元に生活が成り立っている。
でも時々信じられない事が起きる。
割引率50%だから安いと思って買ったら、
なんと定価を高くしていたのだ。
支持率やシェアなど算出根拠があいまいな気がする。
何を誰を信じるか?
農家は自分で作った農産物の価格が決められない。
消費者が決める。
こんな理不尽なことは無い。
大根一本いくらで売るか、自分で決めたいものだ。
 ソフトバンクの「解約率」から見えてくる、都合のいい数字の作り方(まぐまぐニュース!)
 アパレル業界の闇。経営不振を隠すために使う「隠れ在庫」の手口 (まぐまぐニュース!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界で最も信頼されているリーダーは?

2017-08-17 08:01:15 | Weblog

世界で最も信頼されているリーダーは?

トランプ、習近平、プーチン、メイ、メルケル、マクロンの各氏のうち、
誰が一番信頼できるか?
さらにフィリピンやトルコ、韓国の大統領では・・・
残念ながら我が安倍総理はノミネートすらされない。
国のトップでは無いが国連事務総長などはどうだろう。
国の数だけリーダーがいるわけだが、目立つのは大国のリーダーだ。
核爆弾を背景にリーダーとして君臨しようとしているようにも見える。
世界は核を持ったもが勝ちだという方向に動いているのか?
核の傘に守られていると言っているようでは、真の独立国とは言えない。
日本が平和への舵取りが出来るのか?
正念場だ。
 第3の敗戦、日本はなぜドイツに敗れたか?(日経ビジネスオンライン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする