群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

安部外交大丈夫か?

2014-05-31 08:09:08 | Weblog

安部外交大丈夫か?

これほど外遊しているのに日本に対する信頼と支持の声が聞こえてこないのは、
中国と韓国との関係が改善されないからだと思うが、
マスコミが報道していないということか?
それとも表面上は歓迎、本音は迷惑?
地道に継続して交流して来なかったから、突然訪問しても深い交流は出来ない?
経済援助だけで信頼されるとは思えない。
しかし、円借款を融資する金は何処にあるんだろう?
財政赤字とは関係ないのか、不思議だ。
北朝鮮との交渉は、はしゃぎすぎだ。
成果が上がってから静かに発表すれば良い。
したたかに交渉しているのか疑問だ、手玉にとられているんでは無いか。
集団的自衛権と声高にさわげば騒ぐほど、軽く見られているような気がする。
極東の小国の世界に対する影響力などたかが知れている。
原発事故、少子高齢化、財政赤字、STAP細胞騒動等々、内政問題をしっかり解決して、
失われた信頼を取り戻すことだ。
人材が枯渇すれば国が亡びる。
明確な第三の矢を示して欲しい。
 首相に目算「茶番」承知で打開へ(産経ニュース)  http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140530/plc14053007560006-n1.htm
 拉致調査、日朝が合意 日本側、開始後に制裁解除(朝日新聞)  http://www.asahi.com/articles/ASG5Y62SKG5YUTFK015.html
 よど号事件「第三国での聴取応じる」(共同通信)  http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2014053101001037/1.htm
 「日本は米国の属国であり続けるのか―」 現代日本史の専門家、オーストラリア国立大学のガバン・マコーマック名誉教授に聞く(日経ビジネスオンライン)   http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140528/265633/?n_cid=nbpnbo_mlp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイシャツには胸ポケットが無かった?!

2014-05-30 08:04:31 | Weblog

ワイシャツには胸ポケットが無かった?!

現役を引退する時、ハッピーリタイアメントと祝福されたが、
最近ハッピーリスタートと言う言葉を知った。
すでに7年が経った。
一番変化したことは、当然のことながら生活のリズムだ。
それと服装だ。
ドレスコードで言えば、年中カジュアル、普段着だ。
フォーマルな服装はめったに着ない。
ワイシャツだけが残った。
胸ポケットには常に手帳とボールペンが入っていた。
ワイシャツが出来た時ポケットが無かったとは知らなかった。
服装が軽装になったら、スマホの収まりが悪い。
特に農作業をしている時に苦労する。
文明の利器ににはそれなりの居場所を見つけてやらなければ・・・
 胸ポケット付きのワイシャツは傍流? ペンやタバコの詰め込みに注意!(日経ビジネスオンライン)  http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140521/265050/?n_cid=nbpnbo_mlt

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一千兆円の身代金

2014-05-29 08:43:31 | Weblog

一千兆円の身代金

これは下記サイトの大賞受賞作のタイトルだ。
一千兆円と聞いて何を連想するだろう?
とてつもない金額だ。
何を隠そうこの国の借金だ。
読んでいるうちに、作者の気持ちと同じになってきた。
この国の現状は危機的だ。
今手当てをしないと突然死になる。
集団的自衛権にうつつを抜かしているうちに、内部崩壊してしまいそうだ。
今日の少子高齢化になった原因は何処にあったんだろう。
気がついたらこうなっていたんか?
国の借金は自分が払う痛みが無いから際限なく増えていく。
国民一人一人が、今すぐ800万円納めろと言われたらどうする?
家族四人だったら、3200万円だ。
何処にそんな金がある。
払えなければ財産の差し押さえだ。
痛みを伴わなければ、誰でも湯水のごとく使うだろう。
気がついた時は返済不能で、孫にツケを回すことになる。
日本が外国に買収されないように対策をしなければ、
100年後には消滅して地上に存在しないかもしれない。
 第12回『このミス』大賞発表(宝島社)    http://konomys.jp/information/win-vol12/5335.php
 日本の借金時計(財部誠一) http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html
 確かな課題としての日本の少子高齢化 改めて考える人口問題(1)(日経ビジネスオンライン)  http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140507/264124/
 ついに表面化した潜在的労働力不足 改めて考える人口問題(2)(日経ビジネスオンライン) http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140519/264925/?ST=mirai&n_cid=nbpnbo_mlp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ITの落とし穴

2014-05-28 08:54:01 | Weblog

ITの落とし穴

STAP細胞騒動で周知徹底された画像の切り貼り、コピペことコピー&ペースト。
パソコンを使っていれば一度くらい身に覚えのある行為だと思う。
日常の何気ない行為で罪に問われる事がある。
うっかり八べえでは済まされない。
自分の行為が違法で無いか意識しながら仕事をする必要がある。
ワードで論文を書いたりSNSやブログで情報を発信する際は特に要注意だ。
メールも例外では無い。
一度発信された情報は回収のしようが無い。
エントロピーの増大と一緒で、拡散する一方だ。
下記サイトを参考に、気をつけよう。
 [総論]必読!“知らぬ間に犯罪者”にならないために(ITpro)  http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Active/20140515/557045/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人身事故

2014-05-27 08:50:15 | Weblog

人身事故

最近ラジオを聞いていると人身事故による列車遅延の情報が必ずある。
昔もあったんだろうか?
人身事故と言うことは自殺ということか?
関東地方の情報のみだから全国では相当の件数があると言うことだと思う
詳細が報道されることは無いから確かなことは分からないが、
相当悲惨な状況だと思う。
何歳ぐらいで性別はどうなんだろう?
幸い?目撃したことは無いが、遭遇すれば一生トラウマになりそうな気がする。
遺族の皆さんの心痛は当然深いと思うが、後始末は相当大変だと思う。
また、運転士や駅員の皆さんもトラウマになるんだろうと思う。
防ぎようは無いんだろうな・・・
 認知症の徘徊で鉄道事故 91歳の妻に約360万円の賠償命令 名古屋高裁(The Huffington Post Japan)  http://www.huffingtonpost.jp/2014/04/24/railroad-accident_n_5209945.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とどの詰まり

2014-05-26 08:41:56 | Weblog

とどの詰まり

日本語の意味をあらためて問われると答えられない言葉が数多ある。
標題の「とど」とはどういう意味だと聞かれると困ってしまう。
日常何げなく使っているが意味が通じている。
言葉は当然誰かが作り出した物だが、最初に考えた人はどういうことで生み出したのか?
空に浮かぶ白い塊を雲と命名したのは何故なんだろう?
疑問が次々と湧いてくる。
舟を編むを読んで思ったが、言葉は生き物だと思う。
どうすれば事実を正しく伝えられるか?
解釈が何通りも出来るようでは困る。
もう一度日本語を学び直す必要がありそうだ。
「ビタ一文」の“ビタ”って?「とどの詰まり」の“とど”って? よくわからない日本語(ダ・ビンチNEWS)  http://ddnavi.com/news/194666/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後継者

2014-05-25 07:26:12 | Weblog

後継者

昨日と今日で田植えだ。
農家の長男に生まれ、小学生の頃から父親の手伝いをした。
将来の夢は百姓と書いた。
小学生の頃の農家は、牛と馬で田んぼの耕作をしていた。
4年生から馬の鼻どりをした。
田植えは近所の人が寄って手植えだった。
赤飯に竹の子、蕗、ニシンの煮染めがご馳走だ。
今より1ヶ月遅い6月中旬が田植えだった。
縄文弥生の時代から積み重ねてきた季節と天候に教えられた知恵だ。
今のように育苗機など無かったから、田んぼの水苗代で育てていた。
機械化し便利になったが、機械貧乏になってしまった。
わが家くらいの耕地面積ではどう頑張ってみても採算はとれない。
昭和40年代までずーっと自給自足で生活してきたから何とかなったんだと思う。
農業を継いでくれと言える時が来るんだろうか?
 「田んぼに戻ってくれ」父の祈りにいま応える(日経ビジネスオンライン) http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140521/265034/?n_cid=nbpnbo_mlp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はきりん座流星群

2014-05-24 07:48:19 | Weblog

今夜はきりん座流星群

初めて聞く星座だ。
今年に限ってキリン座流星群が見られると予報されている。
観測が難しい流星のようだ。
今年の天文ショウは、一月から何も見ることが出来なかった。
今夜の流星は今夜限りのようだから。なんとしても見たいものだ。
天候は良いようだ。
 きりん座(スタディスタイル★自然学習館)  http://www.study-style.com/seiza/Cam.html
 88星座図鑑(スタディスタイル★自然学習館)  http://www.study-style.com/index_seiza.html
 24日の「きりん座流星群」、出現なるか(AstroArts)  http://www.astroarts.co.jp/news/2014/05/13camelopardalids/index-j.shtml
 5月きりん座流星群(仮称)2014年5月24日(つるちゃんのプラネタリウム)  http://homepage2.nifty.com/turupura/month/other/20140524_kirin.html
 キリン座流星群生中継(ウェザーニュース)   http://weathernews.jp/kirin/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧の新基準

2014-05-23 08:34:38 | Weblog

血圧の新基準

脳出血を発症した10年前から血圧降下剤を飲んでいる。
その時の血圧は最低血圧が90以上あった。最高は140前後だった。
高血圧とする基準がどのようにして決められているのか理解出来ていないが、
基準が下記サイトにあるように改定される。
この基準で投薬や治療が左右され、病院や薬局の利益を増やすことも出来る。
また健保組合や国保の赤字解消策にもなる。
健康が大きく左右されるのだ。
極端に言えば、糖尿病の人が糖尿病で無くなる事だって起きる。
自分の身体が本当に健康か不安になる。
正常値って何だろう?
 くらし☆解説「わたしは健康?人間ドックの”新基準案”」(NHK公式サイト)  http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/187193.html
 高血圧の新基準とは(OMRON公式サイト)  http://www.healthcare.omron.co.jp/resource/guide/hightbp/02.html
 「健康な人」の血圧やBMIの基準値変更!?人間ドック学会が発表(NAVERまとめ) http://matome.naver.jp/odai/2139669611741938201

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠蔽か?

2014-05-22 06:52:03 | Weblog

隠蔽?

福島第一原子力発電所の事故対応は不透明なことが多すぎる。
現状もはっきりしない。
これを解明して再発防止に役立てるようになるには何年かかるんだろう?
素人考えだが、おおもとは津波による電源喪失だと思うが、
地下に二つの系統の設備が一緒にあるということは、
水没すれば同時に機能しなくなることが分からなかったんだろうか?
電源喪失時の炉心冷却システムが機能しなかった?
そうすれば温度上昇してメルトダウンに到る。
その結果放射能汚染が蔓延する。
空中へ放出されれば制御出来ない。
最悪のシナリオだ。
誰でもが理解出来て納得出来る事故発生のシナリオを示して欲しい。
また毎日報道され続けている汚染水処理の不具合は、どうして発生しているんだろう?
こんな事では100年経っても解決出来ない気がする。
もっとマスコミが報道して欲しい。
 福島原発事故、吉田調書(朝日新聞)  http://www.asahi.com/special/yoshida_report/
 東京電力(株)・福島第一原子力発電所事故 (日本原子力文化振興財団) http://www.jaero.or.jp/data/02topic/fukushima/
 大飯原発:「安全性に欠陥」福井地裁、運転差し止め判決(毎日新聞)  http://mainichi.jp/select/news/20140522k0000m040074000c.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦飯

2014-05-21 08:24:48 | Weblog

麦飯

△もうすぐ田植え     △植代前         △植代かき

今まさに田植えをしようという時に、なんと麦飯だ。
子供の頃毎日食べていたから、特別違和感は無い。
どこの家でも大麦を作っていた。
小麦に比べてのぎが長く収穫時はチクチクして大変だった。
収穫して押し麦に加工して、米に混ぜて炊いていた。
麦の割合が多い時も有った。
今では大麦の畑を何処にも見かけない。
健康を意識して麦を食べていたわけでは無い。
米が貴重な現金収入になるからみんな供出していたのだ。
当時はクロ塗りをした田んぼの畔に大豆や小豆を蒔いて作っていた。
農耕民族としての面目躍如だ。
 日本人が一度手放した穀物が蘇生、「麦ご飯」人気のワケ(日経電子版) http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0800B_Y4A500C1000000/
 大麦豆知識|大麦の歴史、構造、種類と用途(全麦連公式サイト) http://www.zenbakuren.or.jp/trivia/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流戦

2014-05-20 07:26:46 | Weblog

交流戦

今日からセパ交流戦が始まる。
地上波の放送が無くなったせいか、日本のプロ野球に関心が無くなった。
順位すら分からない。
ONの時代は明けても暮れても野球だった。
面白くないのだ、ワクワクするような興奮が無い。
スターがアメリカへ行ってしまったせいか?
今はもっぱらNHKの大リーグ中継を見ている。
下記サイトにある巨人投壊の記事。
野球というゲームはバッテリーの善し悪しで決まる。
ピッチャーがすべての鍵を握っている。
したがってチーム作りはピッチャーの育成にかかっている。
巨人は選手を育てるのが下手だ。
まったく育てていないと言って良い。
それは資金が有るからだ。
広島は金が無いから育てるしか無い。
チーム作りが実って今年は優勝出来るかも知れない。
 止まらない巨人の投壊(東スポ)  http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/267875/
 日本生命 セ・パ交流戦2014公式サイト  http://www.enjoybaseball.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法解釈と国語力

2014-05-19 07:42:38 | Weblog

憲法解釈と国語力

日本国民なのに下記サイトの芦田修正なるものを知らなかった。
先日のテレビで放送していたがまったく理解出来なかった。
日本語の現代文を理解することがこれほど複雑で困難だとは思わなかった。
自分で自分を守る事は自明の理、憲法で定めるまでも無い。
襲われてからでは遅いから武装する。
備えは大事だが、お互いを脅威と思い競争すればいずれ無益な戦争になる。
やくざの縄張り争いとかわりが無い。
戦前の日本は隣国にとって脅威だったんだろうな。
今の日本人が隣国に感じている脅威以上に日本は脅威だったんだろうな。
一国平和主義は絵空事か?
憲法前文を起草した人物はどんな思いで書いたんだろう。
国民が憲法をどう思っているか聞いてみたらどうだろう?
法律を整備すれば解決出来る問題がほとんどだ。
そんなことより復興を急いでくれと言う声が聞こえてくる。
今やらなければ国が亡びるのか、疑問だ。
人口減少や貿易収支の赤字で国力が衰退してしまうような気がする。
 集団的自衛権、安倍首相は憲法解釈をどう変えたいの? 口語訳してみた(huffingtonpost)  http://www.huffingtonpost.jp/2014/05/14/right-of-collective-self-defense_n_5324288.html
●「芦田修正」によって日本の自衛権(国軍の保持と交戦権)は保証された(Bigiobe)     http://www5d.biglobe.ne.jp/~anpoken/sub4.htm
 「芦田修正」なぜ却下?=安倍首相、公明に配慮-集団自衛権・ニュースを探るQ&A(時事ドットコム) http://www.jiji.com/jc/zc?k=201405/2014051700175&g=pol
 第19講 憲法9条 芦田修正が行われた理由 西修先生(産経ニュース)  http://sankei.jp.msn.com/life/news/131109/edc13110907420000-n1.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この国の最重要課題

2014-05-18 08:38:10 | Weblog

この国の最重要課題

最近マスコミのコンピュータアンケート調査がよくある。
内閣支持、支持政党等質問は多岐にわたる。
でも一番聞いて欲しい、議員定数削減や選挙制度改革等は聞かれない。
最重要課題と聞かれたが有り過ぎて何が最重要か判断が出来ない。
どれも今やらなければ手遅れになりそうな気がする。
NHKの大河ドラマ軍師官兵衛を見ていて思った。
まさに集団自衛権の世界だ。
弱小国が存続しようとすれば、人質を出して同盟を結び守って貰わなければならない。
自国の戦力が足りなければ何とか拡張しなければならない。
また同盟国が戦をすれば助っ人に行かなければならない。
まさしく集団的自衛だ。
戦国自衛隊では無いが、もし現代の戦力があったら天下統一が出来ただろう。
他国を侵略して自国の領土にしようとする隣国があったら、本当に脅威だと思う。
今の日本はそう言う状況に置かれているのか?
ベトナムやフィリピンはどう感じているんだろう?
個人の自宅は泥棒などの不審者から自衛する。
わが国は、憲法の前文で平和を希求する事を定めている。
自ら戦争をしないと決めた。
でも生命の危険があれば守る事は当然だ。
国の防衛の方策は自ら血を流す覚悟で真剣に議論する必要がある。
そしてきちんと憲法で定める事だと思う。
自衛隊は総理大臣の私兵では無い。
 思わず買ってしまった「東京新聞」(産経ニュース)  http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140518/plc14051807000001-n1.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作自演の茶番劇

2014-05-17 08:47:26 | Weblog

自作自演の茶番劇

憲法が簡単に変更出来ないのは一部の人間に勝手をさせないためだ。
権力を持っている者が自分の都合の良いように出来るなら、それは独裁国家だ。
民主的な法治国家では無い。
国のトップは国民の生命財産を守るのは当然の責務だ。
自ら戦場へ行って戦う覚悟があるのか。
安全な場所へ身を置いて言いたいことを言っているのは誰でも出来る。
他人はいざ知らず、自分はこの国の行く末が心配でならない。
自国だけで国を守ろうとすれば、徴兵制や核武装もありきになりそうだ。
独立して国を守ると言うことはそういうことに行き着くと思う。
国民の覚悟が問われている。
当然国防は国の要だが、何故今なのか?
震災からの復興、原発事故の収束、少子高齢化問題と重要課題が山積だ。
今回の集団的自衛権の問題は、解散総選挙の大問題だと思う。
解釈改憲?憲法に規定されていない姑息な手段で決めて欲しくない。
憲法改正の手続きに則って粛々と進めて欲しい。
 安倍内閣総理大臣記者会見(首相官邸) http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2014/0515kaiken.html
 社説:集団的自衛権 根拠なき憲法の破壊だ(毎日新聞)  http://mainichi.jp/opinion/news/20140516k0000m070145000c.html
 社説:集団的自衛権 日本存立へ行使「限定容認」せよ(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20140515-OYT1T50136.html
 社説:集団的自衛権―戦争に必要最小限はない(朝日新聞) http://www.asahi.com/paper/editorial.html
 社説:集団自衛権報告書「異質の国」脱却の一歩だ(産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140516/plc14051603360005-n1.htm
 社説:「集団的自衛権」報告書 行使ありきの危うさ(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2014051602000164.html
 社説:憲法解釈の変更へ丁寧な説明を(日本経済新聞) http://www.nikkei.com/article/DGXDZO71288380W4A510C1EA1000/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする