goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

中国の真実

2025-04-26 08:45:54 | Weblog

中国の真実

中国から発信される情報は信じられるのか?
今でも思い出すのはコロナウィルスの発信源だ。
今でも曖昧でうやむやだ。
経済のデータもしかりだが、
何処の国でも正直に発表していない?・・・
 中国は本当に衰退しているのか?最先端テクノロジーで圧倒的優位に立つと言える根拠(高島康司 | マネーボイス) 
「困っている」中国側が漏らした本音 トランプ関税で日中は変わるか(毎日新聞)
 対中関税、引き下げは中国の行動次第=トランプ米大統領(ロイター)
トランプ関税でインフレ加速も、FRB議長に責任転嫁?利下げ圧力の空回りと「トランプフレーション」に揺れる市場(脇田栄一マネーボイス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクラーベ

2025-04-24 09:28:23 | Weblog

コンクラーベ

根くらべと勘違いしてしまう。
教皇選挙はとにかく手続きが複雑だ。
コンクラーベ(Conclave、教皇選挙)とは? (カトリック中央協議会公式サイト)
ローマ教皇フランシスコが死去、88歳 史上初の南米出身(日本経済新聞)
ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が死去、88歳 [フランシスコ教皇死去][ローマ教皇](朝日新聞)
 偉ぶらず、弱者に寄り添ったフランシスコ教皇 日本には特別な思いも [フランシスコ教皇死去][ローマ教皇](朝日新聞)
 融和や平和願った教皇 トランプ氏を「キリスト教徒ではない」と批判 (毎日新聞)
 映画『教皇選挙』公式サイト|2025年3月20日(木・祝)全国公開
コンクラーヴェ (Wikipedia)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三首脳の巴戦

2025-04-23 09:38:47 | Weblog

三首脳の巴戦

米中ロの覇権争いは当分終わりそうにない。
中ロがタッグを組むか、米ロが組むか。
中国が孤立する可能性が高いような気がする。
いずれにしても世界は大混乱だ。
核が使われるような事態にならない事を祈る。
もし三首脳が手を組んだらどうにもならない。
プーチンを「習近平から引き離す」意図的な策略か?トランプ関税からの“ロシア外し”に飛び交うさまざまな憶測 (まぐまぐニュース!)
習近平の「報復関税」に重い代償。トランプの罠で米国市場喪失、経済は長期停滞へ(勝又壽良 | マネーボイス)
 トランプ関税は「最も深刻な自傷行為」と米国内から猛批判も。嫌気が差した東南アジアが中国・習近平の訪問を歓迎した理由(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反トランプのうねり

2025-04-22 09:09:39 | Weblog

反トランプのうねり

就任して三ヶ月、蜜月は終わった。
何事も「過ぎたるは及ばざる如し」だ。
やり過ぎたことには反動が来る。
アメリカ国民が、このままでは危険だと感じ始めた。
司法、立法を支配し、教育まで支配しようとしていることに、
恐怖を覚えている。
今季限りだから選挙を気にする必要がない。
だから怖いものが無い。
やりたい放題だ。
そして裸の王様になってしまった。
カタールが予言した「トランプ停戦仲介」の大失敗。プーチンを激しく非難か、ゼレンスキーに“責任なすりつけ”か?(まぐまぐニュース!)
理想主義者でも現実主義者でもない。「負債を整理し不公平を改めるべき」と叫ぶトランプは“何主義者”なのか(まぐまぐニュース!)
「学問の自由」かけた抵抗 ハーバード大は補助金凍結に耐えられるか(毎日新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの次はドイツか

2025-04-21 09:15:12 | Weblog

アメリカの次はドイツか

ナチスの再来になるのか?
ドイツ国民の気持ちが理解出来ない。
悪夢とならない事を祈る。
各国が警戒する「ドイツ問題」 「右傾化」欧州で正念場の反ナチス(朝日新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政教分離は日本だけ?

2025-04-20 08:43:33 | Weblog

政教分離は日本だけ?

大谷選手、長女誕生おめでとうございます。
さて、下記サイトの内容が意味することは、
大統領になるためにはなりふり構わずと言うことか。
アメリカではキリスト教でもイスラム教でも仏教でもカルトでも、
利用できるものは何でも有りのようだ。
日米交渉には関税だけでなく裏が有りそうだ。
トランプが旧統一教会とベッタリ癒着これだけの動かぬ証拠。すでに石破首相へ「解散命令の取り消し」を指示済みか?(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネットは検索がいのち

2025-04-19 08:30:21 | Weblog

インターネットは検索がいのち

検索機能が無ければただのネット(網)だ。
ホームページもブログも検索で見つからなければ、無いことと同じだ。
情報を発信して社会に価値を認めて貰って、存在する。
検索はYahoo!を使っているが、アルゴリズムの本質は同じようなものだ。
Google「検索」に排除命令、公取委が違反認定 巨大ITで初(日本経済新聞)
検索アルゴリズム入門:基本から実装までマスターしよう(zenn)
MLB:ドジャース・大谷翔平が産休リスト入り 今季初の欠場へ(日本経済新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言えないこと・言わないこと

2025-04-18 09:11:11 | Weblog

言えないこと・言わないこと

日米会談は何処まで本音で交渉したのか?
明治時代の条約改正の交渉を思い起こした。
不平等条約を締結した江戸幕府と明治政府の
軽率さがその後の日本を苦しめた。
今度もそうならない事を祈る。
トランプ氏、赤沢大臣に改善「3本柱」要求 在日米軍の駐留経費など [トランプ再来][トランプ関税](朝日新聞)
赤沢経済再生相との会談にトランプ氏同席、戦々恐々「まくしたてられるとまずい」「閣僚より話早い」(読売新聞)
日米互恵に打開探る…赤沢経済再生相「非関税障壁や農産品、為替の関心を具体的に確認したい」 (読売新聞)
トランプ米大統領、日本との関税協議に出席へ 自らのSNSに投稿 [トランプ再来][トランプ関税](朝日新聞)
「トランプ関税」が計算式で犯した驚くべき“初歩的なミス”。世界を大混乱に陥れた“裸の王様”の大罪(まぐまぐニュース!)
「必要なのはトランプ氏に響くナラティブ」 日米交渉の行方は?(毎日新聞)
 世界を揺さぶる「トランプ関税ショック」 関連記事をまとめ読み(日経ビジネス電子版)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界は右傾化?

2025-04-17 09:12:40 | Weblog

世界は右傾化?

トランプショックに気を取られているうちに、
ロシア、中国、北朝鮮はもとより、
ヨーロッパが右傾化しているようだ。
ヒットラーの再来にならない事を祈る。
各国が警戒する「ドイツ問題」 「右傾化」欧州で正念場の反ナチス(朝日新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PTAは解体すべきだ

2025-04-16 09:10:56 | Weblog

PTAは解体すべきだ

全国組織だが本来の役割を終えたと思う。
組織を一部のトップが私物化している。
現場の学校は役員のなり手がいない状況だ。
子供達のための組織になっていない。
PTA自動入会→役員強制、活動に学校からケチ 「もう二度と」後悔 (毎日新聞)
なんで知ってるの? 入学前の来訪者 PTAに流用される個人情報(毎日新聞)
PTAで仕事は休めない! 負担感から解散 刷新団体が心掛けること(毎日新聞)
 特集 何のため? PTA(毎日新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次期総理は・・・

2025-04-15 08:57:45 | Weblog

次期総理は・・・

国民は期待外れだと思っている。
でも野党や世襲議員ではイヤだ。
石破総理も世襲だが、国民の気持ちが分かっていない。
苦労知らずのボンボンという印象だ。
落語で言えば「若旦那」という位置づけだ。
日本の未来を託せる人材が現れて欲しい。
内閣支持率、与党支持層でも伸び悩み 毎日新聞世論調査 (毎日新聞)
カネと世襲のコネ人生。小泉進次郎ちっともセクシーじゃない“暗”の部分をひた隠す自民党の「願望と勘違い」 (まぐまぐニュース!)
 関税交渉「せいては事をし損じる」と妥結急がず 首相は一般論に終始 [トランプ関税][石破政権](朝日新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイクに欺されるな

2025-04-14 08:38:52 | Weblog

フェイクに欺されるな

画像も音声も本物ソックリに作れる。
詐欺に使われたら見破るのは難しい。
普段から電話もメールも疑って、
事実かどうか確かめる習慣を身に付けておくことだ。
 AIに追い抜かれるのは一瞬。ChatGPTで「ジブリ風の絵」が出来てしまった件が意味するもの(まぐまぐニュース!)
フェイクとは? 意味や使い方 (コトバンク)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプショックの終わりが見えない

2025-04-13 08:44:07 | Weblog

トランプショックの終わりが見えない

一喜一憂しても事態は変わらない。
静観するしかないだろう。
トランプの結果を見極めてから、手を打っても間に合うような気がする。
狼狽売りだけは避けたいところだ。
同盟国や友好国も標的のトランプ関税・安全保障にも大なた、自由主義陣営を瓦解させ中国に利(読売新聞)
安倍政権と「約束」したはずの車関税ゼロ トランプ氏に迫れない事情 [トランプ再来][トランプ関税](朝日新聞)
米国株式市場=反発、ダウ619ドル高 波乱続くとの予想も (ロイター)
 NYダウ急反発、一時3100ドル高 トランプ関税「90日間停止」を好感(毎日新聞)
「トランプ詣で」配慮? 「トリプル安」回避? 米国、なぜ関税停止(毎日新聞)
日経平均株価、急反発 3万4000円台 「相互関税」一時停止で (毎日新聞)
相互関税13時間後の大転換 トランプ氏が無視できなかった「警告」 [トランプ関税][トランプ再来](朝日新聞)
異次元の高関税、短期間でなぜ可能 米国の対中国関税104%の衝撃 [トランプ関税][トランプ再来](朝日新聞)
トランプ氏「米軍駐留経費負担、日本は何も支払わず」発言は「誤り」(朝日新聞)
トランプ氏のディール外交と、日本のこれから [石破政権][トランプ関税](朝日新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに米中報復合戦開始

2025-04-12 08:35:57 | Weblog

ついに米中報復合戦開始

適当なところで手打になるんだろうか?
世界中を巻き込んだ大騒動になる予感がする。
EUは中国とタッグを組んでトランプ大統領と対決しそうだ。
日本は無視の方針が良い気がする。
何を言われても暖簾に腕押しを決め込むのだ・・・
 中国が対米関税を125%に引き上げ トランプ関税への報復措置(毎日新聞)
トランプ米大統領、相互関税の90日間停止を発表 報復なしで10%適用(毎日新聞)
「もう付き合いきれない」 自民幹部「トランプ劇場」にいら立ち(毎日新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自称・広末事件

2025-04-11 05:53:20 | Weblog

自称・広末事件

自分が自分であることを証明するのは難しい。
免許証やパスポートでも偽造だと言われれば、
証明のしようがない。
なりすまされて犯罪を犯して、罪をなすりつけられても、すぐ潔白を証明できない。
広末涼子の運転は「上手いけど危なかった」追跡取材で記者が見たヒロスエの特殊性。事故→現行犯逮捕の原因は薬物か、それとも…(まぐまぐニュース!)
広末涼子 家宅捜索された日は長男の誕生日だった…家族にも広がる衝撃逮捕の余波 (女性自身)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする