あきまさブログ

日々平安なれ

茶柱

2014-01-16 | 日記
昨日とは違って晴れ。
陽が射しているときはぽかぽかとしていますから布団干し。

今野敏「転迷 隠蔽捜査4」読了。
2回目じゃなくて3回目ではないかな。
好きなシリーズだし、しばらく経って読むと忘れていることもあるから面白い。
これは殺人事件の捜査だが、最初はひき逃げ事件と思われた。
同時に隣の署の管内で殺人事件が起きる。
その被害者が外務省のOBと現役であり、お役所からの情報入手に難渋する。
そこに麻薬取り締まりの方は厚生省が関係してくる。
大森署の一介の署長である主人公が合同捜査本部の本部長として指揮を執り解決に導く。
勧善懲悪で、ハッピーエンディングが約束されているお話。
こういう単純明快なのが大好き。
テレビでは連続ドラマとして始まったようだ。
そう、前回の初回に観たのは最後の5分間程度。
始まるのは知っていたが忘れていた。
5分程度では分からないが、ちょっとイメージが原作とは違う。
竜崎署長は柳葉さんがお似合いと思っていたし、伊丹刑事部長には阿部寛さんがどうかな、と思っていたんです。
逆でも良いんですけどねー。
しかし、ギャラが高すぎるんでしょうね。

この写真は茶柱が立ったお茶です。


ひとつは底に横向きで沈んでしまいました。
ひとつは真っ直ぐですが底の方に行きつつあります。
これは茶柱縁起茶というものなんです。
カプセルに、お茶の粉と茶柱になるお茶の枝が入っているんです。
カプセルの中身を湯呑に入れて湯を注ぎますと、
あーら不思議、
茶柱が立ったお茶が出来上がり。
こいつは春から縁起が良いわい!
てなことでした。
息子が見つけて送ってくれました。


雪が降りそう

2014-01-15 | 日記
今朝、目が覚めると薄暗くて今にも降り出しそう。
寒くて、降るとしたら雪だろうと心待ちしていました。
しかし、夜になってもこの辺りでは降りません。

昨日、エアメールのことを書きましたが日本語です。
書きませんでしたか?ドイツからのお手紙も日本語でした。
ひらがなが多いんですが漢字も混じっていました。
ですから、こちらも日本語で書きました。
実は私はドイツ語で「野ばら」を歌えるんです。
レースラインレースラインてね。

中野京子「名画と読む イエス・キリストの物語」読了。
私は信仰もロクにしていなくて、いざというときだけ「助けて神様仏様」と必死に願います。
しかし、図書館で中野さんの本で読んでいないのを見つけたから借りたんです。
それに、キリストのお話なんて知っているようで知らないし、名画の解説もあるなんて一挙両得。
そもそも新約聖書と書くとパソコンは新約と変換してくれるから、そうかそうかと受け容れます。
しかし、自分でペンで書くと新訳と書くんじゃないか、と懸念します。
その程度なんです。
そして、イエス・キリストを姓名と思っていましたが、キリストとは神に祝福された者=救世主という意味だそうです。
マリアもカトリックは聖母と言うんだけれど、プロテスタントでは「神の子」を産んだ人間の女だそうです。
かくも何も知らない者には宗教画の意味が分かるわけかない。
それが一気に解決。
となる著作でした。

かにかにさんが夕食に行った中華屋さんは親切ですね。
お酒を飲んでご飯を食べなかったら、ご飯を持たせてくれたんですね。
それを雑炊とチャーハンと二回分にして食べたんですね。
雑炊は、山ではフリーズドライの雑炊か味噌汁を持って行き、その中にご飯を入れて雑炊にします。
簡単で美味しくいただけます。
チャーハンは仕上げのところで、鍋肌に醤油をクルッと垂らしかけると香ばしくなります。
単身赴任していましたし、料理教室にもときどき行きましたから。

石神井公園のカモ。


白鷺。


さて、ゴイサギが何羽とまっているのでしょうか?



VIA AIR MAIL

2014-01-14 | 日記
今日は朝は雲が多かったんですが晴れてきました。

家人が外出しましたからインスタントラーメンなど作るのはやめて外食。
筋向いにある「すき家」に久し振りに参りました。
久し振りというのは一年以上来ていないでしようね。
だって、止めた、と思わせたから。
炊飯器のふたを開けたときに縁にご飯粒がカピカピになっていることがあります。
そのカビカビになったのが牛丼に入っていたんです。
二度三度。
頭に来て行くのを止めました。
テレビで、こくみそ野菜牛丼って宣伝していました。
回鍋肉の感じで美味しそう。
ということで入りました。
美味しかった。
やはり愛知県人は八丁味噌が好きなんだ。
仙台味噌も入っているらしい。

午前に先日のドイツの若者への返信を書きました。
便箋二枚、ただし、大文字だけどね。
内容は簡単なんだけれど、封書のあて先の書き方を確認。
届いたものがあるから分かるんだけれどネットで確認。
あて名はドイツだからミスターじゃなくてHerrなんだろうなあ、多分。
そして、お遍路のときに写した写真と、最近の富士山をプリントしたのを入れました。
そして、VIR AIR MAIL。
向こうから来たのはBY AIR MAILでしたが習ったのはこっちでしたから。
午後に郵便局で出しましたが、写真だけなら330円、手紙付きは670円。
手紙じゃないとしました。
意外と安いですね、A4の写真を入れた大判でしたのに。

ついでに図書館にも立ち寄り。
というか、ウォーキングの実績づくりに歩を重ねたと言うべし。
おかげでほぼ1万歩になりました。

葉室麟「秋月記」読了。
福岡黒田藩の支藩である秋月藩のお話。
秋月藩は福岡藩初代藩主黒田長政の三男が五万石を分けられたもの。
そのときの殿様は十代目、しかし福岡藩から完全に独立していたとは言えない状態であった。
財政が窮乏し藩内に政変が起きると福岡藩は秋月を監察するものを送り込んでいた。
主人公は福岡藩と結び付いている家老を追い落とすことに成功する。
そして、徐々に藩内で重用されるようになる。
さてどうなるか?
福岡藩は秋月藩を飲み込もうとし、秋月藩としてはその企てを阻止しようとする。
巻末を見ると参考資料として「秋月史」が複数揚げられている。
ということは実話なんだな?

カタバミでしょ、もう咲いていました。


カワセミは不在。


カモはたくさんいました。
ちょっとにらまれた気がしました。



高校サッカー決勝戦

2014-01-13 | 日記
晴れた日が続きます。

武蔵野の図書館へ行ってきました。
期限切れの本を返却しました。
無目的に歩くのは好みじゃないから、図書館に行くのは恰好の用事です。
今日は片道40分。
往復しましたから現在では1万歩程になりました。

先日、テレビが言っているのをチラッと聞いていました。
メタボの対処のために運動するということですが、
週に5日間30分ずつ運動するのと、
1週間に一回だけ2時間半運動するのは効果は一緒だと言っていました。
これは朗報だと思いませんか?
世界一受けたい授業だったかな?

午後からは高校サッカー決勝戦の観戦。
富山第一対石川星陵の北陸勢対決。
富山は凄い攻撃力。
ボールを持ったらゴールの方を向いてボンボン蹴り出します。
星陵は今までの試合で失点ゼロ、という守りも素晴らしいチーム。
星陵がPKで1点、後半にも星陵が得点すると、もう富山はダメだ、と思いました。
ところがその後で富山が得点し、ロスタイムにPKで同点。
延長戦。
延長戦も終わりそうなときに富山が得点、そのまま直ぐに試合終了。
本当に良い試合でした。
プロよりも一生懸命じゃなかろうか。

棋聖戦第一局、井山棋聖に山下さんが先番で挑戦する第一局。
序盤で白が右辺の黒一間開きに付けて行った意図が分からない。
黒地を減らすことなんだろうが、その前に黒模様にしないようにできなかったかな?
その後、白が左辺を囲いに行って左下を地にしたところでは細かい様相。
細かくなれば上手い方が勝つのだ。

川越での写真。
レモン?でしょうね。


始めて見ました、風船唐綿ふうせんとうわたと言います。
見たときはびっくりしました。



囲碁将棋

2014-01-12 | 日記
今日も晴れ。
朝、外に出るとキーンとした感じが日に日に強くなってきます。
まだまだこれから。

新橋に行こうかと思ったけれど在宅。
寒いからかな?

コメントの件です。
将棋のことはニュースになりますが囲碁は少ないですね。
ファンの数は囲碁の方が少し多いんじゃないかと思います。
私は将棋のプレーはできないんだからゲームとしては囲碁の方が面白いと思います。

しかし、人間はどうかな?
きっかけは忘れましたが、渡辺明さんのブログを見始めてから将棋界の人たちを知りました。
もちろん前から坂田さん・・・銀が泣いている、
加藤一二三さん・・・神武以来の天才、
大山さん・・・タイトル獲得最多、
升田さん・・・名人に香を引くまで帰らない、
内藤さん・・・おゆき、
芹沢さん・・・クイズ
等々の有名人を知っていました。
囲碁の人は囲碁を打ち始めてから多くの人たちを知りました。
両方を比較すると、囲碁は真面目な人が多くて藤沢秀行さんは異色ですね、
将棋は個性豊かな人が奔放に生きている感じがします。
だから好きなんでしょうね。

石神井公園に行くとテーブルベンチのところで必ず将棋を指しています。
二面か三面やっています、囲碁は見たことがありません。
囲碁は石が重いからでしょうか、戸外ではあまり見ません。
縁台将棋と言いますから、将棋は昔から見ますね。

今日は囲碁棋聖戦第一局、井山さん対山下さん。
スペインでやっているようです。
相変わらず訳が分からない打ち方。
そう、井山さん。
右辺の黒の一間開きにつけて行った意図が分からない。
堅いところだから堅くしても良いと考えるのは分かるが目的が理解できない。
この人の自戦解説を読んでみたいものだ。
まだ100手行っていないが形勢は分かりません。

写真は川越の植物。
寒桜。


蝋梅。


くちなしの実。