8月 14日 (金) ・・・晴れ、
また暑くなるのか、
お盆・・・
しかし、会津も県外ナンバ~多いね・・・
三密、壇蜜、隠密、熱中症に気をつけよう・・・
きのうは、いろいろお墓参りや仏様に・・・
お客様が・・・お盆真っ最中、
きのうの晩ごはんづくりは・・・
質素倹約一汁三菜、家庭の味で・・・
きのうの晩ごはん
おやじの田舎家庭料理
1906
〇 田舎定食・・・家庭の味。
炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・庶民の味。
ごっつおはないが・・・
みな、いい味を出している・・・庶民の味。
〇 銀鮭としめじとブロッコリーの醤油バターソテー・・・庶民の味。
銀鮭をスライスして小麦粉をまぶし・・・
切れちゃう瞬間冷凍だと、
きれいにスライス・・・
焼き色が付くまで・・・皿に取っておく・・・
しめじと下茹でしたブロッコリーを炒め・・・
銀鮭を加え、バターと醤油で味をつけて出来上がり・・・庶民の味。
塩コショウも忘れないで・・・
〇 じゃがいもとくじらの煮物・・・
醤油味・・
じゃがいもの崩れたのがいい味を出しているのよ・・・郷土の味。
これはうめな~・・・昭和の味。
〇 オクラの鰹節和え・・・昭和の味。
鰹節の切れ味が・・・
鉋の刃とぐんなんね・・・
〇 シンプル冷や奴・・・生姜で、
〇 大根と油揚げの健康味噌汁・・・
この油揚が美味いのよ・・・
味噌汁は毎日摂ろう・・・
〇 きのうの晩ごはんでした。
質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・昭和の味。
きのうの頂きもの・・・
〇 会津の名代の馬刺し・・・
これも絶品 !
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます