5月 1日 (水) ・・・曇り、
風薫る5月の始まり・・・
だが、北風つよし、寒い。
きょうからまた年金生活時間割で・・・
今朝の新聞で空き家の問題が載っていたね、
炊屋も避けては通れない・・・
80までには何とかせねばなんねえな~・・・
それもそうだけど、悔いの残らない人生をだね、
きのうの晩ごはんづくりは・・・
アルモンデ・・・
きのうの晩ごはん
おやじの田舎家庭料理
3126
〇 田舎定食・・・
炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、
簡単安く旨く・・・庶民の味。
バランスよく・・・
〇 ねぎの小口切りを水にさらしてタッパヘ・・・
1週間分・・・深谷ネギ、
朝の納豆にも・・・
とにかくねぎは毎日使う。
〇 牛すじ煮・・・
大根・人参・こんにゃく・・・
味付けは、しょうゆ2種類と赤味噌と甜麺醤とみりん・・・
〇 ねぎをたっぷりかけて・・・庶民の味。
〇 ベーコンを焼いてスクランブルエッグと・・・
ゆでたアスパラとレタスを塩コショウでいため・・・
味付けはスタミナ源・・・
〇 炒めたものに目玉焼き半分をのせて・・・庶民の味。
〇 冷や奴・・・
ねぎをのせて、鰹節を削って・・・
・・・庶民の味。
〇 きゅうりのぬか漬け・・・
〇 ねぎと白菜の味噌汁・・・
ねぎをたっぷり入れて・・・
〇 みそ汁は毎日摂ろう・・・日本の味。
〇 きのうの晩ごはんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます