4月 18日 (水) ・・・小雨、
桜もだんだん散ってきた・・・
葉桜にはまだまだ・・・
きょうは、そば打ちとタイイング・・・
きのうは赤べこ公園に・・・
桜の勝常寺・・・
桜咲いている土手を10000歩・・・
くたびっちゃ・・・
晩ごはんづくりは・・・
肉じゃがと、紅の焼き魚とやまかけ・・・
簡単簡単・・・
きのうの晩ごはん
おやじの田舎家庭料理
series 1166
〇 肉じゃがと紅の定食・・・
大衆食堂のごくうま日替わりメニュー・・・
ごくうま・・・
〇 肉じゃが・・・べこ
大衆食堂・家庭料理のおやじの味・・・?
いや、定番・・・
〇 紅じゃけとくきたち・・・
あぶらがのってうまいね・・・
いちご・・・紅はいちごだったのか、
違うよ・・・
〇 小鉢2品
かぶときゅうりの塩麹漬けと・・・
納豆やまかけ・・・
まぐろはア予防のため薄く切る・・・
〇 豆腐とあおさと小葱の健康味噌汁・・・
絶品本格・・・
〇 田舎の大衆食堂の晩飯・・・
ちなみに、友人にブログ見せたら・・・
「こんなにつくっていんの・・・」
「年取ってんだから、一汁一菜でいいのよ・・・」
みな、言っている・・・
「どうすっぺ・・・」
話は違うが・・・
濃いめんつゆは、
水でなくお茶で割るといいらしいよ・・・
ためしてみ・・・
ごっつおさまでした。
ちょっと長くなっけど・・・
きょうの朝刊で・・・
青森県むつ市で「オシメ」という食べ物を、
再現する食事会が今月初め催しされた。
海藻を乾燥させ、砕いた粉をおかゆに加えて炊く・・・
臭いを放ち、顔をしかめたくなる味となった。
この地に移り住んだ(流された)旧会津藩士は、
飢えをしのぐため、オシメを家族で分け合い・・・
命をつないだ・・・
旧藩士が今時の宴会場をみたら・・・
なんと言うだろう・・・
捨てられるのがなんと多いことか・・・
考えさせられる・・・
おわり・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます