晴れたらいいな

三世代同居の泣き笑い一家の日常を綴ります。

娘の誕生日

2006-12-14 | 家族
12月もすでに中盤を迎えたが本格的な寒さはまだやって来そうに無い様子。クリスマス気分には程遠い。今夜は会社の忘年会で市内中心部へ出る。

本日、次女の誕生日だ。2日前に家でささやかなパーテーをしたのでたっぷり気兼ねなく飲もうと思う。12月14日は「赤穂浪士の討ち入り」の日として敵討ちが美談として長年語り継がれている。47人すべての人にドラマがあり日本人の心の琴線に触れるノンフィクション(?)ドラマだ。

あと今年も2週間余り、やり残したものは無いか大晦日までチェックし今年中に実行し新しい年を迎えたい。


ミミズの赤ちゃん

2006-12-09 | 畑作り
少し雨が降っていたが畑に行った。エンドウ豆・ソラマメは枯れずに冬を越すにための根は充分張っているようだ。

白菜は先週に結束を行ったがいい具合に中で葉が巻いているように見える。キャベツはまだ小さいが青虫がしっかり付いていて美味しそうに葉を食べていて、ちょいと摘んであっちの方へ投げ捨てる。 また、ニンジンはけっこう密集してなっているので10数本を間引く。東京ねぎは白い部分が命なので土をかけてやり、3本ほど間引く。  

このように冬でもけっこう作業があり楽しいものだ。昼には焚き火をしてあったまる。アウトドア気分、でも小雨で楽しさ半減。

畑での最後は、70リットル容器で飼っているミミズに野菜くずを与える。飼い始めて4ヶ月だがミミズの赤ちゃんを初めて発見。体長3~5mmぐらいのちょっと見シラコの背骨かと思われるものがいっぱいいて驚いた。土の温度10度ぐらいだが今が繁殖期なんだろう。なんかいっそうミミズが愛おしくなった。


今日と言う日

2006-12-08 | 平和
 「今日、12月8日は何の日」というブログ人のHPを見て元ビートルズのメンバーのジョン・レノンが1980年(昭和55年)に凶弾に倒れた日と知り遠い昔を思い出した。
 高校時代、友人がビートルズが好きで彼の自宅でよくLPをかけてたので自然に好きになったが中でもジョン・レノンの存在は際立っていた記憶がある。高校を卒業した翌年の出来事だったが凄く記憶の中に鮮明に残った。
 もうひとつのこの日にちなんでの記憶では、「開戦記念日」だ。小学校の4年生の担任だったS先生の誕生日が12月8日で「私の誕生日は第二次世界大戦の開戦の日だ」といっていたのを思い出す。その恩師は65歳になったのか。年月の経過を感じる。それだけ自分も歳を取ったということだな。
 「12月8日」は日本の国是である憲法九条を守ることが危うい雰囲気がある今だからこそ忘れてはならない出来事のひとつだと感じる。
 


白菜

2006-12-02 | 畑作り
今年もカレンダーは最後の一枚、12月になった。

畑に行って作業をした。白菜が結球を始めかなり大きくなった。

霜の時期がくるので外葉をまとめて上の方で縛った。200612021127000



あと一ヶ月もすれば食べるかな。晴れてたが風があり海に白波が

たってた。

畑で焚き火をしたが火が恋しい季節だ。