お兄ちゃん日記

2017年9月14日、今日からこのブログでやってみることにします。

終戦記念日に思うこと

2021-08-16 06:06:12 | 日記

終戦記念日に思うこと



昨日8月15日は第二次世界大戦が1945年8月15日に日本の

無条件降伏を受託した日として「終戦記念日」や「戦没

者の追悼と平和を祈る日」として、今日まで各地で集会

等が行われている。当然に私は戦後生まれで戦争の悲惨

さを知らないし、1952年に日本が独立を回復し戦後の復

興の混乱も知らない。

 

人類の歴史は戦争の歴史と言われるように、今日でも世界

の各地で戦争状態が起きている。世界の核保有国はアメリ

カ・ロシア等9ヶ国で合計で約13000発の核弾頭を保有して

るという。世界の人口は約79億人で今後も増加していくよ

うである。

 

人類がこの地球で生きて行くためには、様々な問題を解決し

ていかなければならない。戦争などしている時ではないこと

は誰でも解ってることだが、唯一の被爆国としての日本が世

界に果たす役割は大きい。この8月15日は、戦没者への追悼

と日本人として戦争の悲惨さと人類の生存のために、世界に

向けて発信と行動を起こす決意を新たにする日であると私は

思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エンパシー(共感力)」について考えてみる

2021-08-15 05:34:34 | 日記

「エンパシー(共感力)」について考えてみる

 

エンパシー(共感力)とは、「もし自分が〇〇だったら」

を考えるスキルのことである。心理学的には、エンパシー

は「自己移入」とも訳されている。 自己移入とは、自分と

は異なる立場の相手を○○の部分に入れ、相手の考えや思い

を想像して理解する。 これがエンパシーの意味する「共感」

で、たとえ相手の考えに同意できなくても、いったん「自分

事」として受け止めることで、自分だったら何ができるかを

考える力を付けることらしい。

 

ビジネスの世界では、このエンバシーを養うことは必要なこ

とのようだが、一般的な人間関係においても、この共感力を

持つことは良好な関係を築くには必要なスキルだと思う。相

手が求めていることや意向を、その人の立場になって何をす

べきかを考えることは大切である。

 

多様化している現代の人間思考では、この「エンパシー」が

重要とされている。自分と立場の違う相手の背景を思い描き

積極的にコミュニケーションを取ることで、 お互いが安心し

て協力関係ができる環境を築くためのスキルであることは間

違いないと私は思っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私と家電の寿命はあと10年もつのか?

2021-08-14 06:16:32 | 日記

私と家電の寿命はあと10年もつのか?

 

昨日の朝5時30分に起きて、テレビとPCのスイッチを入れ

るとPCが反応しなくて立ち上がってこない。私は電化製品

のトラブルに関してはスキルが高くないので、とりあえず

暫くしてから再度電源を入れたら、なんとか立ち上がって

くれた。買ってまだ1年半なのに「それはないだろう~」と

思いちょっとイラついた(笑)

 

普通、家電の寿命は大体10年と言われてるが、そう考えると

テレビがそろそろ11年目、もう一台は覚悟しておかないとい

けないようだ。

 

昨日からお盆休みなので、PCもちょっと一休みしたのかもし

れないが人間が休んでる時は家電は働いて貰わないと困る。

そんなことを考えてると、自分の寿命もあと10年は持って欲

しいと思っているが、こればかりは家電と同じで、いつ切れ

るかは誰もわからない。そんな取り留めのないことを考えてた

お盆休みである。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手な人という感情も自然なこと

2021-08-13 05:48:00 | 日記

苦手な人という感情も自然なこと


人は、人間関係の中で誰でも苦手な人はいるもので、特に

その人のどこが嫌いと云うことではなく、なんとなくそり

が合わない人である。その苦手という感情は、考え方や価

値観に協調性がないとか自分を見透かしてるとかハッキリ

とここが嫌いだという訳でもないが苦手な人っているもの

だ。

 

第一印象で自然の感情として、訳もなく苦手なタイプと感

じるのは、自分の勝手な思い込みだが、私は自分と同類の

人間か、逆に全く違う人格のどちらかだと思っている。

この苦手意識は交際を重ねていきお互いの考えや性格を理

解していく段階でも払拭するのが難しく厄介なものだ。

 

そんな苦手な人と上手くつきあう方法は、いろいろあるが

例えば、相手を否定しないようにする、違いを受け入れる

、相手に流されないようにする、接点を持たないようにす

る等が考えられる。

 

しかし、人間は一生に出会う全ての人と有意義で楽しい人間

関係を築くのは無理なことで、自分の自然の感情として理由

はともかく苦手な人と出会うことを率直に受け止め、自分の

考えで対応することが大切だと私は思っている。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間は常に自分中心に考えるものだ⁉

2021-08-12 06:15:11 | 日記

人間は常に自分中心に考えてるものだ⁉

 

人間は成長していく過程で、様々な人間関係を作り全てとは

言わないが消滅していく。それもお互いに信頼して交際して

いたことが、たった一つのキッカケで徐々に疎遠になり最後

は消滅してしまう。こんなケースを経験した人は多いと思う。

 

例えば、あの人に頼めば親身になって相談に乗ってくれるし、

解決の知恵も与えてくれて、とても頼りになる人だと思って

いた人が、一度断られると今迄の恩を忘れて関係にひびが入

り、その後二人の関係は消滅していまうのはよくある話しで

ある。

 

つまり、このようなケースは真の友人ではなく、自分にとって

都合のいい人であって利用していたに過ぎない。人間は他者に

対して世話したり、力になったりしたことは忘れないが、その

逆の場合は忘れてしまうことが多い。

「恩というものは他人に着せるものではなく、自分が着るもの」

と言われるが、人間は本質的に自分の都合のいいように考えるも

のかもしれない。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする