お兄ちゃん日記

2017年9月14日、今日からこのブログでやってみることにします。

プライベートの人間関係の基本は一緒にいて楽しいこと

2022-10-16 04:36:01 | 日記

プライベートの人間関係の基本は一緒にいて楽しいこと

 

私は友人となろうと思う時、相手を本当に「好きかどうか」を自問することにしている。

当然に、好きでもない相手と人間関係を作ることはない。

打ち解けて胸の内を話せる人やリラックスでき楽しいと思い、幸せな気持ちになる人間関係が理想です。

それにはまず相手に好意を持つことが大切な一歩であると思っている。

友人となる条件として「得をするかどうか」「自分にとってプラスになるかどうか」は自分本位な考えです。

最も大切なのは、お互い一緒にいると楽しく幸せを実感できることです。

プライベートの人間関係は人間的に好意を感じなければ、たとえ友人として一緒にいても長続きはしない。

お互いに自然と打ち解け合って信頼できる友なら、たとえ離れていても決して忘れることはない。

そして長い付き合いができ、人生の味方ができたような幸福感を得ることができると私は思っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の体験談は貴重な情報源

2022-10-15 04:38:29 | 日記

人の体験談は貴重な情報源

 

社会人になると、上司・同僚やセミナー・講演などで、よく体験談を聞くことがある。

それも成功談と失敗談があるが、どちらも過去に体験した人の話は具体的で面白い。

聞き手にとっては貴重な情報であり参考になれば、自分の行動指針にも役立つ。

そしてその後、様々な問題を抱えた時の解決策のヒントになることもある。

成功談からは「有効策」や「コツ」が学べ、失敗談は「注意点」や「改善点」が学べる。

体験談は吸収する器を大きくして、その後の課題の参考となる貴重な情報源で幅広く吸収しようという心構が

大切である。

現在の私の立場では上司も同僚もなく、セミナーや講演の機会も殆どない。

体験談としての情報はブログやSNSの投稿だけかもしれない。

そう考えると今までの体験談をブログ等に書いて読者にとって少しでも参考になる情報源となればと思ってい

る。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先入観がすべて悪いと考えるのも先入観

2022-10-14 04:43:14 | 日記

先入観がすべて悪いと考えるのも先入観

一般的に「先入観」という言葉に、あまり良い印象を持っている人は少ないと思う。

「先入観で決め付けないで欲しい」「それは単なる先入観です」「先入観で考えるのはよくない」。

確かに日常で先入観という言葉が使われるのは、ネガティブな場面が目立つ。

なので、できるだけ先入観を持たないと考える人も多いのは確かだろう。

しかし、先入観を全て否定的に捉えるには間違いのように思う。

むしろ一定の先入観は、我々が生きていくうえで必要なものだと思う。

先入観がないと、勘が働きにくくなったり、危険予知ができなくなったりする。

例えば一定の知識は危険の察知に役立つ。

先入観があるから「念のため止めておこう」「とりあえず気をつけよう」という注意喚起が促せる。

先入観を否定するのではなく肯定しながら上手に利用していくことが大切です。

先入観があるから判断を誤るデメリットがある一方、先入観があるお蔭でリスクを回避できるメリットもあり

ます。

一定の先入観は生活に役立つものであり、先入観を全否定しないようにすることです。

「先入観がすべて悪い」と考えるのも、先入観である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加齢と共に低下する免疫力の予防

2022-10-13 05:10:05 | 日記

加齢と共に低下する免疫力の予防

 

人間は、体力、視力、聴力など年齢と共に衰えるように免疫も老化する。

免疫力の低下は、ストレス、睡眠不足、肥満などによっても起きるが、大きな原因は加齢と言われている。

年齢が高くなるにつれて免疫機能の働きが弱まり、ウイルスや細菌などの感染に対応しにくくなる。

今回の新型コロナウイルス感染症の年齢別死亡率も60代から急激に高くなっている。

免疫機能は大きく分けると、自然免疫系と獲得免疫系の2つのシステムがある。

未知のウイルスに対して最初に自然免疫系が働き、後から獲得免疫系が働き出す仕組みにようだ。

その自然免疫系や獲得免疫系も、加齢と共に機能が低下・劣化するようである。

人の細胞の中でエネルギーを作り出しているミトコンドリアは、これらを活性化させることで免疫老化の予防

になると言われている。

ミトコンドリアは人に必要なエネルギーの90%以上を供給しているそうだ。

ミトコンドリアを活性化して、免疫細胞のエネルギー循環が良ければ免疫力が正常に働くようである。

高齢者は年々低下して行く免疫力に対して、近年腸内環境を整えることが免疫力アップに繋がると実践してる

人も多い。

ミトコンドリアの活性化も腸活と並行して行うのが理想的であり、活性化のために積極的に摂取するのはコエ

ンザイムQ10である。

つまり、加齢による免疫力の低下も基本的には、体力や気力や脳機能と同じで、十分な睡眠、適度な運動、ス

トレスや疲労の軽減が大切である。

それに上記の予防策も可能な範囲で実践することで、感染症に強い免疫力を維持できると云うことである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代が変化しても変わらない本質を見つける

2022-10-12 04:26:57 | 日記

時代が変化しても変わらない本質を見つける

 

「本質」とは 「その事物・人物の内部に備わっている根本的な性質や本性」 とある。

つまり普遍的なもであるから時代の変化のよって変わるものではない。

では我々はその本質を見出し理解して、生活の中で実践しているだろうか?

例えば、「ありがとう。お願いします。ごめんなさい。」の3つの言葉も本質の一つである。

何故ならこの言葉は、どの時代、どの世界、どの人にとっても共通する本質である。

この3つの言葉をしっかり言える人は、どの時代、どの世界、どの人とも上手くいくと思う。

つまり、言葉の本質を捉えて、挨拶の大切さをしっかり自覚できて習慣的に活用する。

それで我々は、いつでも、どこでも、誰とでも上手くやれる知恵が身に付く。

世界中に溢れている情報を見極める力をつけるには、時代が変化しても変わらない本質を見つけることであ

る。

そしてその本質を会得することで、人生を自信を持って生き抜くことができる知恵が備わると思っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする