遅ればせながら、新年おめでとうございます。
新年にふさわしいブログの写真を探していたのですが、今日、妻からとても良いのが送られてきました。
(写真1)
茶道では新年の行事として“初釜”が開かれます。
その準備として私が昨年末に取り付けを手伝った“力作”2点。
一つ目は、蹲(つくばい)に水を落とす樋(画面左)、近所の農家で手に入れた青竹の先端を斜めに切って作りました。
もう一つは、蹲のアプローチに置かれた飛び石(画面下)、DIYショップで調達した石をそれらしく敷きました。
初釜のお客さんに喜んでいただけると嬉しいです。
(写真2)
妻の実家、横須賀の新年会、姪が撮ってくれました。
スマホのアプリでこんなのが簡単に撮れるのですね。
それにしてもこの夫婦のとんでもない表情、ピッタリ息が合っています。
今年もよろしくお願いします
新年にふさわしいブログの写真を探していたのですが、今日、妻からとても良いのが送られてきました。
(写真1)
茶道では新年の行事として“初釜”が開かれます。
その準備として私が昨年末に取り付けを手伝った“力作”2点。
一つ目は、蹲(つくばい)に水を落とす樋(画面左)、近所の農家で手に入れた青竹の先端を斜めに切って作りました。
もう一つは、蹲のアプローチに置かれた飛び石(画面下)、DIYショップで調達した石をそれらしく敷きました。
初釜のお客さんに喜んでいただけると嬉しいです。
(写真2)
妻の実家、横須賀の新年会、姪が撮ってくれました。
スマホのアプリでこんなのが簡単に撮れるのですね。
それにしてもこの夫婦のとんでもない表情、ピッタリ息が合っています。
今年もよろしくお願いします
実家と言ってもいいのかな?
おちゃめなお二人(^^♪
楽しい画像ですね~
お稽古ごとの方は、今年は来週22日の「ドイツ・レクイエム」公演が舞台はじめです。
今年もよろしくお願いします。