あきらの稽古日誌~合唱、日本舞踊、ETC

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

演技中に涙が

2012-03-31 04:59:39 | 日記
きのうの稽古では、役を演じていて、初めて泣けたんです。
台詞:「聞いたえ・・・(マ)みな去(い)んでしもた。うちとばあやと二人きり・・・。(マ)淋しいなあ。」
ディレクターは、上の(マ)の箇所に思い切り、間を空けることを指示。
間をとっているうちに、何か自分の心の中に、ジワ~っと感情が膨らみ、本当に涙が浮かんできました。
ディレクターの「間をとって」は、観客の感情を呼ぶための仕掛けだと思ったのですが、思いがけず自分の中に変化が起きていました。
そして、ディレクターの次の言葉が、グッときました。
「役者の心に、役の心が乗り移って勝手に動き出す。が、役者の心には、一段高い所にもう一つの意識があり、これが、ほとばしる感情を制御し、演技全体のバランスをとる。これが本当の役者だ。」(ちょっと、うろ覚えで、ディレクターの言葉通りでないかもしれません)
私にもちょっとだけ、役者のうしろ姿が見えたというところですか。

妻とのんびり

2012-03-29 07:55:54 | 日記
先週末は、久しぶりに妻が東京から来てくれました。
日曜日、TOさんから頂いた招待券で、青木畝堂・尺八リサイタル(沼津市民文化センター)に行きました。
普段、あまり聞くことのない尺八演奏ですが、やはり名人芸というのは、すばらしいです。
音符では表せない、微妙なメロデイ、音色、そしてため息のようなかすれた音(すみません、何か名称があるんでしょうね)、なんともいえない情感があります。
琴・三絃が華やかに色を添えます。
昼食は、沼津港で深海魚を食べました。
感じのよい若い女性の店員さんが、魚の名前を教えてくれたので、ノートしました。(写真)
のんびりしたいい休日でした。

立ち稽古いよいよ最終場面へ

2012-03-28 08:11:16 | 日記
昨日の稽古は、「末摘花」の一同が、期待に胸を膨らませて舞台下手に威風堂々と退場する劇の最終場面まで進みました。
1月から約3ヶ月に亘って続けてきた部分部分の立ち稽古も、ようやくフィナーレのシーンまで来ました。
数えてみると、その稽古時間は、延べ50時間になりますか。
昨日の姫は、心の内面の想い(時に激しく、時に静かな)を主に身体の動きで、どのように表現するかというもので、ディレクターの必死の指導をなかなか受け止められないもどかしさがありました。
共演のYさん、Oさん、演出のMさん、色々教えてくれて有難う。
そして、Mさん、Sさん、Tさん、・・・思い出すとほとんどチーム全員の方に可愛がって頂いている自分がいます。
これって、すごいことですよね。
ウ~ン、これからこれから

携帯動画で稽古

2012-03-24 05:55:05 | 日記
先日のI先生の振りの指導の様子をTさんが携帯動画で撮ってくれていました。
これを見ると、やっぱりなかなか複雑な振りで、数十回も見ないと頭に入らないみたいです。(トホホ)
動画を手元におきたいです。
Tさんは、動画をCDに落としてくれると言うのですか、この操作が、結構ややこしいらしいのです。
私は携帯を持っていない人(絶滅危惧種?)なので、Tさんが稽古しているあいだ、「これ、見てて」と携帯を渡されましたが、繰り返し見るキー操作が分からず、キーボードとにらめっこするばかり。
でも、やはり動画で見るのは、とても勉強になると思いました。
演劇指導の本などを見ても、「動画を見て稽古する」というのはないように思いますが、どうしてですかね?
ところで動画を見ていて、振りの稽古以前に強烈に感じたのは、私の姿勢でした。
背中が丸まっていて、若々しくないです。
これを何とかしましょう。
本番までに。
あ、それと、誰かTさんに携帯からCDに動画を落とす方法を教えてあげてくれませんか?

難しい振り

2012-03-21 09:14:45 | 日記
昨日は、I 先生が来てくださり、私にとっては、大変難しい振りの指導をして頂きました。
私は、いつも稽古中の音声をIC録音データにとって、それを聞きながら、自宅で復習していますが、残念ながら振り(動作)、それも微妙なしぐさの勉強には、効果がありません。
場面1:数年ぶりに訪れた源氏を出迎える支度をする姫が、自分のみすぼらしい着物がいやだと娘らしく拗ねる。
場面2:着替えた姫が、几帳の蔭から、きらびやかに登場し、あでやかな後姿を、かわいらしく色っぽく見せる。
ディレクターは、「I 先生の動きをよく見て!自分でやるのは、あとでいいから!」と言われますが、身体を動かさずに、ただ見ていても、運動神経のない私には、とても頭に入らないのですが・・・
I先生すみません、何回も丁寧にご指導頂いて。
みんなは、どんなふうに練習しているのかなあ。
あと一月半、まだまだ色々ありますね。