Living in Australia

台湾生まれの祖母、日本生まれの両親、オーストラリア生まれの子ども達の三世代家族。息子はダウン症のスーパーマン!

心雑音?!

2022-03-11 16:13:00 | ペット

今日は、ひじきの2度目の予防接種&去勢手術の為、朝一で獣医さんへ。こんな小さいうちに可哀想だけど、このエリアでは4か月以上になると去勢していない猫を飼う為、一年ごとに別料金を払って許可書を取らなくてはいけない。だから1度目の接種の時に、獣医さんに2回目と一緒にするのが良いと勧められたのだけど。

 
 
預けて一時間位した頃、電話があり、麻酔の前のチェックで心雑音があったから麻酔ができないとの事。息子も心臓に穴が開いて生まれてきたから、とても聞き慣れたフレーズ。今日行った獣医さんには、エコーの設備がないので、もし急ぎで調べるなら来週ポータブルを予約して検査の上、手術する事も出来ると言われたのだけど、ベビーの時には心雑音はよくある事だし、それだったら成長とともに解決するから必要以上にひじきに怖い思いさせる必要もないし…。何よりエコーだけで600ドル程掛掛かる。1年の許可書は81ドルなので、とりあえず許可取ってゆっくり考えようと、6か月程様子をみて、再検査することに。



今日は予防接種と蚤取りの薬だけで終了〜。1度目と違い、かなり眠そうなひじき。いつもやんちゃだから、こんなにおとなしいのは初めて!心臓、ベビーにありがちな問題ないケースだと良いなぁーーー😫 
 
 
コメント

ひじき3か月に!

2022-03-08 21:07:00 | ペット
今日で、ひじきも3か月。恒例の体重チェック!そう言えば、写真撮るの忘れてたなぁ~と今日は撮ってみたんだけど、最初はこのボールで余裕のサイズだったのに、そろそろ違う入れ物で測らないと。汗 
 

現在、1.46kg
 
うちに来た時が800g弱だったので、この1か月で約2倍に。あっという間に2kgまでのお料理スケールじゃ測れなくなりそうだな~!
 

順調な成長曲線!
 
 
コメント

手のりニャンコ

2022-02-13 21:03:00 | ペット

10週になったひじき。ちょっと大きくなって、もうそろそろ1kgに到達しそうな今日この頃。でも、まだ片手で軽〜く持てちゃいます。笑

 


 
コメント

獣医デビュー!

2022-02-11 19:26:00 | ペット
今日は、子猫と初めての獣医訪問!もう10週になるのに、8週で始めるべき予防接種をまだ受けていなくて、何よりマイクロチップを元オーナーがまだ入れていなかったので、急ぎで予約。初めてなので、どこが良いかも全然分からないし、近所にいくつかあったのだけど、一番敷居が高くなくて、行きやすそうな獣医を選択。待ってる間、くる子たちはほぼ大型犬ばかり。日本じゃ考えられない位、訓練されてるお利口な子達ばかりだけど。苦笑 名前も悩んだ末、登録するために”ひじき”に決定!見た目がひじきっぽい色だし、色々呼んでみたけど、どれもしっくりこなくて。笑
 
 
担当してくれたドクターは、なんと博士号もお持ちの獣医さん。とてもお話好きで、優しい方で、小さなひじきの扱いも抜群。元々全く人見知りしないひじきだけど、初めてのトリートをもらって美味しそうに食べている隙に、首の所を持って、チクっと一瞬で予防接種は終了。全く気付いてもなくって、ビックリ。マイクロチップは人間でもええええーーーと思う位、太い注射針で、こんな小さなひじきに刺すのは、可哀想と思ったけど、これまた追加でもらったトリートを食べているうちにほぼ気付きもせずに終了。素晴らしい~~~!!



気になっていたノミも、案の定、元オーナーさんがあげたのでは効いていなかったので、再度やってもらい、これで安心。次の注射を4週間後に予約し、その時に去勢手術も合わせてすることに。獣医さんが、するべき注射、すべきじゃない注射、これからの予定、なんかも色々教えてくれて、30分程で無事、終了!注射後は一日寝てる子もいると言われたけど、帰宅後も元気いっぱい。笑 強い子に育ってくれるかな!
 
 
コメント