今日は、日帰りでシドニー郊外にあるワインカントリー、ハンターバレーへ!朝、8時過ぎに家を出て、予定よりスムーズにノンストップで行ったお陰で11時頃にインフォメーションセンター到着。実は、最後にハンターに行ったのも、同じ友人とで、彼女が来ていた2年前。昔は半年に一度程、ハンターに行っていたのに、子どもが大きくなるにつれ、段々行き辛くなってきたのよね~。今回も、娘は少々行くのを嫌がっていたけど、何とか皆で行く事に。ほっ。

一番目、Adina Wineにて
ここは、近所の友人の娘と同じ名前だから、随分前に来たことがあったのだけど、今回はMちゃんのリクエストで寄る事に。前回、お土産にオリーブオイルを買ったのは覚えていたのだけど、試飲してみると、ワインもなかなか素敵~。今回の私のお目当ては、普段、お店ではあまり手に入らないデザートワイン系を買う事。ここでも、Sweet SemillonとMuscatを試飲して、Sweet Semillonの力強さにちょっと一目惚れし、ご購入~♪

オリーブオイルも試食あり
ワインの試飲の後、Mちゃんはオリーブ、我が家はラベンダーのナチュラルオイルを購入♪ ソープ系もオリーブを使用したものだし、香もすごく良くて惹かれたものの、お値段も結構よかたので、色々使い回しが効くオイルのみでガマンっ。2軒目に訪れたのは、初めての小さめワイナリー。

一階に試飲カウンター

2階はアフタヌーンティーも楽しめるラウンジ
ここはまだ買い取って、3年の新しいワイナリーなのだそう。残念ながら、娘さんがホリデー中でアフタヌーンティーはお休みだったのだけど、素人っぽいおじいちゃんが頑張ってテイスティングを勧める姿がとっても新鮮。ラウンジの居心地が良すぎて、子ども達はかな~り寛いでいたし(笑)
一階にも少し寛げるコーナーあり、“Gemelli"というこのブティックワイナリー、なかなか素敵で、また行きたいと思いました♪ 3軒目は、鉄板中の鉄板、有名所“McGuigan”へ。実は、結婚式のワインをここで揃えたので、この10年以上足しげく通ってきたワイナリーなのだけど、、、段々、商業化が進み、楽しみが減ってきた近年。
つい2日前に、Mちゃんと飲んじゃえ!と空けたPersonal Reserve 2000年のShiraz。今、幾ら位してるのかな~と気軽に見に行ったら、ひえええええーーーー!!!

2007年で$90!
我が家には、まだ3種類のPersonal Reserveのうち2本、2000年と2003年が残っているのだけど、値段を知って、普段用に勿体無くなくて飲めないかも(苦笑)買った時は$50位だったけどね。4軒目は、最後に行きたいところが決まっていたので、ちょうど通り道にあった有名所、“Mount Pleasant”へ。
ここは、最初にテイスティングを担当してくれたおじちゃんが、とっても商い優先的な人で、あまり気分良くなかったのだけど、途中から担当してくれた女性がうって変わっていい感じの人で、ここでもデザート2種のテイスティング。貴腐葡萄で作ったMorning Gloryの2009年は、残すところ冷蔵庫にあった3本だけ!次のビンテージがまだ直ぐ出そうになかったので、勿論しっかり購入~♪

最後を飾るのは、大好きな“Petersons”
ここ数年、我が家の一番お気に入りのワイナリーです。サイズも大きすぎず、小さすぎず。セラードアでしか買えない甘めのデザートワインのセレクションが多めで、ファンとしては購買意欲が掻き立てられます(笑)他のワイナリーでは、ひたすら購入予定のデザート中心に試飲してきたけど、ここは素直に「購入予定はデザートだけど、何でも喜んで試飲します♪」と伝えると、お姉さんお勧めの超爽やかなシャンパンでスタート。ちゃんとしたシャンパン製法で造っていて、まるでフレンチの用にドライで美味しいシャンパンで吃驚。

目の前に広がる葡萄畑
その後、Cuvee Chardonay、Mudgee Shiraz、、、と飲みながら、「すっごい滑らかで美味しい~♪昔はCab Sauばかりだったけど、最近Sirazの方が美味しくって。」なんて話してたら、回りをキョロキョロしつつ私物の板チョコを出してくれ、「一緒に食べてみて!すっごくあうから!」とお姉さん。あまりワインにチョコなんて最近しなかったけど、確かにダークチョコにこのShirazがあうこと~~~♪ その後に試したPort、Muscatにも勿論超マッチ。最後の最後で、締めのデザートを堪能するかのように、とっても楽しい時間を過ごさせてもらいました。

購入したデザートワインたち~♪
実は、明日は旦那が日帰り手術の為、今朝から絶食中。勿論、一滴もお酒も飲めないのにドライバーとしてついてきてくれたので、私が美味しいと思ったものを訪れたワイナリーで$30位のワインを1本ずつ。McGuiganだけは買わず、最後のPetersonsでは4本購入。おつまみに、チーズ工場で娘と試食して、Ash Vine Brie(葡萄の灰で少し甘みのあるBrie)とFromageというふわふわ~と溶けるようなチーズを購入。来週末にでも、ゆっくり堪能しよー!