ここ数年色々あったので、すっかり足が遠のいていたクリスマスキャンプ。今年は夫婦揃って、2週間以上の長期休暇が取れたし、母の体調も落ち着いているので、3泊4日のキャンプへ!







明日はこの辺で潜るかな?
ここ数年色々あったので、すっかり足が遠のいていたクリスマスキャンプ。今年は夫婦揃って、2週間以上の長期休暇が取れたし、母の体調も落ち着いているので、3泊4日のキャンプへ!
コロナの感染対策をとるようになってから、毎月の日本食材の買い出しがとても大変になった。今までだと、往復1時間、三軒のお店を回って1時間、合計2時間で帰ってこれたショッピングツアーだったのに、今は2軒目のお店に入るだけで、30分、そしてレジで更に30分。1軒だけで1時間かかるようになってしまった。。。
今朝もオープンしてまだそんなに経っていない時間に到着したのに、既にこの行列。早く元の生活に戻りたいものです。。。涙
昨日コンサートに向かおうとした瞬間、家のドライブウェイにデリバリートラックが留まり、届いたサプライズ!
今年はコロナでことごとくイベントがキャンセルになって、半分諦めていたけど、年度末にようやくバレエのコンサートが実現!もう来年はHSCでコンサートどころではないかもしれないので、下手したら今年で最後。どんな形でもちゃんとしたコンサートが出来て本当に良かった。
長いブランクが空いてしまったOT(作業療法)だけど、コロナも落ち着いているし、新しいモバイルのOTが見つかったので、先月末にアセスメントをし、今日から本格的に再開!以前のOT(会社?)は、ハンドライティングや手のコーディネーションに力を入れる方針だったので、今回は私たちの方からいくつかゴール設定の希望を出させてもらった。
1.Money training(お金のトレーニング)
2.Safe community access(安全に社会へのアクセス)
3.Bike riding (自転車に乗る練習)
2、3に関しては、どちらかというと長い目で見たゴールで、1が一番直近で目指すゴール。特に学校で毎週のようにおこずかいを持って、買い物する機会があるようになったので、今まで全く機会がなかったお金の使い方を練習していこうかと。何よりカード社会で、私は一緒にいる時にほぼ100%カードでしか支払いをしないので、現金を使って買い物する風景すらあまり見せてこなかったから、お金の種類なども、今まで教えていなかった。
今日は、おもちゃのお金を使って、買い物ごっこ。流石に14歳なので、「おもちゃのお金じゃ買えない!」な~んて概念だけはしっかり持っていて、ロールプレイに持って行くまでにかなり時間が必要だったけど、PCで大好きなコスチュームを検索して、いくらか調べてみたり、明日行く予定のウールワースのサイトでお菓子を検索してみたりして、最後にはちょっとおもちゃのカードをお金をマッチングする練習に参加してくれた。まだまだ始めたばかり、卒業まであと5年あるので、焦らずのんびりガンバっていこうと思います!
娘が明日から試験期間なので、先週からバイトは又お休みに入り、今日は習い事もバイトもなくて、家族全員揃って自宅でまったり。娘は試験勉強そっちのけで、課題に追われているようだけど。苦笑
久々にスフレチーズケーキ
冬の間は、オーブンを使うと温かくなるので毎週ほぼ必ず、何かお菓子を作っているけど、夏になるとオーブン稼働率が下がり、ケーキを焼く頻度も激減。昨日涼しかった間にケーキ焼いておいたお陰で、今日は家族でティータイム。う~ん、幸せ♪
スクールスポーツが再開されて以来、疲れてテニスに行けなくなった木曜日。今日はとても涼しい、寒いくらいの日だったので、これなら行けるかも!と久々に挑戦。コロナでずっとダディが在宅のせいか、ちょっとママっ子が加速されているので、今日はママがテニス担当。娘が自分でドライブしてバレエに行けるようになったお陰で、そんな我儘も聞いちゃえます。苦笑