気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

抜糸

2012年10月07日 09時35分36秒 | 健康・病気
抜糸しないまま、退院~~。

ベットが空いてなくて…6人部屋の「3人、3人」の真ん中・・・
隣はペルー人で太っちょさん。

この人のイビキが物凄い!往復イビキ。
(ガーゴーガーゴーーー)

しかも夜昼良く寝る…

イビキの振動がこちらまで伝わってくる感じで
眠れたもんじゃないし
孫がまたキャアキャア騒ぐし、ベッドで携帯はかけるし
カーテン開けないので、私は暗くてたまらないし…
言葉は殆ど通じないし…(24年も日本に居るそうだけれど)

の…絶句する様な苦しさ。

3日目で彼女は退院
ホッとしたのもつかの間。

間もなく次に入って来たお婆さんがこれまた騒音の天才。
TV見ながら大声で笑うは…歌うは…
しかも消灯守らず、11時頃まで…(涙)
夜中のポータブルトイレの音も…何度も何度も…
加えて、この方もこれまた凄い「イビキ」

これじゃぁ、休養にもならないし
退院許可されたし(急患のためにベッドは相当数開けとく必要があるみたいで)
という訳で、昨日めでたく??退院。

戻った途端、まぁ、我が家のにゃんこ・・・
嬉しさ余って、私から離れない!

横になると直ぐ胸の上に登ってきて
私の顔を見下ろしていて・・ひげが顔にぶつかり…まぁ、ホント邪魔だけれど
なんとまぁ、可愛いこと~~~♪でした。

抜糸は10日ですから、後3日。
早く糸が取れたらいいのに~~~。

抜糸までは入院の予定でしたけれど
筆舌尽くしがたい拷問でしたからねぇ~。

ただ、嫌な事ばかりではなく、鼻に腫物ができ切開縫合した彼女とメル友になり
お互い治ったらお茶しよう!でした。

ま、話し相手の同じ年代の仲間達が一足先に一気に退院してしまったので
私も「追いかけ退院」したって訳です~。




屋上から見た光景。
富士山のすそ野まで綺麗に見えて♪



こちらは、ちょっとだけ方角変えて。



廊下の窓から…
遠くに第2東名が見えますが、写ってないですね~。
ガラス越しで携帯で写したからですかね?
肉眼では、はっきりくっきり見えるんですよね~。

病室の友達と、二度とここからの風景見ないようにしようね!と
声かけあって、退院してきました。

問題の2名以外は、皆良い人ばかりで話に花が咲き
入院もそれなりに…良かった、良かった!
傷も順調ですしね~。

ただ・・・腫れがどの程度引くんだろう??が、
チト、心配ですけどね。




精密検査

2012年09月14日 08時43分19秒 | 健康・病気
今日は、精密検査の日です。

と言っても、検診の時と同じ検査にエコーが
プラスされるだけのようですが…。

それから、目の腫れについて
手術の日程を決める日です。

色々考えましたが、
早かれ、遅かれ切らねばならないとしたら
「早く切る!」を選択しようかと…。

これから行楽シーズンなのに…
大した手術ではないとはいえ…
腫れは1か月以上ひかないので
残念ながら、一番良い季節を「家」で過ごすことになるのは
少し辛い気もしますけどね~。

問題は「ケロイド体質」で
傷がなかなか消えないんですよね…

なので、1か月が3か月位になりそうな気もしています。

いずれにせよ、切ることに変わりはない!

さぁ、切っていただきましょうか!!



ためしに苗を刈って植えた「パパイヤ」
日を追うごとに大きくなり…

植える場所間違えた~と、後悔しています。

つぼみも大きくなって…
「青パパイヤ」が食卓にのるかも!の期待も膨らんでます。



幹の根元は、いかにも熱帯の植物らしく
派手な色使いです。

ご近所さんが珍しそうに「名前」を聞いていきます。

ちょっとした「ふれあい」の中心植物になっています。

胃がん検診

2012年09月05日 16時41分21秒 | 健康・病気
今日は胃がん検診の日で
受付は9時から。

私は15番目でして…
終わったのが10時15分ころ。

久し振りのバリウムでした。

右からぐるっと回っていきます~。

横になっている台が回るのかと
しっかり握り棒をつかんでましたら
自分が回るんですって…。

あれ~、久しぶりなので忘れてしまってました。

バリウムと発泡剤を飲むわけですが
バリウムは、故郷の方がもっと甘かったような…。

右向いたり左向いたり、
仰向けになったりうつ伏せになったり…

後はハガキが届くのを待つのみ。

さてさて~。

今日は何ともドジな事を。

デスクトップPCと言っても今は一体型で
割と場所を取らないので
今日は、ちょっと移動してみました。

で、リモコンでPC起動させて…
すると、マウスのポインタが動かない。

何をどうしてもダメでサポートセンターに電話。

すると、マウスの電池はいかがでしょうか?
と聞きますので
買ったばかりなのに、こんなに早く電池が切れるのですか?と聞くと

使わないときはoffにしないと、電池の消耗が激しいんですよ…

あ!offにしてなかった。

電池交換したら何のことはない…無事作動。

あ~~~~超初心者(汗)

線が無いのは楽ですが…
こうして消耗していくんですもんね~
良し悪しです。

って事は、キーボードもだね~。

今日からしっかり、off生活しないと!!

それにしても蒸し暑い!!

残暑の厳しさいつまで続くんでしょう??



今年は、トマトの出来がイマイチ

害虫に遭ったり腐ったり。

落ちた実から種がこぼれたのでしょう

沢山トマトが発芽してました。

肺がん

2012年08月29日 10時40分49秒 | 健康・病気
右胸上の痛み、同背中の痛み、軽い咳込
同じく右肩の痛み…

これが1か月以上も続き
さすがに私も「肺がん」の心配があり
順天堂に行きました。

何故「順天堂」なのかは、頭にひらめいたとしか…

ところが思っていたより遠く、しかも道が混む。

レントゲン、喀痰、CTの結果が昨日出ることになり
早々に出かけました。

6時からの受付で午後一番の診察にしたいと
5時には家を出て、無事診察は午後意に終了。

結果は「何でもない」ということで
まずは「肺」に関しては「白」

友人の里子ちゃんが「肺がん」で亡くなったこともあり
喫煙しなくても女性の肺癌は増えている昨今
心配していた懸案事項がまずは「安心」に代わり
一つ目はお終い。

なぜそんなに急いだか?というと
2つ目の検診で「精密」の必要ありとの封書が来て
その結果を聞くのが同日の午後3時半から。

しかも別の病院…。

でも、早く受付して午後一の診察のおかげで
二つ目の検診結果を聞きに「聖隷」に。

レントゲンで「ここに影があるんですよね、
良性かと思いますが精密検査をしてください」と
レントゲンと紹介状をもらい、指定の病院へ行くことになりました。

と…ここまでが昨日の行動。

朝早くから夕方までだったので、疲れと暑さのせいでしょうか
「頭痛」がひどく、昨日はダウン状態。

今日もまだ軽く「頭痛」がし、肩もやたら凝ります。

まったくもって…
あちこち、体が痛いだの、あちこち変だ…のと
体からの「赤信号」でまくりの年齢になってきた感じです。



野菜の中で一番きれいと言われる「オクラの花」

確かに、初めて見たときは感動しましたね~。

精密

2012年08月25日 11時53分40秒 | 健康・病気
郵便物が届き、いそいそと(何が来たのかなぁ~)
郵便が届くって、嬉しいモノんですよね~。

で、郵便ポストを除くと封書が1通。
私宛ではありませんか。

先日の癌検の結果です。

あれ、要精密…ですって。

は?

え??

引っかかったみたいです。

そんな年齢になったんだなぁ~と思うと共に
なんか、ショック。

「赤紙」が届いた青年の心はこんなもんじゃないでしょうが…
「レッドカード」提示された気分って
やっぱり嫌な気持ちです。

検査の結果をお知らせしますので予約してください!

早速電話を取って、よく見たら
土、日はダメみたい…。

月曜まで待つのが「長い!」

ふぅ~~。

火曜日は「肺がん」検査の結果が分かる日

ここでまた、何か言われたらショックよね~。

ちょっと…ねぇ~~~~



朝顔が毎日たくさん咲きます。



朝日に照らされてるのですが、
なんだか夕日みたいね~。

早朝じゃないと、綺麗な写真撮れないんですよね。

早すぎても、暗くて良くないし…

日がさすと、ハレーション起こして
本来の色が見えてこないし…



こぼれた根から生えてきて、元気に咲いてます。

元気を花からもらって、頑張ろう!!オ~~~!!

乳がん検診

2012年08月23日 11時25分03秒 | 健康・病気
毎年しっかり受けたいのががんの検診。

でも2011は地震のせいで受けられなくて…

今年やっと落ち着いたので癌検や健康診断
ちゃんと受けるよう頑張ってます。

こちらに来てびっくりしたのは
「検診」は、市に登録してる病院一覧表から
自分で行きたい病院を選び、その病院に直接予約して受信するのよね。

なので待ち時間が極端に短くて大変助かる!ってわけです。

今回乳がんは「火曜日」21日の午後2時からで
行くとすぐにマンモグラフィー、終わると直ぐ診察室まで案内してもらい
準備が整うと直ぐ診察。

結果は後日送付ですが
まぁ、なんと会計まで含めて30分位なもの。

検診は待ち時間が長すぎるので
行かない人が多くなりますが、この方法は実に良いと思いますね~。

先日「肺がん」の心配で
神の手のお医者様がいる順天堂に行きました。
(もっとも、私が行ったのは長泉ですが…)

こちらも里の病院と比して、随分早くて助かりました。
しかも、午後の受信も可能。

ちょっと看護婦さんの対応が悪いかな。
つっけんどんと言いますか…
いまどき珍しい「鼻持ちならない」対応でしたが…。

その点、聖隷病院は凄い。
実に、実に丁寧な対応でしたので
足して2で割ると良かったかも!

さてさて~~~



ミンが、「凄いの見つけた!酢の素だって!!」って…

よく見たら「合成酢」じゃありませんかぁ~。

まだ、このような酢、売ってるんですね~。
びっくりでした。

さて、これをどう使おうか???

酢は、植物に薄めてかけると元気になる!と言いますから
夏バテ植物にかけてあげましょうかね~。

デパス錠

2012年08月10日 13時00分27秒 | 健康・病気
最近眠れません。

別に早寝しなくても良いのですが、
やはり規則正しい生活が一番!!

その為には早く寝たい!!

ここ1カ月位、舌がピリピリ痛み
また始まった~~~って感じです。

自分で意識して無いのに、多分
かなりのストレスがたまっているのでしょう。

眠れないのはその証拠。

何が原因のストレスか解らないし…
単にストレスと言ったところで、
この夜昼続くピリピリとした痛みが治る訳も無く…

この際、精神安定剤、飲めばいいかなぁ~
と、以前貰っていた「安定剤」を出してきました。

デパス錠は、眠りも誘うし
痛みも和らげたりもするらしいし…

と言う訳で、昨夜10時過ぎに1錠飲みました。

間もなく、深い眠りにつき
朝…眠くて起きられない。

ボォ~~~っとしています。

デパスはスキッと目覚めないんですね~。

でも、午前中は舌のピリピリ感も薄れて
ボーっとしてはいものの、ある意味、効き目は有ったようです。

今夜もう1回飲むか?飲まないか??

また始まった「舌のピリピリ感」は絶対治したいし…

う~~~ん、思案のしどころです。

そうそう、8/21に「乳がん検診」の予約しました。
同日午前中は「肺がん」検診。

昨年大腸のカメラしたので
今年は、大腸ガン検診しなくても良いのじゃないか?などと
勝手に考えていますが…はてさて。

9月は胃ガン検診。

なるべく面倒がらずに「検診」だけは受けなきゃね~。

自分で1歩踏み出さなきゃ、
誰も変わってしてくれる訳じゃないものね。

睡眠もストレスもね!

自分で自分可愛がってあげなきゃ…なんて思う私です。


漂白

2012年08月08日 19時51分40秒 | 健康・病気
夏場は外での作業は汗をかき
タオルもびっしょり。

そこで毎日漂白剤を使っての洗濯が常です。

洗濯は良いのですが…

問題はまな板。

大きなサイズを使ってますので
まな板がすっぽり入る物が無くて
今までは半分ずつ漂白剤の中につけていました。

まな板は洗っても、野菜等を切ると
色素が沈着して色が付いて
とても汚い感じになります。

特に山菜系は、アクが強くて黒くなってしまい
とっても困っていました。

するとCMで「泡ハイター」

これは良いかも!と即、ドラッグストアへ。

すると、ドラックストアブランドの「泡ハイター」があり
通常の品より安くて…

ここで、主婦のケチ臭さが出てしまい
安いのを買ってちょっと失敗したかも~~と思っています。



これは野菜を切った後



泡漂泊中



漂白後

でも、何となくまだらにあちこち残っていて…
これが失敗と思うところです。

泡も、アワらしくないし…
容器がちゃっちい…せいかなぁ~。

安いのは安いなりなのかな??

ミンちゃん曰く

「メーカーは、自社の評判を考えしっかりした物をつくるから
こう云ったものは、ブランドを重視すべきよ!」

確かに!!






検診

2011年02月02日 13時55分03秒 | 健康・病気
今日は検診の日。
朝から陽射しは燦々。
気温も5度と高くなり、気分上々!

受付に行ったら…「ウワ!」
凄い人~~~

人、人、人~~~
これじゃぁ何時になるか解らない~~
覚悟を決めて。

かける椅子もなく、ただただ立ってるだけ~(でもない)
番号相前後する見知らぬ人達と
ワイワイガヤガヤ…
2時間あっと言う間…

ワイワイで笑い過ぎて涙まで出る始末。

何時でも誰とでも気軽に話せるもので
案外「退屈」って事もないみたいね~。

検診終われば(@^^)/~~~なので、気楽ですしね。

まずは、一つ検診が終わりホッと一安心。

今日は胃の調子も良く、検診後買い物し
戻って野菜を暖かい内に!と収穫し
あとは苗達に水やりしたり、動く日差しを追いかけて
なるべく長く日に当てたり…と
いつもの事をしてる内に夕方になっちゃうんですよね~。

「一日が早い」って言うのは(お年寄りのことば)と
ラジオで言ってましたが、年寄り、若いに関わらず
早く過ぎるんじゃないのぉ~~??!



昨日は我が家の近くに飛んできたオオタカを激写したり



暖かくなったらドンドン咲き始めたビオラに見入ったり
ゆるゆるとした、優しい時を過ごしたお陰で胃の調子が良くなったのかな?

明日も暖かい日だそうで…
明日は、おニャンコのトイレの砂を買ってこなきゃね。

毎日忙しい私です~。

天気:晴れ
気温:-5℃~5℃

風邪抜けない

2010年11月24日 16時32分37秒 | 健康・病気
昨日からまた、コンコンと咳やえへん虫の連続です。

何とまぁ、今年の風邪は抜けない事ぉ~~。
疲れてしまいます。

今日はどうしても買うものが有り出かけましたが
マスクをして、うがい手洗いこまめに!でした。

風邪薬買って飲むほどじゃないし
でも治したいし…う~~ん。

明日は、暖かい一日になりそうですから
出来るだけでないで室内で体力回復に努めなきゃ。



この花「スウェーデンアイビー」と言うらしいですね~。
枝がポキッと折れましたので、水に挿してたら根が出て
意外に簡単に増える花の様です。

もっとも増やし過ぎると、置く場所無くなりますから
適当に!が大事ですが。



今朝作ったモチモチ食感のパンです。
お餅みたいな食感で、美味しかったです。



これは届いたデロンギのオイルヒーター



こちらは、食虫植物「ウツボカズラ」です。
コバエが出てきたら、パクッと食べてくれることを期待して!です。

ミズゴケに植えると有りましたので
早速周囲にミズゴケ巻いて、明るい窓辺の暖かい所で管理です。

それにしても咳が…
抜けない風邪…どっかに飛んでけぇ~~~

天気:晴れ
気温:1℃~10℃ 比較的暖かい日。

頭痛

2010年11月19日 08時27分03秒 | 健康・病気
今度の風邪は、なかなか抜けそうで抜けない居座りタイプの様で…。

昨日は、頭痛が酷く
もう、チョロチョロ小出しに風邪の症状を出してくる!って感じで
咳が無いかと思えば頭痛、
頭痛が収まれば熱、熱が無ければ咳・・・

体力がググッと落ちてるのが解ります。

流石に参った、参ったです。

それほど食欲が有るわけでもないので
体力も直ぐ戻るって感じではないのかもしれませんね。

では、寝てばかりなのか?と言えばそうではなく
普通の暮らしは出来るのですが
頭痛が酷くて薬に頼る…そんな感じです。

風邪は万病のもとと言いますが
ホント気を抜かずに、油断せず抜けるまで慎重に暮らさないと…です。

さて、今朝はことのほか強く霜が降りまして
日に日に寒くなっています。

雪虫も先週あたりから飛び始め
いよいよ、雪近し!ですね~。

今日はミンちゃんに野菜を送る準備をして
ホワホワ靴下買って、風邪退散対策とらなきゃ!

天気:晴れ
気温:15℃位まで上がる予報

※ピーマンはまだ収穫可能、ナスはこれでお終い。



咳き込み

2010年11月18日 09時06分08秒 | 健康・病気
何のために病院に行ったのか…と、昨夜は恨めしく思いました。

と言うのも、寝床に付いた途端からせきが出始め
咳き込みでなかなか寝付けず
寝たのが12時過ぎ。

それも、この咳止めるには?と考えに考えて
温めた牛乳をゆっくり飲み、
のどあめ舐めて…

やっと4個目で咳が楽になり、眠りに就く事が出来ました。

風邪!なら、総合感冒薬「PL顆粒」出すよね~。
それを飲めば、昨夜の様にあんなに咳で苦しまなくても良かったのに。

今朝も、喉がセロセロし、咳が出ています。
うがい薬でもうがいしてるんだけれど…。

もうこうなったら、風邪のフルコースをしない内、治らないかもね。

そうなりたくないから早めの病院!だったのに。
何だか、信頼感失って…
血液検査だって、いまだに出てないし…

やっぱり総合病院!って気持ちになってしまうようね~。

なんか…ガッカリ~~~

今日は、酷くならないように
家で静かに過ごす事に致しましょう。

天気:朝の内晴れ/曇り
気温:10℃

※「青は藍より出でて、藍よりも青し」の「藍」の種です。

今年1株頂き、種採りして増やし藍染めしてみようかな~なんて思ってます。

解熱

2010年11月17日 08時20分28秒 | 健康・病気
病院からは「解熱剤と胃薬」だけ。
風邪引くと必ずもらう「PL顆粒」は無し。

風邪ってい言ってるじゃない~なのに、どうして??

咳だって有るし(少しだけれど)

カロナール200だけなんですよね。
調べるとやはり解熱に沈痛だけ…

でも、今日も微熱…熱取れない。
解熱するより、微熱の原因除去の薬が欲しいのよ!!

頭痛を治めて欲しいのよ!

「頭痛がなかなか治らず、先生、イブ飲みたい位なんです。
この薬、2錠から3錠に出来ますか?」

「強い薬じゃないから、毎回されたら困るけれど、酷い時は」

と言う訳で、今朝は3錠飲みました。
すると何だか目眩…強過ぎた??

ネット検索したら、一回500mgと書いて有るじゃない!!
って事は、2.5錠が限界じゃない!!

なんて事!!

何だか不信!!

高熱じゃないのだから、解熱の薬よりは
その原因特定してもらい、その薬が欲しかった私です。

だって、カロナール飲むより、市販の風邪薬の方が
症状緩和されるもの~~。
でも対症療法だから、原因に効いてる訳じゃないから
病院に行く訳で…フゥ~

結局、自分の力で克服せよ!って事なんでしょうか~。

今日は、延び延びになっていた図書館へ本を返しに行こうと思ってたのに
行けるかなぁ~???

何だか、不安…

天気:今のところ晴れ、予報では曇り
気温:10℃




病院

2010年11月16日 14時48分12秒 | 健康・病気
なかなか、微熱が抜けず
ちょっと心配でも有ったので
朝一の受け付けと同時に病院へ。

やっぱりただの風邪で心配ないとの事。
何しろ、熱が続くなんて事
私には無い事なんで、ちょっと心配し過ぎかな。

で、先生が血液採って諸々調べてみますか?と言うもんで
「お願いします!」即答でした。

かかりつけ医を持ちましょう!と言われてますが
私にはかかりつけ医がいませんから
丁度良かったかもしれません。

データを残してもらえば、何かあっても
行きやすいし、先生も理解しやすいですからね。

と言う訳で、午前中病院と買い物。

どうも微熱のせいか口が渇き
食べ物がおいしくなくて閉口します。

食べ物がおいしく感じられないとか
食べたいと思わない…と買って
結構、つまらない事なんですね~。

食欲が有るという事は、生きる気力にもつながる大事な
「欲」って訳なんですね。



さて、勝手に生えてきたフダンソウ(夏菜)は、このところその大きさを増し
葉の大きさは靴2つ分位も有りそう。

食べられない訳ではなく、十分美味しいものですが
我が家には食べきれないほど青菜が有り
これまで食べなくても…状態です。

野菜は愛情かければ、その倍返しで答えてくれるんですね~。
ホント食べきれない~~。

天気:曇り時々晴れ
気温;6℃ 寒い日