気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

訃報と香典

2016年08月13日 15時12分21秒 | 綴りごと
今日は日差しが出てますが

風が有り、過ごし易くて♪



朝、7時前に電話が鳴り取ろうとして切れて…

「何だろう?」と思っていたら

7時過ぎに、ピンポーン。



ご近所の91歳になるおばあさんが亡くなったとの事で、

ご遺体が、8時過ぎに戻って来るので

拝みに行こう!との事でした。



通夜、告別式等の詳細が決まり次第

また、電話連絡網で各戸に回すわけです。



昨年は、亡くなった方が居りませんでしたから

新盆に拝みに行く事は無かったのですが

来年は、数件ありそうな予感です。




さて、葬儀には「香典」持参が常ですが


香典って、「講」から始まったんじゃないかなぁ~なんて。



昔は、大黒柱党が無くなると、その家の生活も一気に苦しくなるので

近隣が、亡くなった家の家族の生活の少しでも足しにして欲しいという事で


金品などを包んだのが始まりのような気がして…。



だからこそ、葬式、四十九日、百か日…と、儀式を連ね

その都度、「金品」を包み、仏前に供え

残った家族の支えとしたんじゃないかな…。



所謂「助け合いの講」の精神から来てる行事…。


ま、あくまで私の思い込みですが。




今ではそういった気持ちが薄れ、形骸化してしまったような…。



今は、色々な葬儀の儀式も薄れ

簡素化しているのは、一億総豊かな時代になったから!と思えば


簡素化、それもまた良しなのかもしれませんね。



お互いの為に。




さて、畑が林の様な状態。



まずは自然薯






モロヘイヤ






そしてゴーヤ









何でまたこんなに作らねばならないのか??

あ~、見る度ストレスに襲われる私です!!



**************

天気  :  晴れ


只今の室温  :  29.6℃  15:31