goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

県職員が訪問?

2017年05月10日 09時33分14秒 | 綴りごと

先日、故郷の県から郵送物が…


越して以来、たまにちょっと分厚いアンケートが届いていました。



なので、飽きない内は答えていましたが…


面倒で最後は答えず(以前から、帰郷の意志は無い旨アンケートで回答済み)

そのままにしていたら

被災者の7割から回答が無く、

回答(電話連絡)が無い場合は「お宅訪問するので了承するように!」との内容でした。


はぁ???


我が家も、被災地で、確かに被災していましたが…

国、県、市からも1円たりとも補助金は頂いておりませんし

仮設住宅にも、みなし仮設にも入居していません。


なのにこの一方的な連絡…


しかも全国津々浦々に越している人で、回答の無い家庭に

県職員が、訪問すると言うのには、流石に「無駄遣い?!」と驚愕。


回答が無いのは、帰郷の意志も、支援も必要が無いからだし

罹災証明も頂いてないのに、一方的にアンケートが届きてましたが

まぁ、何かの集計の為だろうと善意に回答していた人々が概ねではないかと思う訳です。


そこで、県の担当部に電話して、その内容を話したところ

「あ、台帳記入間違いだろうと思います」

はぁ?


A41枚の紙の右上部に太文字で大きく「重要」と書かれ

「本県職員が訪問する…云々」は太字に下線付き…


北海道から九州、沖縄までひょっとしたら散らばっているかもしれない

被災者と県が見なしている「無回答」の家を

訪問するつもりなんですね~



ちなみに我が家に来るのは、駅からバスは有りませんからタクシーとなる訳ですが…

タクシー代かけてまで「帰郷しますか?しませんか?」と

玄関先で聞くって事ですかね~?


電話で済む話じゃないかと…


ちなみに我が家には、一度も電話がかかって来ませんでした。


何だか、ホント、おかしな話です。


1度電話して出なかったら、2回、3回とかけてみるとかで

済む話だと思うし…


第一、一方的に送られてくる「アンケート」自体も

酷くおかしな話で、それに答えないからと言って…

訪問とはね~、極端な話です。


ふる里の県民は、このこと知ってるんでしょうか?

知っていたら、腹立つでしょうね~~

もっと違うお金の使い道出来ないのか?!って。


ちなみに、我が家では、県からエンピツ1本、手ぬぐい1枚頂いておりません。



さて、久し振りに昨夜未明に雨

うるおいが戻りました~


***********

天気  :  曇

ただ今の室温  :  22.3℃   9:43