気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

19号、去った!

2014年10月14日 20時09分38秒 | 綴りごと
まぁ、昨日の台風19号ときたら…

午前中は、本当に台風が来るのかしら?って位静かで

たまに雨が降ったりはしたのですが…

のんびりと過ごせてました。


変わったのは、午後3時を過ぎた途端!

急に雨脚が強くなったり、弱くなったり…


あぁ、やっぱり台風がやって来るんだわ…

そんな感じになりはしたものの、まだ静かで

このまま過ぎてくれれば…そう思ってました。


豪雨となって来たのは、20時を回った頃から…

台風の目は、まだ、遠くにあるのに…

目より先に大きな雨雲が広がり

太平洋側がより多く影響されるとか…。


その通りになって来たのは22時を過ぎてから。


宅地のすぐ西側に、高い擁壁の下の枯れ川…

雨が降った時だけ、水の通り道になる川が有り

22時過ぎから、川の轟音、雨風の猛烈な音で

まぁ、眠られやしない。



仕方なしに、NHKアーカイブス「イギリス庭園の何とか」を見ていたら

頭の中にα波でも出たのか、コックリコックリ。

消すと目が冴える…を繰り返し、寝たのは1時を過ぎたころ。



何度も目を覚まし、完全な寝不足状態。

それでも、台風一過の青空に、心も清々しく。






お山も、何事も無かったかのように取り澄ましてまして。


枯れ川も、轟音立てて流れていたのが嘘の様に

水一滴も残っていません(笑)


今回の工事で擁壁も足しましたので、どう頑張っても

この擁壁を越えて川の水が宅地内に溢れるなんて事は

まず無いでしょう!位の深さも有りますし…


越してきた頃に比べると、そんな訳で安心感は大分違うのですが

音の凄さには、辟易…。



この町は、そんな訳で高台から水が四方から下流の平地に流れ込みますので

巨大な空貯留池があちこちに作られていて

一気に水が平地に流れ込まない仕組みづくりがされています。



なので、よほどの場所でない限り浸水の憂き目にあう事も少なく

他市に比して、安心安全なまちづくりをしている気がします。


かつての台風による高波被害を受けて、日本一高い防潮堤も

長~~~く造られていますから、震災以後の見直しでも

津波は、ここを超える想定にはなってないようですしね~。


ある意味、安心な地ではあっても、完全ではありませんから

後は、一人一人の心掛け!という事でしょうけれど。


後は、お山の爆発の心配だけですが…。


爆発と言えば、故郷の蔵王「お釜」周辺の立ち入りが危険になってるようで。


秋の行楽シーズンに、観光業界はホント大変でしょうけれど

君子危うきに近寄らず!で、

まずは「御身大事」を貫いて欲しいものです。



と~~、言う訳で、スーパー台風19号も何とか通り過ぎ

心配していた我が家の被害も無く…



チップを敷いた私のガーデンも、問題なし!!


ホント良かった~。


そして、今日の暑かったこと!!

30℃ですって。


台風が連れてきた暖かい空気が、連なる山々に囲まれて抜けなかったようで

この県だけ、暑くなったようです。


北海道は雪、此処は30℃・・・

日本列島狭いと言うけれど…

ほんと広いわ~~。


明日は、ぐっと気温が下がる予報ですから

風邪引かないよう、注意しないと!!


****************

天気 : 晴れ  最高気温30℃ですって

只今の室温 : 25.6℃  20:34


大型台風19号接近中

2014年10月13日 08時45分12秒 | 綴りごと
ザンザンザンザンザッザーン!

ゴジラのテーマソングが頭の中をよぎります。


まさにスーパー台風が近づいてきそうな雰囲気

ゴジラのあのテーマがぴったりしそうな嫌な雰囲気です。


まだ雨は弱いのですが、降ったり止んだり

弱くなったり強くなったり

もう来るぞ!もうすぐ来るぞ!と予告してるようです。


風も無く静かなのが逆に不気味です。



先週の台風で被害のあった地域にまた追い討ちとは酷い!

偏西風が無ければ確かに困りますが

台風圧制したら、日本に上陸する前に強く吹いて

遠く海の彼方へ飛ばしてくれたらいいのに。



これだけ科学技術が進んだのですから

台風の目が大きい時は、

ミサイル空中爆破でもして、目を雲散霧消させる工夫って出来ないものでしょうかね??


さて、昨日はバラ祭りに行って

バラ苗頂きました。


やっぱり無償配布ですと、必ずしも嬉しいバラとは限りませんから

欲しいバラを欲しい時に買う!が一番ですね。


と、言う訳で次回からは多分行かないかと思います~。









このグレイパールって、香りが良いのかと思ったら「微香」

しかも育てにくい品種で、名前はグレイパールですが

当初は「ネズミ云々」と名付けられてたようで…(-_-;)


ネット検索すると…確かに地味すぎる花で…

せめて香りが強ければね~と思う訳です。


バラは何たって香りが命!!


そこで昨夜「強香バラ」を検索

沢山有るうちから、淡いピンクの剣弁咲が良いかな~なんて考えたり。


その内、園芸店でお目当ての「強香バラ」で色が素敵なのに出会ったら

購入して、大事に育てようかと♪





ついでに、沢山の花苗が出てまして、

寄せ植え用と、地植え用を購入。


寄せ植えで疲れてきたら地植えにしても良いようなのを選んでみました。


マラコイデスは早春の花ですが

もしかすると年内に咲きだすかも。


冬の寂しい時期に、ふんわり暖か色のピンク系が咲くとほんわかした気分になりますもんね。



花を植えたり、眺めたりするのってホント楽しい。


さて、19号今夜にこちらに最接近し

明日朝までが一番大変見たい。


今夜はまた眠れない夜となりそうです。



そうそう、今朝、胃の調子が悪くて…

そろそろ「胃カメラ」のお世話にならなきゃならないかな~。


****************

天気 : 雨

只今の室温 : 21.1℃  9;03










右足の痛み

2014年10月11日 14時02分16秒 | 綴りごと
やはりどこかおかしいと思う!

右のひざ、半月板損傷での痛みは解るのだけれど

骨盤の右側が痛む

股関節が悪いのか?

はたまた別の部位なのか?


とにかく痛みが有り、これには閉口してしまう。


どうも、腰、骨盤の右側、足の付け根の右側、

右ひざ…とにかく、右側に痛みが有り

日常生活に支障を来たし始めている。


先日、整形に行った折、股関節は大丈夫そうな感じに言われたけれど

どうも違う気がする。


痛みが有ること自体おかしいので

今度は、別の病院を調べたうえで、しっかり診てもらわないと…。


ホント、参ってしまう~。


**********

天気 : 晴れ時々曇り  涼しい日


只今の室温 : 窓締切状態で 25.2℃ 開けると風が冷たい感じ

ノーベル平和賞

2014年10月10日 19時56分37秒 | 綴りごと
今日、ノーベル平和賞の発表が有りまして

マララさんが、最年少受賞となりましたね~。


彼女は、命の危険を顧みず

いまだ、女性の為に頑張ってるんですから

凄い、本当に凄い人ですね。


彼女の様な人が、受賞できて本当に良かった!と思います。


「日本国憲法、第9条」を持って、こちらも平和賞にノミネートされたようですが

これはこれで、また受賞すれば

憲法改正とか、きな臭い方向へ進む足音を掻き消せるかもしれないので

女性たちは、それをひそかに望んでも居たはずで。


戦う事を「NO!」と言い続ける国であってほしい!!


色々、理不尽と思える事が国際間で多々あったにせよ

自国民を危険な目に遭わせることの方が最悪な気がします。


我が子を、絶対戦争に出したくない!!

その思いを貫いた、平和賞への候補申請だったろうと思う訳です。


天災で人命失われるだけでも悲しい思いをするのに

まして、人災で…は、言わずもがな。



あぁ、弟よ 君を泣く


君死にたもうことなかれ  


末に生まれし君なれば 親の情けはまさりしを


親は刃を握らせて 人を殺せと教えしか


人を殺して死ねよとて 二四までを育てしや



ホント、まさにその通りで…

誰が、何のために勝手に戦争初めて

否応なく駆り出されなけばならないのか???


全くもって、理解できない事です。



さて、昨日のあの猛烈な具合の悪さは


今日、時間と共に雲散霧消

一体、あれは何だったのでしょうね???



気分転換に園芸店に出かけました。

バラ苗が欲しかったからですが…生憎それはなく

「レモンの苗木」を買ってきて植付しました。


ふる里時代は、レモンを育てるなんて考えてもみなかったのですが

ここでは露地栽培が出来るようなので、

無農薬有機レモン!を、頑張って作ってみたいものです♪





早く大きくなって欲しいわ!!





ついでに、斑入りデュランタも2ポット買ってきました。




大きくなるとこんな風に樹形が乱れるのですが、

斑入りなら、葉の色が綺麗なので楽しめるのでは??と考えての事でしたが

果たして、思惑通りになるかどうか??です。


ガーデニングは、「綺麗」とばかり自画自賛してはダメだそうで

常に「批判の目」を向け、庭の景観にそぐわない物などは

排除する気持ちも大事なんだそうで…。


ついつい、愛情持って育てた物だけに「切ったり」「抜いたり」が

なかなか出来ず、粗野な庭になってしまいがちですから

「批判の目」と「剪定」を心掛けねば!と

己の弱い心に、ビシビシ鞭打っていかなきゃ!と決心してる訳ですが…。



う~~ん、かなり辛い決心になりそうです。


***************

天気 ; 晴れ時々曇り  

只今の室温 : 24.3℃







眩暈に吐き気

2014年10月09日 19時30分45秒 | 綴りごと
今日は、未明(多分4時頃からでは?)

寝てるのに、天井がグルグル回る眩暈に。


その眩暈が目覚めても収まらず、

もの凄い勢いて周囲がグルグル回り

立ってるとふらつく始末。


これまで、眩暈は何度となく経験していましたが

こんなにぐらぐら回り、且つ長引く眩暈は初めて。


その内、吐き気を催し

吐く始末…。



これはただ事ではない、病院へ…そう思って着替えようにも

着替えも大変なので、収まるまで寝てまして。


昨夜貼ったロキソニンテープが悪さしてるのかも?!と

貼っていた二枚をはがし…。

原因を考えるにもこれしか頭に浮かばず…でしたので。


で、少し休んでいたら、10時過ぎには随分楽になって。


吐き気も収まり、ひたすら寝る…


午後も寝る、こんなに良く寝られるって位、ウトウト、ウトウト…


日頃の疲労の蓄積が、原因かも。

寒気もし出したので、ひょっとして、疲労した体に風邪引いたか??



とにかく、今日一日ウトウト、ウトウト…。

今は、少し眩暈はするものの

許容範囲内!って感じで。


いやぁ、ホント、今日は流石に驚きました。


明日、まだこの症状が治まらないようなら病院へ!ですね。


週末から、スーパー台風がまた上陸する予報ですから

具合悪くなってもすぐ病院へはいけないでしょうしね。


とにかく、休む、休む、休む!に限るって事でしょうか…。


**********

天気 : 終日降りそうな曇り空

只今の室温 : 23.5℃ 







ショック!

2014年10月07日 20時00分14秒 | 綴りごと
昨夜、最後のポワロ「カーテン」を録画していたのに

あ~~~~~~~~~

保存されていない……………


昨夜は絶句、絶句、絶句…で、暫く寝つけませんでした。



で、今朝は寝不足!!



なのに、今日は朝から、働く羽目に…。


早朝に「米ぬか」大量に貰ってきたようで

虫が付く前に「ボカシ肥」作る!って訳です。



お野菜って、確かに買うと高いかもしれませんが…

手作り、無農薬有機栽培は、

買った方がずっと楽!と思うほど手がかかりますね~。


ボカシ肥をメインに使ってますが、

これの量が半端じゃない。


米ぬか8袋に、油粕20kg

これをきちんと発酵させるためのEM菌とその餌になる糖蜜

この金額もばかにならない。



それより何より、午前中一杯かかってしまう作業です。


で、頑張って作ったボカシ肥を入れたら

虫達も集まってきます。

安全だし、美味しいしね!




食べ頃のサラダ菜も、あっと言う間に虫の餌!



虫も、上空からめがけて飛んでくるもの

葉っぱに卵を産み付けて、幼虫がムシャムシャ食べるもの

地中に潜んでいて、夜になるとゴソゴソ出てきて食害するもの…


まぁ、ホント「敵」が多過ぎて

とてもじゃないけれど、対処しきれない訳です。


おまけに、長雨や日照不足、日照りなど…

色々な環境変化で、病気になってしまうしね~。


種代、苗代も高いし…


趣味と言いますが、まさに野菜づくりは道楽です。(笑)




さて、台風で、前後左右に割れたマリーゴールド

その茎の太さに驚き!です。


来年は、これから種採種して畑に沢山蒔いて

センチュウ対策しましょうね~。


そうそう、今日、御嶽山の捜索再開のニュースの中で

自衛隊員が、腰までは居の泥の中に埋まり

綱で引っ張り上げるのに30分もかかったとか…。


大変なご苦労の中の捜索であることが良く解りました。

感謝しつつ、早く不明の11人が見つかると良いです。


それにしても「火山灰」の恐ろしさを

まざまざと見せつけられた今回の噴火でしたが

こんな灰が、噴火と共に降ってきたら…と思うと

ぞっとします。



****************

天気 : 終日曇りで涼しい一日

只今の室温 : 23.1℃  室内でこうですから、戸外は20℃切ってるかもね~。







無事通過

2014年10月06日 20時44分22秒 | 綴りごと
台風18号、見事に上陸…

清水ではがけ崩れで線路が普通とか

住宅地が冠水して、車が水に浸かったとか…

ニュースで何度も何度も流れてましたが…

我が家は無事、台風様は過ぎて行きまして

本当に、ホッとしています。




通勤時間帯の豪雨なので、ミンが心配でしたが

激しく降る前に、職場に無事着いたとかでホッと一安心。


さて、雨ですし、何もする事が無いし…

ただ居ると、恐怖が募るばかりだし!と…

「ポワロ」を見始めました。


これを見始めると、集中しないと解らなくなるので

しっかり集中!!

途中で電話!


何かと思ったら「台風なので今日の講座延期のお知らせ」

大型の台風が来てるの解ってるのだから

先週の内に延期にすれば良かったのに!!

ずっと、どうなるのかな~??って心配してただけに、ホッと一安心。


再び集中! 見終わったら、雨が小止みになってまして。



お山も良く見えだしました。

あ~、台風があっという間に通り過ぎて行ったって感じです。




そして、秋晴れの良い天気の後の夕暮れ。

何だか、久々の夕日!って感じでした。


昼の、鹿も午前中に集中して「ポワロ」を見るなんて

初めての事です!!

夜より、集中できて♪


そして今夜9時から、ポワロ最後の「カーテン」が放送されます!!

「カーテン」だけは読まない…で通してきた私ですが…

今回は、覚悟を決めて見ようと思います。


デビッドスーシェのはまり役ポワロ、最後の作品ですもんね~。

これまでの作品、シャーロックホームズ同様

リマスター版になって、再登場したら、超嬉しいんだけれど!!


早くそうなって欲しいわ。


****************

天気 : 台風18号 /晴れ

只今の室温 : 25.0℃














ゴボウ

2014年10月05日 19時27分00秒 | 綴りごと
台風18号が、近づいてます。

ゴジラの様な感じで、怖いです。


今日は宅急便が2口届きました。

午前に届いたのは、横浜の叔母からで

徳島土産のスダチと、和菓子。




早速開けてみました。






美味しい! 都会の菓子は、競争相手が多いせいか?

美味しいのが多いですね。


で、午後になって、出産祝いのお返しが届きました。

タオルのセットなのですが

ちょっと厚地で、柄がオシャレなので

大判は膝かけ用!



ホワッと暖かい感じで

ひざ掛けに最適です。



しかも、ニャンコがまた可愛い♪



こちらは背もたれ用!にしてみました。


お返しも、色々考えたりしますが

こうしたオシャレなのは、嬉しいですね。


あ、凄い音…

轟音です… 風の音でしょうか??



さて、畑のゴボウが太くなり過ぎて…

煮物にしましたが…

どうもそれが良く無いのか、ただ今胃の調子が悪いです。


薬飲んだ方が良いかも…です(-_-;)


近頃、ちょっと食べ過ぎたりすると

直ぐ、胃の調子が悪くなって困ります。

胃も年を取ったって事なんでしょうね~~~~。


「胃」の事も考えてあげねば!ですね。

もう、食べたい!の欲求通したんじゃ、健康維持は出来ないんですね…(-_-;)


***************

天気 : 雨


只今の室温 : 23.7℃


台風18号

2014年10月04日 21時30分22秒 | 綴りごと
台風18号が直撃しそうで…

しかも大型!!




月曜が強いようですが…

「ピラティス」の日なのよね~。

休みにならないかなぁ~!!


大型の台風が直撃なんて考えただけでも

ドキドキ、ドキドキ…してしまいます。


怖いですもんね~。


太平洋のはるか彼方でも通ってくれないかしらね!!



さて、今日は昨日買った「苗」の植え付けやら

台風に備えて、鉢物を取り込んだり…


なんか疲れました~。



紫系薔薇、「ブルーライト」

紫系の花の香りは、もう、芳しくて、幸せ気分になれますから

早く咲かないか!!

もう、待ち遠しくて、待ち遠しくて。


バラの剪定の仕方など、

ちょっとは勉強しないと!です。





スーパーランタナ「レインボーオレンジ」も植えつけました。

これで、ピンクとオレンジが揃いました♪


それから、ラベンダーの株を増やそう!と

ラベンダーを挿しましたが…

疲れてたので、適当にしましたから…

うまく根が出るかどうか??不安ですが。


こんな風に、好きな事をしていられるのって

幸せな事ですよね。


とっても平凡で、ささやかな生き方だけれど

平凡こそ、生きるにあたって最良な事はないのかもしれませんね。


昨夜、またまた寝付が悪く

その割に早く目覚めたので、久し振りにスコーンづくり。




最近、忙し過ぎて、疲れてつくる気分になれなかったけれど

ミンから、催促されてましたので

仕方なく初めまして…(-_-;)


やはり疲れ過ぎていると、何もしたくなくなるものですね~。



なのに、ショウガが有るものですから…

疲れた体にムチ打って…ショウガの甘酢漬を作りました。


台風が過ぎたら今度は、ショウガの佃煮づくりでしょうか…(-_-;)


冷凍庫、満杯なのにね~。


そうそう、8時過ぎにドカーン、ドカーンの音。

何の音?と思って、外を見たら…あら、花火が上がってます。

ホント、花火が良く上がる街です(笑)


**************

天気 : 曇り時々晴れ

只今の室温 : 26.1℃



毎日胸詰まる思い

2014年10月03日 20時42分30秒 | 綴りごと
今日は、何がどうとち狂ったのか??

晴れて、非常に暑くなりました。


御嶽山は、雨で捜索中止のニュースが流れてるのに…。


毎日、毎日、無くなった方のエピソードと

遺族の方々の声が流れてきてます。


聞く度胸が詰まる思いで…。


損傷死と聞いただけでも、どんな状態か?想像してしまうのに

加えて、悲しみに包まれた声、声、声…


そんな中で少しだけホッとするニュースが夜に。

「保険会社各社は、今回の噴火による死亡並びに怪我に

全額保険が適用される」との事。


本当に良かったです。


きっと、無念の死を遂げた人々も、きっと天国でホッとしてるに違いありませんものね。



日本って、意外に捨てた国じゃないですね~。

ちゃんと、こうした中で各社一律に保険適用を決定するなんて。


こうした動きにさせる原動力の一つが

毎日、毎日、胸に突き刺さるような悲しさを伝えるマスコミの力も

有った気がします。


マスコミの力って、良きにつけ、悪しきにつけ

人々の心を左右させてしまうものが有りますが

今回は、良い方向に動かせたのかもしれませんね。



さて、今日は、ミンから連絡が有り

午後、ミンと一緒に出掛けまして…。


バラ苗が安くなってまして、購入!

ダブルデライトも欲しいと思ってましたが

ミンの勧めで、パープル系を購入。


まぁ、どっちも欲しかったわけですが…


我慢もしなきゃならないしね~。

と、言う訳で「パープル系」を。


バラ苗が欲しかっただけに、

もう上機嫌。


こうしてバラ苗一つでhappyな気分になれるのも生きてればこそ!!


「健康診断」は毎年きちんと受け、

ちょっと体調に変化が有れば、病院に行き!を

面倒がらずにして、

小さなhappyを続けて行けるよう努力しなきゃね!!


御嶽山で、まだ眠っている方々が

早くご家族の元に戻れますように。


***********

天気 : 晴れ  暑い日

只今の室温 : 26.1℃ 熱帯夜かな~。






携帯が水に…

2014年10月02日 20時44分40秒 | 綴りごと
私、いまだに「ガラケー」です。

たまには「スマホ」が欲しいなぁとは思うのですが

無くても暮らしていけますしね。


で、先日携帯が簿ちゃんとバケツの中に落下。

大慌てで拾い上げ、即タオルで拭いて…



一応、中身は消えなかったのですが…

何時、アウトになるか解らず…

この際だから、機種変更しましょう!と出かけました。


今度はPanasonicにしました。


画素数が高かったのが決め手です…が

やはり使い勝手がイマイチ…



慣れるまで、ちょっと大変かもね~。


基本的にはauが良いと思うのですが…

そのauも、以前水にボッチャンし、(T_T)/~~~


以降、今のにしたのでしたが

災害のあの日から暫く「圏外状態」だったのに

auは使えた!って聞くに及び…やはりauは良いわ!と思ったけれど

家族全員が今の会社になってしまったので

今更、auに変える事は出来ないけれど…

ちょっと残念ではあるわね~。


今は「携帯」が主流で、固定電話で話す事も少なくなったけれど

充電が切れる心配も無い固定電話も

捨てたもんじゃないけどね。

あ!子機は充電切れるんだったわね(^_^;)




いつ咲くんだろう?

いつ咲くんだろう?

と、思っていた「マリーゴールド」

大きな株になって今頃咲きだしまして~~。


カルメン」って品種で、赤い花なはずなのに

イマイチの発色…(^_^;)

ま、良いけれどね。




オキザリスも咲きだしました。

植替えしよう、植替えしよう!と思っていたのに

後回ししてる内に…アララララ~です。


問題の先送りは、良く無い!って解ってるんですけれどね~。


**************

天気 : 晴れ/曇

只今の室温 : 24.1℃


御嶽山

2014年10月01日 21時15分20秒 | 綴りごと
おんたけさんと、キーを打つと

御岳山となるので、それで良いかと思っていたら

実は「御嶽山」が正解なんだって。


その土地の人とか、山に登る人、後は学者とか以外

気が付かないのでは??


「安波山」を「あんばさん」と言ってたけれど

安波山は、何か所かにあるので、どう呼んでるかは

その土地の人しか知らないものね。


「階上」(はじかみ)(はじかみ)

「志津川」(しづがわ)(しつかわ)

読み方も色々…

漢字も色々って事よね~。


そうそう「心肺停止」って言うのも

死んでるだろうけれど、医者が瞳孔拡散とか確認して

死亡宣告しない内は、「心肺停止」と言うようですが…


なんか、心肺停止と言われてると

ダメかもしれないけど、ひょっとして生き返るかも!なんて

期待してしまう文言ですね~。



日本語って本当に難しいです。

御岳山噴火

2014年10月01日 20時19分58秒 | 綴りごと
10月です。

もう、10月・・・早い、早い。


御岳山噴火以降、日々のトップニュースで

救助の模様が流されてますが

その詳細が伝わる度、涙無くしては見られない状況が伝えられて…。


何て悲惨なんでしょう。

噴火直後から、雨のように降り注ぐ「石」

まるで弾丸のようで…。


その大きさも、伝えられるところによると

「軽トラ」くらいとか

「冷蔵庫」くらいとか…


人の頭ぐらいの石が当たってもほぼ即死だろうと思われるのに

そんな大きな石が降ってきたら…


想像しただけで、その惨状が目に浮かび

日本中の人々が、悲惨なニュースを心痛めながら聞いてる事でしょう。


雲仙普賢岳の火砕流の時も、驚きましたが

今回の水蒸気爆発の威力もかなり怖い事を知りました。


今「山ガール」とかも多くなり

登山する人もかなり増えてますが、

日本の山の多くは、こうした危険な山が多い事!肝に銘じて

登山前に、しっかり情報を得たうえで入山!が大事ですね。


その「山の情報」は、誰でも気象情報と同じ位

簡単にみられるよう、工夫して欲しいものです。


そして、その山を管理する自治体も、いち早く情報キャッチして

入山禁止の措置を取る工夫も大事ではないかと。


山は、本当に素晴らしい場所で、行きたくなる気持ちよく解ります。

安心安全に帰宅できる工夫づくりが、今後望まれるところです。




さて、「秋ナス」美味しいと言われてますが

かなり疲れて来てまして…

とても人にお裾分けできる姿じゃなくなってきてます。



味は悪くないのですがね~(-_-;)


今日は色々頑張って、疲れてましたから



「麻婆ナス」

ナスも柔らかくて美味しかった♪





昨年山梨のバラ園の管理者から

「どうせ剪定するのだから!」と数本薔薇の枝を頂きました。

挿し木したら、何本か発根したのですが

植えていた場所がモグラの通り道で悪く、先日移植


すると、活着したようで

新たな枝が出てきました。

大きく育つと嬉しいのですが…。


「バラ」がある庭って、何となく良いですもんね~。


***************

天気 : 曇り時々晴れ

只今の室温 : 24.6℃