まぁ、昨日の台風19号ときたら…
午前中は、本当に台風が来るのかしら?って位静かで
たまに雨が降ったりはしたのですが…
のんびりと過ごせてました。
変わったのは、午後3時を過ぎた途端!
急に雨脚が強くなったり、弱くなったり…
あぁ、やっぱり台風がやって来るんだわ…
そんな感じになりはしたものの、まだ静かで
このまま過ぎてくれれば…そう思ってました。
豪雨となって来たのは、20時を回った頃から…
台風の目は、まだ、遠くにあるのに…
目より先に大きな雨雲が広がり
太平洋側がより多く影響されるとか…。
その通りになって来たのは22時を過ぎてから。
宅地のすぐ西側に、高い擁壁の下の枯れ川…
雨が降った時だけ、水の通り道になる川が有り
22時過ぎから、川の轟音、雨風の猛烈な音で
まぁ、眠られやしない。
仕方なしに、NHKアーカイブス「イギリス庭園の何とか」を見ていたら
頭の中にα波でも出たのか、コックリコックリ。
消すと目が冴える…を繰り返し、寝たのは1時を過ぎたころ。
何度も目を覚まし、完全な寝不足状態。
それでも、台風一過の青空に、心も清々しく。


お山も、何事も無かったかのように取り澄ましてまして。
枯れ川も、轟音立てて流れていたのが嘘の様に
水一滴も残っていません(笑)
今回の工事で擁壁も足しましたので、どう頑張っても
この擁壁を越えて川の水が宅地内に溢れるなんて事は
まず無いでしょう!位の深さも有りますし…
越してきた頃に比べると、そんな訳で安心感は大分違うのですが
音の凄さには、辟易…。
この町は、そんな訳で高台から水が四方から下流の平地に流れ込みますので
巨大な空貯留池があちこちに作られていて
一気に水が平地に流れ込まない仕組みづくりがされています。
なので、よほどの場所でない限り浸水の憂き目にあう事も少なく
他市に比して、安心安全なまちづくりをしている気がします。
かつての台風による高波被害を受けて、日本一高い防潮堤も
長~~~く造られていますから、震災以後の見直しでも
津波は、ここを超える想定にはなってないようですしね~。
ある意味、安心な地ではあっても、完全ではありませんから
後は、一人一人の心掛け!という事でしょうけれど。
後は、お山の爆発の心配だけですが…。
爆発と言えば、故郷の蔵王「お釜」周辺の立ち入りが危険になってるようで。
秋の行楽シーズンに、観光業界はホント大変でしょうけれど
君子危うきに近寄らず!で、
まずは「御身大事」を貫いて欲しいものです。
と~~、言う訳で、スーパー台風19号も何とか通り過ぎ
心配していた我が家の被害も無く…

チップを敷いた私のガーデンも、問題なし!!
ホント良かった~。
そして、今日の暑かったこと!!
30℃ですって。
台風が連れてきた暖かい空気が、連なる山々に囲まれて抜けなかったようで
この県だけ、暑くなったようです。
北海道は雪、此処は30℃・・・
日本列島狭いと言うけれど…
ほんと広いわ~~。
明日は、ぐっと気温が下がる予報ですから
風邪引かないよう、注意しないと!!
****************
天気 : 晴れ 最高気温30℃ですって
只今の室温 : 25.6℃ 20:34
午前中は、本当に台風が来るのかしら?って位静かで
たまに雨が降ったりはしたのですが…
のんびりと過ごせてました。
変わったのは、午後3時を過ぎた途端!
急に雨脚が強くなったり、弱くなったり…
あぁ、やっぱり台風がやって来るんだわ…
そんな感じになりはしたものの、まだ静かで
このまま過ぎてくれれば…そう思ってました。
豪雨となって来たのは、20時を回った頃から…
台風の目は、まだ、遠くにあるのに…
目より先に大きな雨雲が広がり
太平洋側がより多く影響されるとか…。
その通りになって来たのは22時を過ぎてから。
宅地のすぐ西側に、高い擁壁の下の枯れ川…
雨が降った時だけ、水の通り道になる川が有り
22時過ぎから、川の轟音、雨風の猛烈な音で
まぁ、眠られやしない。
仕方なしに、NHKアーカイブス「イギリス庭園の何とか」を見ていたら
頭の中にα波でも出たのか、コックリコックリ。
消すと目が冴える…を繰り返し、寝たのは1時を過ぎたころ。
何度も目を覚まし、完全な寝不足状態。
それでも、台風一過の青空に、心も清々しく。


お山も、何事も無かったかのように取り澄ましてまして。
枯れ川も、轟音立てて流れていたのが嘘の様に
水一滴も残っていません(笑)
今回の工事で擁壁も足しましたので、どう頑張っても
この擁壁を越えて川の水が宅地内に溢れるなんて事は
まず無いでしょう!位の深さも有りますし…
越してきた頃に比べると、そんな訳で安心感は大分違うのですが
音の凄さには、辟易…。
この町は、そんな訳で高台から水が四方から下流の平地に流れ込みますので
巨大な空貯留池があちこちに作られていて
一気に水が平地に流れ込まない仕組みづくりがされています。
なので、よほどの場所でない限り浸水の憂き目にあう事も少なく
他市に比して、安心安全なまちづくりをしている気がします。
かつての台風による高波被害を受けて、日本一高い防潮堤も
長~~~く造られていますから、震災以後の見直しでも
津波は、ここを超える想定にはなってないようですしね~。
ある意味、安心な地ではあっても、完全ではありませんから
後は、一人一人の心掛け!という事でしょうけれど。
後は、お山の爆発の心配だけですが…。
爆発と言えば、故郷の蔵王「お釜」周辺の立ち入りが危険になってるようで。
秋の行楽シーズンに、観光業界はホント大変でしょうけれど
君子危うきに近寄らず!で、
まずは「御身大事」を貫いて欲しいものです。
と~~、言う訳で、スーパー台風19号も何とか通り過ぎ
心配していた我が家の被害も無く…

チップを敷いた私のガーデンも、問題なし!!
ホント良かった~。
そして、今日の暑かったこと!!
30℃ですって。
台風が連れてきた暖かい空気が、連なる山々に囲まれて抜けなかったようで
この県だけ、暑くなったようです。
北海道は雪、此処は30℃・・・
日本列島狭いと言うけれど…
ほんと広いわ~~。
明日は、ぐっと気温が下がる予報ですから
風邪引かないよう、注意しないと!!
****************
天気 : 晴れ 最高気温30℃ですって
只今の室温 : 25.6℃ 20:34