クー太郎、この週末は夕飼いを完食していました。
夜が少し涼しくなったからでしょうか。
あさイチは青草のお散歩。
昨日は思ったよりも涼しく、お昼前にもお散歩しました。
お昼の乾草は、私がいるとちゃんと残します(;'∀')
フスマを待っているような気がします。
馬って本当に頭いいです。
少し痩せてきたので、飼いをどうするか考え中です。
蹄のこともあるので悩むところです。
とりあえず、運動をした日は増し飼い(おやつ程度)することにしました。
そしてお昼は20分くらい放牧しました。
丘の上の、クー太郎が大好きな葉っぱを取ってあげると、美味しそうに上手に食べました。
虫もあまりいなかったのですが、本人は帰りたい様子でした。
左前の指動脈が最近、頻繁に触れるようになってきました。
常歩の歩様はまったく変りないのですが。
速歩は馬場が悪いのでしていないのでわかりません。キャストの上部が浮いて、砂やおが粉がはいるようになりました。
正面は破れました。
装蹄からちょうど1か月です。
昨日は一昨日までの雨で馬場には大きな水たまりができていました。
水たまり以外はだいぶ乾いていたので、馬場の良いところを選んでレッスンしました。
さて、水たまりが大嫌いなチャンさんは、洗い場に連れてくると毎回、立ち止まって馬場を確認します。
昨日は「ゲゲっ!…水たまりだー」と思ったに違いありません。
ところが、乗り代わると自分から水たまりに近づいていくではありませんか。
そのまま前進を促して、大きな水たまりを通過していきました。
「チャンさん、偉いねぇ~」と言って沢山褒めました。
他の水たまりも同様に歩きました。
水たまりを避けての運動を覚悟していたのですが、その必要はありませんでした。
チャンさん、大人になりました。
運動中も入れ込むことなく、横運動は速歩だけでしたが、収縮して上手に動いてくれました。馬房が変わりました
元居た場所です。
お隣のマーヴィが疝痛になり、窓ガラスを割ってしまったため、チャンさんと交換になりましたが、そのマーヴィが今度は夏バテで倒れてしまい、再び窓側に移ったのでした。