ドルフィンベルベット

高齢馬のケアと徒然日記

ハエに追われて

2023年09月26日 08時06分57秒 | 高齢馬のケア

涼しくなると出てくるのがハエです。
クー太郎、土曜日はお昼に乗りましたが、ハエを嫌がって悪い馬場で速歩になってしまいます。
なるべく良いところを選んで歩きましたが、無理せず、下りて厩舎で引き運動にしました。

日曜日の朝も同じく。
晴れていましたがハエが多く、虫よけが全く効きません。
クー太郎はハエから逃げるようにものすごい速歩をしました。

馬体を伸ばさないように前を持ち(結構大変)、軽速歩も速歩も飛ぶように動きました。
歩様も良く、鏡を見ると競技馬みたいなフォルム、というのは大げさですが、クー太郎ってかっこいいな、とあらためて思いました。

久しぶりに結構動いてしまったので、10分ほどで切り上げ、厩舎で引きました。
運動後は背中と腰、お尻回りのマッサージ。
左前の脈はあったりなかったりですが、調子は良さそうです。

ご飯も完食!
天高く、馬肥ゆる秋へ







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬場悪でも

2023年09月26日 07時56分43秒 | レッスン備忘録

土曜日は前日にかなりの雨が降り、泥んこ馬場になっていると思い、乗らない気満々でクラブにいきました。
が、水たまりはあるものの、蹄跡は締まっている感じでした。

予約ノートを見ると9時は私以外はキャンセル。
でも、TちゃんとIさんも乗るというので、キャンセルせずにいました。
すると霧雨が降ってきて、「あー、雨だからどーしようかなー」というと、Tちゃんが「乗らない気分を上げるの大変だよね」と。
ほんと、その通りです。

霧雨程度で、涼しかったので結局乗ることにしました。
チャンさん、2週連続で水たまりだねー。

それでも下乗りからチャンさん、後肢が良く動いていました。
乗り代わって再び前に出して、駈歩で後肢がよく動いていたので、反対駈歩から踏歩変換をしてみました。
すると、良い感じで変えてくれました!

心の準備をするとチャンさんも入れ込んでしまうので、最近はさりげなくシレっと変換を試みていましたが、止まってしまったり失敗続きでした。
でもこの日は私の合図を待ってちゃんと変換してくれました。
その後も落ち着いて駈歩継続。

涼しかったのでフルタイムでレッスンできそうな日でしたが、チャンさんが頑張ってくれたので30分で終わりました。
乗って良かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする