青絵日記

日々のいろいろに絵を添えて /水鳴在登

ホビー:追加

2011年07月12日 | ベイブレード

メタルファイトベイブレード4Dのページに次世代ワールドホビーフェア'11Summer札幌大会の先行販売でゲットしたヴァリアレスD:Dをアップしました。

パーツはフェイス、4Dメタルウィール、4Dボトムの僅か3つで、パッケージで販売されている形態では最少かな? 「レジェンド4Dガイド」には初期ペガシスとF:Dボトムで同じく3つのパーツで構成する改造例が掲載されていましたけど。

ただしウィールとボトムの構造は非常に複雑で、ボトムをWB、S、Fの3種類に切り替えられるほか、バトル中にウィールが自動変形して攻撃型から防御型に、さらに左右両回転対応と、1つで12種類のモードに展開できる、そうです。

分類は防御型のようですが、3箇所の黄色いクッションが引っ込むと突起が大きく迫り出した攻撃的な形です。クリアウィールが無い全面メタルに細かい浮き彫りの模様が入っていて渋いながらも迫力のあるデザインです。

モチーフになっている火星=軍神アレス(ローマ神話ではマルス)はその名の通り戦いの神ですが、同じく戦いの女神であるアテナが高潔な印象であるのに対し、アレスは破壊的で荒っぽい神様のようです。金星を司る愛と美の女神アフロディーテ(ローマ神話ではヴィーナス)の夫(恋人?)ともされています。

太陽系の惑星としては水星のマーキュリーアヌビウス、土星のサイズクロノスがあるので、残りは金星、木星、天王星、海王星ですね。冥王星は惑星から外されてしまいましたし。でも、次世代ワールドホビーフェアでの限定販売のランチャーに「ウラヌス(=天王星)グリーン」というカラーがあったので、もしかすると天王星と海王星は無いのかも。そのうち「ネプチューンブルー」というカラーのランチャーも出そう。