goo

日曜日の感想2

2012年11月25日 | ビーダマン

クロスファイトビーダマンeS

ユキヒデくん登場、相変わらずの大食いというか、明らかに前作よりお皿の量増えてません!? 普段お店の料理を一手に引き受ける手際の良いアオナちゃんでも流石にユキヒデくんのペースにはついていけなかったようで。そしてイグル、進化してから性格変わりました?

ユキヒデくんの新たなパートナー、アクロス=イグルの命中精度はDXブレイクボンバー7でも威力を発揮、更にその場で正確に向きを変えられるコースナビレッグと、カモンくんのドライブショットを見切っての駆け引きも効いていました。

一方ミツルくんはカゲロウくんとバトルすることに。今回はミツルくんの子分3人(と漫画版のアフロの人)も結構目立っていましたね。カゲロウくんは仲間という存在に対して強いトラウマを持っているようですが、過去に手酷く裏切られるようなことがあったのでしょうか。

西のBマスターは、オープニング映像にもシルエットで登場している毛先が外ハネしてる人かな。

ホビーのページにガンロック=ヴォルグをアップしました。

ガンロック=ヴォルグは拝カゲロウくんのビーダマン、パワータイプです。トリガーの形に特徴があり、押し込むのではなく下げることによってビー玉を発射できます。今回は複雑なテクスチャが無かった為、全て塗装をしました。

アクロス=イグルを構成できるパーツも同時発売だったようなのですがランダム&別セットに収録なのと劇中での扱いが不明だったので木曜時点では保留にしていました。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

日曜日の感想1

2012年11月25日 | ベイブレード

メタルファイトベイブレード ZERO G

ネオ・バトルブレーダーズ準決勝第一試合、ゼロくんVS左京くん。強大な攻撃力を持つベイ同士、大技がぶつかり合う激しい試合でしたが、最終的には今までに戦ってきたライバル達の想いを背負ったゼロくんが制しました。

ゼロくんの周囲のブレーダー達は銀河くん達の世代よりも、グループでわいわいと、時には助言や対立をしながら一緒に成長していく印象が強いですが、今回ゼロくんを後押しした忍くん、蓮ちゃん、カイトくん、エイトくんの応援からもそういった関係性を感じました

ゼロくんの言葉と共によぎった鷹ノ助くんのイメージは何だったんだろう。物憂げな表情で、とても左京くんと戦って彼を超えようとしているようには見えないし、真剣勝負かと思ったら突然少女漫画のような絵が入ってきたので、何というか凄く違和感が… 鷹ノ助くんて真っ直ぐ前だけを見て成長する熱血漢だと思っていたのですが時々よく判らなくなります。

ホビーのページにシーフジラーゴWA130HFとアーチャーワイヴァング145WBをアップしました。

シーフジラーゴはDNAのブレーダーであるスパイクくんの、そしてアーチャーワイヴァングは同じくDNAのキャプテン・アローくんのベイです。収録商品は「究極シンクロームDXセット」ですが、クリスタルウィールは過去のランダムブースターで入手したものを使用し、更にアーチャーは山吹色のものをデジタル加工にて劇中と同じ水色にしています。

DNAのブレーダーのうち先に登場した3人は地属性のベイを使用していますがこの2つはそれぞれ火属性、天属性になります。ジラーゴは流れるようなラインの2頭の麒麟が美しい、凹凸の大きなアタックタイプ、ワイヴァングはワイバーンの鱗模様と翼のような造形が特徴的な…スタミナ?ディフェンス?いやバランスタイプかも。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )