いろいろな調べていますが、金魚飼育にエアレーションは欠かせないらしいです。
今、稚魚は卵から孵化してから1度も水替えもしていない状態で、エアレーションも無し。屋外で、プラ箱には20日目の稚魚が約10匹、同じく15日目が15匹、そして10日目が30匹以上、それぞれグリーンウォーターの中で生きています。
生き餌も与えていません。自然に任せた感じです。稚魚用の人工餌は与えています。
それとは別に最初に孵化した1ヶ月めの2匹は、別のすいれん鉢でグリーンウォーターでないので、水替えもしています。ほかのメダカの稚魚の鉢から採ったボウフラを与えています。随分大きくなってきました。
このまま、エアレーション無しの屋外飼育でどこまでいけるか、頑張ってみます。
親魚は体が丸いコメット?です。金魚すくいの残り物で、貰ったときは変な形の金魚でしたが、防火水槽で育ち、今は4匹いますが、尾がかなり長いです。天女の羽衣のようです。稚魚たちにあの尾が出てくれないかな...と思ってます。
今、稚魚は卵から孵化してから1度も水替えもしていない状態で、エアレーションも無し。屋外で、プラ箱には20日目の稚魚が約10匹、同じく15日目が15匹、そして10日目が30匹以上、それぞれグリーンウォーターの中で生きています。
生き餌も与えていません。自然に任せた感じです。稚魚用の人工餌は与えています。
それとは別に最初に孵化した1ヶ月めの2匹は、別のすいれん鉢でグリーンウォーターでないので、水替えもしています。ほかのメダカの稚魚の鉢から採ったボウフラを与えています。随分大きくなってきました。
このまま、エアレーション無しの屋外飼育でどこまでいけるか、頑張ってみます。
親魚は体が丸いコメット?です。金魚すくいの残り物で、貰ったときは変な形の金魚でしたが、防火水槽で育ち、今は4匹いますが、尾がかなり長いです。天女の羽衣のようです。稚魚たちにあの尾が出てくれないかな...と思ってます。