雨飾りファームだより

日本百名山の雨飾山の麓から猫と金魚と農業と、田舎暮らしの日常を綴るブログ

7月も終わりです。

2016-07-31 21:17:47 | 日記
 早いものでもう1年も後半です。7月は雨・雨・雨でした。昨日も今日も暑くて、晴れてはいるのですが、お昼近くになるとスコールのような雨が降ってきます。蒸し暑くてここ数日は熱帯みたいです。

 そんな中、来週は、フェルエッグのフリマ参加、そしてお盆のアスター出荷を控え8月前半はまだまだ忙しいですね。

 

 アスターもボチボチ咲き始めました。あと10日間台風とか来ないようにと願うばかりです。11日に切ります。

 

 

 夏花壇の主役は、ルドベギアとエキナセアです。ここ数年こぼれ種でどんどん増えてきました。来年はもう少し整理したほうがいいのかな、などと考えています。

 

 このススキもいい感じです。切り花を組む時に便利です。

 

大市民流し。

2016-07-31 12:35:41 | 日記
 昨日は1年に1回の全市的なお祭りでした。私も地区連として大市民流しに参加しました。

 梅雨明けしてから猛暑が続いていまして。浴衣を着る前にすでに汗が噴き出していました。

 ここ数年、地区連の参加者数が減ってきていますが、公民館で浴衣着付け講座をするようになってから女性の参加者が増えてきました。

 これはとてもいいことだと思います。思い思いの浴衣で着飾って踊るということが楽しいという方向と結びついているようです。

 今回は80名位の参加があったようです。