雨飾りファームだより

日本百名山の雨飾山の麓から猫と金魚と農業と、田舎暮らしの日常を綴るブログ

秋が深まる。

2016-09-25 20:47:53 | 日記
 今年は、台風などで秋の刈り入れの季節だというのに雨が止まず、なかなか稲刈りが出来ずにやきもきしている農家が多いと思います。
 我が家も、やきもきしていましたが、昨日、晴れ間を見て稲刈りをしました。我が家の稲刈りは1日で終了しました。

 ところで先週末は、つむぎ日和、クラフトフェアなどのイベントがありました。

 とくにつむぎ日和には若い世代がたくさん訪れていました。

 夜会と称したアコーディオン奏者のDANさんのコンサートで、プロジェクターに映し出された根知谷の空からの映像とアコーディオンの共演は本当に感動しました。あまりにきれいな根知の映像に涙が出そうになりました。

 こんな山間の地域に大勢の方が足を運び、多くの人が楽しんでいったということで考えたことが…。

 つむぎとは、糸をつむいでいくようにいろんな人との繋がりを作っていくという意味らしいです。その名のとおり、人と人との繋がりが大きな輪となっていけばいいなあと思いました。

 今の生きにくい世の中は、人との繋がりを煩わしいと思って個人主義に走った世代が作ったもので、むしろ今の若い世代は繋がりたいと思っているのかもしれないと感じました。

 何か、今後の地域づくりのヒントをもらった気がしました。

 この長雨が、終わるころはすっかり日も短くなって本格的な秋になるのでしょうね。