雨飾りファームだより

日本百名山の雨飾山の麓から猫と金魚と農業と、田舎暮らしの日常を綴るブログ

山の幸。

2015-04-20 08:07:42 | 日記
 昨日は我が家の裏山、徒歩5分の昔の屋敷跡へ行ってみました。杉林の中で、熊さんに出会いそうな環境なのですが、鼻歌を歌いながら・・・。

 目的はコゴメ。コゴミというのが一般的かな、クサソテツというのが植物名のようですが、くるんとまいたコレです。



 あく抜きも必要ないし、ささっと茹でて、胡麻和えでも、天ぷらでも、

 でも私が一番好きなのは、茹でたコゴメにマヨネーズ、かな~。(コレステロールが心配ですが)

 
 これから、田舎は山の幸が食卓に並びます。どんぶりにてんこ盛りです。

 
 あ、海の幸は先週、知り合いさんからいただきました。ホタルイカ!

ちいさな学校。

2015-04-19 08:26:30 | 日記
 根知小学校。児童数はここ数年30人を切っています。

 1クラス平均5名。今年の1年生は4名。全員元気な男の子。


 こういう学校は、今後閉校の対象になります。ただし、最近は行政側からの働きかけはないようです。保護者や地域の方から声が上がるのを待っている感じです。

 小さい学校、デメリットは?

 1クラスが2名などというクラスがあると友達の数が少なく団体としてやれることに限界が出てきます。スポーツや、音楽など。

 複式学級となり学習環境が心配。などでしょうか。


 でも、メリットも多いと思います。

 先生が児童1人1人に目が行き届きます。全校児童の名前をすべての先生が覚えてくれます。子供達も縦の関係も出来ます。学年の枠を越えた活動ができます。子供達にも一人一人の責任感が沸きます。いじめもほとんど聞きません。

 保護者と先生、校長先生との距離もありません。先生方に日頃の子供達のことや学校に対する不満も言いやすい環境です。保護者も皆、仲良しです。学校行事には夫婦で参加する方がほとんどでPTAの役員も全員が何かあたるので和気藹々としています。

 中学校は大きい学校なので、役員決めの時のコワい雰囲気はこの小さい小学校にはなかったですね。

 体育で団体競技は難しくても、水泳は全員泳げるし、水泳、陸上など市の大会で優勝する子もいます。数人の児童の中からそういう子がでるのですからすごいと思います。スキーに関しては毎年全国大会レベルの選手を生み出しています。

 学力も、ちなみにうちの上の子の学年の1年生入学時の児童10人は、同志社大学、京都大学、新潟大学、新潟青陵大学、神奈川大学、東京農業大学、相模女子大学等に進学しました。ちなみに全員ストレートです。これってすごいですよね。小さいとき伸び伸びとした環境で育つからではないでしょうか。

 小学校が小さいからって悲観することは全くないのです。小学校くらいは田舎の学校で伸び伸びさせてやりたいですね。

いよいよ。

2015-04-16 18:42:20 | 日記
 私たちが結婚したときに増築して25年近くなります。

 それ以前から構ってなかったキッチンとバスのリフォームが始まりました。

 壁を張り替えたりとか、天井を張り替えたりとか、床を張り替えたりとかの細かいリフォームは何度かやったのですが、今回は本格的にやります。

 
 周囲には、建て替えて便利なところに移れば?などと言われます。確かに。


 でも、畑や花壇がないと生きてる意味も無くなってしまうし、雪の重圧より、夏の楽しみです。それに何よりこの年になってローン返済に追われるということも嫌なので、今ある範囲で、リフォームということになりました。

 それでも、水回りに限定しているので、これまでになく業者選びから始まって打ち合わせに時間をかけてきました。

 ネットでいろいろ調べてこちらの思うものを使ってもらえるか確認しながらここまで来ました。

 
 実は我が家も子供たちがいなくなって空き部屋が増えました。子供と暮らす時間ってわずかなんですね。

 子供部屋なんて10年くらいしか使わない。家をつくるときにはそんなこと何にも考えてないんですよね~。

 子育て期間よりそのあとの時間の方がよっぽど長いんですよね。我が家はそんなあと20年の過ごし方を考えているところです。




 
 


 

猫って面白い生き物。

2015-04-14 07:36:47 | 日記
 私は、犬も猫も飼ったことがありますが、断然猫派です。

 猫は散歩に行かなくていい、これが断然飼いやすいですね。体臭もないのでシャンプーも必要ありません。ちなみに我が家の2匹は生まれてから1度も洗ったことがありません。ブラッシングのみです。でも、毎日、お日様の香りがして顔を埋めても全然臭くありません。

ももを飼うまでサビ猫のことはよくわからなかったのですが、

 ももは典型的なサビ猫でした。

 

 

 

 この悪そうな顔と甲高く細い声のギャップもかわいいし、そんな悪そうな顔で平気で甘えてくるところが可愛いんです。

 ところでポン太の尿検査の結果が出ました。結果は正常値ということですが、当分療法食は続けてくださいということです。

 PHコントロール2から1に変わりました。これで1か月様子をみるとのことです。

 

 お金が掛かりますね~、ポンちゃん…。