望子のただいま稽古チュッ!

稽古、公演、プライベート
・・・オバサン役者、木村望子の日々。

また買っちゃった(^_^;)

2014-03-19 09:13:01 | 暮らし・花・趣味

ま、珍しいことではないんですけどね。

チロルの箱入り。



1個だけレアキャラが入ってる、

っていう、あれと同じです。


 そう。

コレ

だけを買いたいがために、

1箱買いました。


でも、これはなかなかでした。
ちゃんとレーズン入ってたし。

他のベーシックなチロルも、
たまにはいいか、と、

  結局、完食



チロル株式会社さん、

こういうファンに感謝しなさいよ!






人気ブログランキング

 ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!




         

東京ストーリテラー・4月公演
    「凛として」
   詳細はこちら

         
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は感傷的な話でごめんなさい

2014-03-15 23:53:49 | 暮らし・花・趣味

今日のお昼、昔からの仲間たちと、

母校の、落語研究会の部室に行ってきました。

古いアルバムを持って。


何十年も前の学生時代に、

この落研を一緒に作った仲間が1人、

去年、亡くなったのです。



私たちも何十年かぶりに開いたアルバム。

アルバムの中には、
二十歳そこそこの私たちがいました。

合宿でも、落語会でも、
よくもまぁ、こんなバカなことをしてたもんだ、
とあきれるような写真ばかり。


でもその写真の、
すっかり色あせた様子に、

過ぎた時間の長さを、思い知らされました。



その中の、彼の写真に献杯をして、

相変わらずにぎやかに、
彼の思い出話に花が咲きました。


「絶対に、どっかで聞いてるよね」

「うん、またあの独特の声で笑ってるよ」

「そういえば、あいつの「粗忽長屋」
 まるっきり受けなかったんだよな~」

「そうそう、あのとき、自信満々で出たのに、
 地獄見たんだよね」

「あいつ、ものすごい失恋して、やせたことあったよね」

「知ってる知ってる。でも、あれにはウラ話があってね」


最近の話はすぐ忘れてしまうオジサン、オバサンだけど、
古い話はいくらでも出てきます。

この部室だって、この仲間たちと作ってきたんだもの。



おーい、見てるかーい。
何十年ぶりの部室はどう?

今はエアコンもついてるんだよ。

この窓に「落語研究会」ってスプレーで書いて、
管理人のおじさんが、怒鳴りこんできたこともあったね。



今度、みんなでお墓参りに行くよ。

ちょっと遠いから、一泊どまりで。

お墓参りを口実に、

このバカな仲間と、思いっきり騒いで、

涙出るほど笑ってくるつもりだよ。


そのときには、ちゃんと見においでよ。

笑わせる腕は落ちてないところを、
みんなで競って見せるからさ。






人気ブログランキング

 ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

information アップしました!

2014-03-13 17:39:51 | おしらせ

昨日は、ぐだぐだのブログで、

ご心配をおかけしました。


今日はもう元気っ

・・・というほどでもないのですが、

かなり回復して、

明日からの忙しい週末は、

何とか乗り越えられそうです。


ということで、やっと公演インフォメーション、
アップいたしました。




ただ平凡に暮らしてきた、普通の人たちを、
有無を言わせず、巻き込んでいった戦争。

それは終戦後も、
多くの人々に深い傷跡として残っていた。

そんな中でも、凛として、たくましく生きる人々を、

力強い群像劇として描きます。




・・・なーんて言っても、

今のところ、
上がっている台本は半分強。

今から大きく物語が展開するところです。

自分に、今からどんなことが起こるのか。
知るのは主宰ばかりなり。


だけど、今まででも十分、面白くなっています。

それぞれの「人間」を描くのが得意な主宰なので、
群像劇は深みが増して、何ともいい雰囲気です。



だからあとは・・・そうなんですねぇ。

私たち、役者次第!

戦争なんて、なーんにも知らない、
ひもじさも知らない私たちが、

いかに、この時代を生き抜くか。


具体的なイメージを膨らませながら、
点と点を結ぶように、
少しずつ、この時代を体に入れていきます。

まだまだですが、いいものになる手応えは、
すでにひしひしと感じています。


それだけに、長崎弁も、頑張らんとね!


よろしくお願いいたします






人気ブログランキング

 ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐだぐだ

2014-03-12 11:26:37 | 演劇・舞台・小劇場

うーーむ。


  体調悪い。


うーーむ。


  ディズニーランド行きたい。


あ、いや、違う。


  稽古したい。




というより、


 今日の夜は、稽古じゃないか。


うーーむ。

    だけど、体調悪い。



今日は絶対に台本が増えているはずだから、

  行かにゃあ。


うーーむ。

   だけど、体調悪い。




すいません。

スルーして下さい

ちょっとボヤいてみたかっただけです







人気ブログランキング

 ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人は、たぶん関西なまりだ

2014-03-10 14:09:26 | おしらせ

タイトルを読んだだけだと、
犯人を追いつめる刑事みたいですが、

当然、違います。


長崎弁が下手な原因が、
たぶん、このあたりであろうと。

つまり、
アンタのおかげで、私は長崎弁が下手なのよ!
どうしてくれる、関西弁!
ということで。

とりあえず、責任転嫁でもしておこうかと



いや、あの、何となく、わかったんです。

このカンパニーは、
関西方面の出身者がやたらと多くて、

けっこう関西アクセントが飛び交っているんですが、

実はこの関西弁がくせ者だった、ということが。


<その1>

「方言」だと思った瞬間に、
関西弁に脳内変換されてしまう。

これはねぇ、何がどうあっても、
そうなっちゃうんだから、仕方ない。

だから台本の長崎弁を、
まず標準語アクセントに直して、それから長崎弁にする、

という、二度手間が必要になるようです。


<その2>

たま~に、関西アクセントの長崎弁がある。

これが問題なんだわ!!

ちょこちょこと「あれ、関西と同じアクセント?」
っていうのがあるんです。

それもその次には、
長崎弁のアクセントが続いたりするもんだから、
完全に引っかかっちゃうんですね。



よく見てみると、
関西チーム、それぞれに苦戦している様子。

主宰に「平板ですよ」
と言われても、平板にならない、とかね。



「あんた」の「た」から半音上げて、
次の「亭主」の「い」で4分の1音下げて、

みたいに、音符のイメージでやってみたりもしたんですが、
これは無理でした



ってことで、

とりあえず、これから千秋楽までは、
関西弁、一切禁止!

で、やるしかないかな、と。


 できるやろか・・・


  ・・・・・

 
    ・・・・・・ん?




写真は凛役の有田佳名子ちゃん。

昨日、稽古場で1日遅れの誕生日祝いをやりました。


彼女が、このあとの稽古で、

「娘ば」(娘を)と言うところ、

「娘さ」と言って、

「いつの間に東北になったんだ」
と爆笑されたのは、ココだけの秘密です(笑)








人気ブログランキング

 ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤバい、ヤバい、ヤバい(T_T)

2014-03-09 01:26:45 | 演劇・舞台・小劇場

稽古の初日から、常に、
演出家に一番近い席に座って、

いつでも録音できるように、
レコーダーをスタンバイ。


ネイティブの主宰が読む台詞は、
ひと言ももらすまいと、すべて録音。

家でも、一生懸命練習。


なのに・・・、
私、かなりヤバいです、長崎弁


努力せずに、できない。
・・・というのなら、まだ諦めもつきますが、

一番努力して、一番できないって、

 もう何なのよ~


昨日もまた、さんざん練習した短い台詞が、
やっぱりダメだったみたいで、

台本の台詞が変わりました。


うーーん、けっこう凹みます。


いや、そりゃね、

本番でもそればっかり気になるより、

言葉を変えてもらった方が、
いいに決まってるんですけどね。

うーーん、それでもねぇ。



主宰には「一番大事なのは、心の動きですから」

と、なぐさめてもらっています。



でもね、
なんちゃって方言ほど、不愉快なものはない、
って、知っている人間が、

なんちゃって方言を使うわけにいきません。


大丈夫!

 頑張りますとも!


しかし、まさか自分が、
ここまでセンスがないとは思わなかったなぁ







人気ブログランキング

 ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐだぐだと、かなり個人的な公演詳細

2014-03-06 23:37:13 | 演劇・舞台・小劇場

パンダネタや、チロルネタで・・・、

 
   「今さら」感が否めませんが、


東京ストーリーテラーのサイトに、
 すべての公演情報がアップされました。

  あ、いや、アップされています

      公演ページ 


 『凜として』・・・戦後すぐのお話です。



【あらすじ】

昭和二十三年、長崎県の佐世保。
市街地から少し離れた小さな海辺の集落。

夫の出征直前に嫁いできた凜は、義母のソデと共に、
夫、俊平の帰還を待っていた。

共に手を携えて戦渦を逃れ、
多くの苦難に立ち向かって来た凜とソデは、
今では実の親子のような堅い絆で結ばれていたが、

俊平の安否は今も知れず、
終戦からは既に三年の月日が流れていた…。

そんなある日、ソデは凜に言った。
「良か縁のあったら…、
 もう俊平の戦死の広報は待たんでも良かよ、凜…」



はい、今回は、シリアスな芝居です。

そして私も、真面目な役、

この「義母のソデ」を演じます。


 なんか、久しぶり~~。


ストーリーテラーでは、
喋り倒す役ばっかりだったから、

普通にゆっくり喋ってると、
なんだか不安になってきたり(笑)

笑いをとる役じゃないのに、
ふと笑いをとりたくなったり、
(あ、これはいつもか

でも、今回は笑いは厳禁!
大丈夫か~? 私


公演は、4月23日(水)~4月29日(火・祝)

Wキャストのスケジュールなど、
またこちらでもアップさせて頂きますが、


まぁ、まだ先ですしね。
早く知りたい方は、サイトを見て下さい(おいおい)



今日はちょっと、個人的な話でもしようかな~と。


このタイトルロールの「凛」を、
こちらのチームで演じるのが、
有田佳名子ちゃん。

通称、アリカナちゃん。

「ラストシャッフル」でもがっつり絡み、
「朗読劇」でも一緒で、

いつか親子役をやりたいね、なんて言ってたら、
早々と実現しました。

どちらのチームの「凛」も、
とっても素敵な女優さんで、
さすがタイトルロールだけある、と感心しきりなのですが、

アリカナちゃんとは、慣れていることもあり、
不思議なほどウマが合うんです。

「キャスト発表」のところでも書きましたけど、
この「役者の相性」って大事なんですよね。



そして、あらすじには登場していませんが、
物語のキーパーソンとなる「吉松」という役があります。

たぶん、全キャストの中で、一番しんどくて難しい役。

これを、こちらのチームでは、林君がやります。
このところ、このブログでの登場頻度ナンバー1の、あの林君です。

私レベルの方向オンチで、って、まあそれはいいとして、

私の大好きな、本当に上手い役者さんです。



こういう公的な場で、キャスティングのことを話すのは、
本当は遠慮するべきなんでしょうけど、
でも、書いちゃいます。


狙ってましたっ、このメンバー

朗読劇で味をしめて(笑)
とにかく、この3人でやりたい!って。


ただ、いろいろな事情を考慮すると、
確率は低いだろうな、と思ってたんです。



ところが・・・発表されてみたらば、
夢のトライアングル、実現っ~~~!
やったぁ

たぶん、この3人が3人共、狙ってたと思います。

3人の気持ちのパワーが、主宰に伝わった??
なーんてことはないでしょうけど、



とにかく、この3人が揃っただけで、まずは安心。

稽古をしていても、本当に嬉しくてたまりません。


これから苦しみ抜くのはいつものことながら、
面白くなりそうです


今から言っちゃいます。

ぜひぜひ、お楽しみに~。



昨日の帰りの電車の中で。
(アリカナちゃんのブログからパクった写真






人気ブログランキング

 ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロル・シュークリーム

2014-03-05 09:28:47 | 暮らし・花・趣味

そうそう、
パンダの前に、これを出そうと思ってたんだ!


チーズケーキ(各種)、ショートケーキ、があれば、

あのチロルが、これを出さないワケがない!

 ということで、


 やっぱり出ましたねぇシュークリーム




味はですねぇ・・・。


かなり安物のシュークリームって感じかな?
少なくとも「1個100円」はしない味です(笑)

でもちゃんと、
シュークリームの味にはなってるんですよ。

だから、なかなか美味です。

ちゃんとできてます。




ただねぇ・・・。


 このパッケージの写真、

もうちょっと、何とかならなかったのかなぁ。


ここまでマズそうなシュークリーム、ちょっとないと思うけど。









(・・・それで、公演詳細はいつ出すんだ??)





人気ブログランキング

 ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダつながり

2014-03-04 09:14:55 | 暮らし・花・趣味

昨日の「すっぴんパンダ」のネタから、

「こんなのもありますよ」と教えてもらいました。


『パンダ銭湯』


まったく知りませんでしたが、
大ヒットしている絵本だそうです。


こうやって、パンダが、
黒い服をだんだん脱いでいくのだそうな。


  シュールじゃ~~。


小さい子の夢を壊すんじゃないか、と心配になります(笑)



ついでに、そのまま検索画像を見ていたら、

またまた、すごい画像を見つけてしまいました。


中国らしいです。


どどーん!!



  こわい・・・。


上は「パンダ銭湯」、


   こっちは「パンダ千頭」、


 なーんちゃって

  ・・・おあとがよろしいようで。



(どうでもいいけど、公演詳細はいつ出すんだーーー??)







人気ブログランキング

 ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツボった

2014-03-03 15:20:37 | 暮らし・花・趣味

公演情報をアップしようとPCを開いて、

ちょっとアメブロを覗いたら、

こんな写真を見つけてしまった。






タイトル 「すっぴん」



 たまら~~ん!!




爆笑してたら時間が無くなったので、

公演詳細は夜にでもアップします 







人気ブログランキング

 ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加中。よかったらクリックを!

人気ブログランキングへ