日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

京都で算数。

2015-07-31 18:10:27 | 発達応援
 京都の夏も暑かろうと覚悟していったが、鹿児島よりは熱風がなく過ごしやすくて助かりました。

 うろうろと明日の早朝4:30の関空行きバスが出るバス停を下見。
京都駅、分かりにくい。早朝に駅の中通り抜けできんだろうなぁ、と一般道路ルートもうろうろ。
もっと、目立つ正面から出てくれ、空港行きバス!

  安曇野プランの算数をみっちり学びました。
みっちり学んで思ったのは、この算数はワーキングメモリーも鍛えるし、
指先を細かく使う練習にもなるし、空間認知を獲得する教材にもなるし、変幻自在な算数だということです。

 そして、量としての数を子どもの体に染み込ませるための豊富な仕掛けにも、ほぉーっと感心仕切りでした。

 安曇野プランの算数で、算数のしなやかさ、柔軟性に私は初めて気がつきました。
これは、教えてくださる響さんの豊かさや柔軟さとリンクしているのも大きい気がします。

 それにしても、安曇野プランの算数をしている時、
自分でも笑ってしまうほど、1桁の繰り上がりのある足し算で、
びっくりするほど一瞬、アタマが止まる瞬間があります。
この一瞬はなぜ起こったか、と自ら振り返ると、
それが子どももつまずく所だったりするので、テヘッっという感じです。

 安曇野プランは、記憶の中の算数が苦手だった小さいマユコちゃんに
ほらほら、大丈夫よ、と声をかけながら教えていく…、そんな感じで学んでいる感じです。

 ま、現実のマユコおばさんも、怪しくはあるんですがね、算数( ̄▽ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする