宇宙へのツイッター

URL付のコメントは非表示

他所で書かれたコメントに向け ここに返信のみが表示されています
削除は一切ありません

ミニバラふたつ

2022-05-02 16:54:48 | 日記

ミニ丼とか ミニトマトとか 普通サイズに対して小さめのものをミニとするものは花にもあって 私が初めてミニと言われる花を知ったのは セントポーリアだったと思う

趣味の花作りをガーデニングと言うのが まだ日本では耳慣れない 私が子育て真っ最中のころの事です

 

日頃 お世話になっている方に季節の挨拶による贈り物のために出向いた渋谷のデパートで その会に出会いました

既に お馴染みの会員さんたちで 専門家による講習会が定期的に開催されているらしい その会に飛び入りしたのが セントポーリアを育てることの始まり

室内で咲かせられるセントポーリアは 子育てをしながら管理するのに格好な植物で 次々と出回る品種に手を出し殖えていく中に ミニと付く蔓性のセントポーリアがありました

コツを知れば 咲かすのも殖やすのも さほど苦労の無い花と心得る花でありながら その後 やはりセントポーリアを育てている友人が 「ミニは難しい」というの聞いて 納得

同じように管理し手を掛けても 普通サイズが順調に育つ傍らで ミニは なぜか生長の途中で★になることが多かったからです

 

そして世はガーデニングブーム

セントポーリアとの縁は薄れましたが その後にバラにおいても 普通サイズに比べてミニは難しいと思わされることが何度かありました

バラを育てられるほどの庭はなく わざわざバラの苗を求めることはないけれど プレゼントの花束から挿し木して育った普通サイズのバラなどが育つ我が家

ときに店頭で見かけた 鉢植えのミニバラを 「今度こそ」 と意気込んでも 失敗の繰り返しでしたが

やっと 初めて ミニバラに成功

去年 安行の花屋さんで求めた黄色いミニバラが 今日のウェルカムフラワー

 

そして 今日 我が家を飾るミニバラが もう一つ

もう少しで 金婚式に届く結婚記念日でした

 

かつては情熱的なバラの花束も ここ数年はオキシペタラムに代わりましたが 今年は 色違いのミニバラが お店のロゴ入り包装紙で丸められ リボンでなくセロテープで止めてありました (*´▽`*)

 

娘から

 

賞味期限が一時間のモンブランだそう

一時間を過ぎたら何がどうなるのか分からなかったけど・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。