宇宙へのツイッター

URL付のコメントは非表示

他所で書かれたコメントに向け ここに返信のみが表示されています
削除は一切ありません

至福のとき

2013-12-23 09:26:41 | 日記


頂きものの たくさんの柚子 

丹精込められた・・・かどうかは解らないけど 埼玉県から宅配のトラックに揺られること2行程の旅をして我が家に辿り着いたのですから 有意義に使わないと


まずはジャムをと 半日を予定し取りかかりましたが 意外にも皮と果汁と種と房とを分けたあたりで時間も体力もリミット 

それでも ユックリ時間をかけて どうにか美味しく出来上がりました



パン用のジャムというより お茶請けに重宝しそうです

テレビを点けたら ≪終の信託≫ の序章らしい画面に行き着き これはラッキーとばかり お茶とお茶請けをセッティングして テレビの前に居座りました

ティーカップは お気に入りのガーデニング柄 
頂きもののルピシアの紅茶はキンカン風味 クリスマスバージョンのクッキー あけぼののアラレ と いただきもののオンパレードで 至福のとき




 
同じ周防正行監督の ≪それでもボクはやってない≫ と似た 考えさせられる結末でしたが それよりも印象に残ったのは 人間が生きる機能を失ったときに最後まで残っているのは聴覚だという 役所広司さん演じる江木秦三のウンチク

命の最後の最後に 愛する人が歌う 子供の頃に母親が歌ってくれた子守唄を聞きながら 終の眠りにつけたら そのときこそが究極の至福の時かな

医学的に立証されていることなのかは別として 子守唄として私に思い出されるのは 母が歌ってくれたのかどうか
   
 ♪ ねんねん ねっこのケツに カニが這い込んだ
     ♪ 1匹だと思ったら2匹這いこんだ
         ♪ 2匹だと思ったら3匹這い込んだ
             ♪ 3匹だと思ったら4匹這い込んだ
                 ♪ 4匹だと思ったら5匹這い込んだ 

と 旋律の高低を交互に 延々と 1匹ずつ猫のお尻に這い込むカニの数が増えていくのだけれど 

うぅ~む ・・・
     
猫の気持ちが気になって 至福に眠れるかどうか ・・・ 



閲覧数273 訪問者数124
閲覧数349 訪問者数165

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちるみ)
2013-12-23 11:36:22
うわ~~~美味しそう!
きれいな色に仕上がりましたね。
時間かかったでしょう?
お疲れ様。

終の信託、重い内容ですよね・・・・私はパス。

この子守唄、初めて見ました。
驚き!猫に残酷!
昔の童話や歌、結構そういうものがあるそうですね。
返信する
こんにちは。子守唄・・・ねぇ~。 (芳兵衛)
2013-12-23 16:38:03
柚子ジャム(マーマレード…?)美味しそうに出来たんですね!? これで、半分でしょうか??
美味しそうな写真です。

昨日は、冬至…数個は、お風呂…だったでしょうか?




終の時間に聴く子守唄・・・果たして、私は聴けるのかどうか…!?。

糖尿と、お友達に為った10年前に入院し…
退院した1ヶ月後…突然、左耳が、聴こえなくなり再入院。

検査、投薬の甲斐なく2週間で…回復の見込み無し!と、
強制的に放棄され、追い出されて仕舞い…以後、片耳は聴こえない状態…。

何時、もう一方も…の不安との葛藤中・・・。

終の時…音そのものを 聴く事が出来無いのかも知れませんが・・・。
(糖尿との因果関係は無い!と云われましたが・・・)。



子守唄…初めてお目に掛かる歌ですが・・・ニャンコも災難ですね!?・・・
尻に蟹に這い入られたり…踏ン附けられたり・・・(猫ふんじゃった)…。


兄弟が多かったせいか…
母が子守唄で寝かせ付けて呉れたかどうだか…記憶にございませンので…
これと云った子守唄が思い浮かばないのは・・・ 不幸な事かナ??   あはは。
返信する
コメントありがとうございます ()
2013-12-23 22:44:15
 ちるみ さん

はい~!とっても綺麗な色に仕上がりましたよ。
時間がかかりますね、疲れました ^^;
皮の千切りで筋肉痛

終の信託
そうですね、話題が遠ざかり今ごろテレビで見るくらいで、ちょうどいいくらいかな。

ちるみさん、やっぱり、この子守唄はご存じなかったですか
そうですよねぇ、赤ちゃんにも猫ちゃんにも残酷
メロディーは、子守唄らしく優しいですよ

寝るまでカニが増えて行くのは、眠れないとき数える羊の原理と同じですね



 芳兵衛 さん

柚子ジャム、とって美味しく出来ました。
お砂糖タップリですが、柚子の香りもバッチリです。

けっこう傷ついた柚子があったので、お風呂には6個、浮かべました。
惜しげなく、、、^^

耳が、、、そうでしたか。
幸いにも耳は二つありますから、もう一方を大切に気遣わないといけませんね。
糖尿病そのものは、体質的なものが有りますから上手に付き合えば、ご心配ないと思いますが、、、
余病に気をつけないと、ですね、おだいじに。

ニャンコも災難の子守唄は、芳兵衛さんも初めてですか

だれか~ 
この子守唄を知ってる人~ 
 この指 止まれ~ 

返信する
メリークリスマス♪ (terumin)
2013-12-24 07:23:49
至福の時ですね~
究極の至福は年に一度くらいはいいかな?
なんて、欲張りですね

子守歌、初めてです
子供の頃は究極の至福の時が多かった気がします

クリスマスカードを、作っていますので
お時間がありましたら・・・
返信する
コメント ありがとうございます ()
2013-12-24 23:45:15
 明日葉 さん

真央ちゃん、頑張りましたね。
出だしのミスをもろともせず、見事なフィニッシュに感激でした

柚子ジャム、大成功と言えますよ、美味しいです。

どうやら、動物愛護の見解からは有り得ない子守唄かと思ったのですが、あらマアこんなにあるのですね。
猫とカニとの因果関係が、何かありそうですね。

モーツアルトやシューベルトが、この歌詞を知ったら何ていうでしょう


  terumin さん

マイ映画館で、お茶を飲みながら、、、贅沢ですね

苦あれば楽あり、楽あれば苦あり、楽ばっかりでも有り難味が薄れそうですし、、、至福の時を、欲張らずに待つ事にしましょうか(笑)

teruminさんも、この子守り歌は初めてなんですね。
私は、どこで覚えたのでしょう、、、

感激!
素敵なクリスマスカードを拝見しました。
ありがとうございます。
また、お邪魔させていただきますね。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。