今年の 三千院の旅は 三千院へは行かない三千院の旅!
三千院の旅 <2> は 旅の る・る・ぶ 真ん中の <る> 食べる である
祇園の懐石ランチ 予約は13時
9時に大阪入りした私は 新幹線で京都に12時着の友を待つ間 大阪在住の友と 東本願寺で待ち合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4e/3005d274710112bd938d0e3b6e137d23.jpg)
ここ数年 眠る義両親を参るたび 修復による工事用のカバーで覆われていた東本願寺が 何年振りかで姿を現した
夫に頼まれた お線香を調達し 予定時刻が少し遅れて到着の友と 無事に京都駅で合流
一泊の荷物は 持ち歩くのを避けてリュックにまとめ 東京ミヤゲすら持たない私と違って お気遣いの彼女は旅行バッグと 紙袋に お土産の菓子折りも
コインロッカーに荷物を預けるうち 13時が近づく
旅先で 現地の事情に明るいメンバーの存在は 実にありがたい
東福寺に立ち寄りやすいからと 乗り換えに便利な お食事処を予約したらしい
関東では有り得なさそうに 柔らかな男性の京ことばによる接待で 個室へ通された
個室!
そして食事前の撮影が 気にならないメンバー!
絶好の <食べる> である
前菜は 一つのトレーに盛られていて 小鉢も取り皿も すべて3人3様
ナマスは なにか柑橘を 菊の花型にくりぬいた創作器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/cdc22dca26222963c04a6ee136292475.jpg)
中央にキノコを盛り合わせたフレッシュ野菜は リンゴ風味のソースで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/95/fb48cefb9f3b168b27bed550b9ce15d9.jpg)
フリーズドライのパプリカをあしらったスープは 何だったか 忘れた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f0/8b19d8d1c2862fc6e5757c78a100a7f1.jpg)
魚のミルフィーユ仕立ては たしかマナカツオだったような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fa/4b028f1b6e7e8d420e0e87080edc9886.jpg)
牡蛎のホワイトソースっぽいスープ
いやパプリカの粉末添えが 牡蛎だったかなぁ ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f5/9e0ac76450a218b799a8302f913e0e4e.jpg)
頃合いを見計らって 落ち葉に飾られた見本から 好みのデザートをチョイス
「全品でもいいですよ」 の お言葉に甘えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/85/b0222d8c9319867b3b479bc166a277b8.jpg)
頂くときのデコレーションは別だと見込み ここで画像を忘れないところは さすが長年のブログ綴り家
本日メインとのステーキは ミディアムで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5e/e06598c42093bdfddc4ae5379e6c57c7.jpg)
全種類とのオーダー通りに供されたデザートは 案の定 見本とは違ったデザインで盛られ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/81/6c8c5f6e0436e24d6ea40965da6513c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f0/c7e2e6718c5e5105559f37c9f57da583.jpg)
紅茶が一人 私と一人がコーヒー それぞれバラエティーなカップで頂いて <食べる> が 完
コースのせいもあるけど おしゃべりに時間を取られて <食べる> に およそ3時間を要し 予定した東福寺はカットとなって ライトアップの知恩院へ
参道の前で グッドタイミングの舞妓さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d9/66fcc2a78d5fe8b69f103d22836767cd.jpg)
今朝 最も早くから動いている私の元気が残っていることから 頑張って大鐘楼への階段を上がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/5e51e3667768c9176cdbe8a6a3260962.jpg)
大鐘楼
今年の除夜の鐘は きっと 今日のことを思いながら聞くわねと 3人の一致した意見でした