日々是好舌

青柳新太郎のブログです。
人生を大いに楽しむために言いたい放題、書きたい放題!!
読者のコメント歓迎いたします。

ふるさとの 土の匂ひの 薺粥

2018年01月07日 10時50分37秒 | 日記

今日は正月の7日です。朝は七草粥を祝いました。
年に一度ですからこれからも欠かさずに続けたいと思います。
1.芹(せり)・・・・・川辺・湿地に生える。セリ科。昔はカラカサバナ科でした。
2.薺(なずな)・・・・・ペンペン草。アブラナ科。我が家の庭に生えています。
3.御形(ごぎょう)・・・・・母子草。キク科。我が家の庭に生えています。
4.繁縷(はこべら、はこべ)・・・・・ナデシコ科。小さい白い花。
5.仏の座(ほとけのざ)・・・・・キク科。正しくは田平子(たびらこ)といいます。
6.菘(すずな)・・・・・アブラナ科。蕪(かぶ)です。
7.蘿蔔(すずしろ)・・・・・アブラナ科。大根です。

南北朝時代(14世紀)に、「四辻の左大臣(よつつじのさだいじん)本名:四辻善成(よつつじのよしなり))」が源氏物語の注釈書「河海抄(かかいしょう)」の中で七草のことを記載している。

 それが後年、よく知られる、「せりなずな 御形はこべら 仏の座 すずなすずしろ これぞ七草」の歌になって広まったことにより、「春の七草」の7種の草とその読み並べ方が定着したといわれる。
『古今集』にある光孝天皇(こうこうてんのう)の御製です。
「君がため 春の野に出でて 若菜摘む 我が衣手に 雪は降りつつ」
 (若菜 = 春の七草)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食べてみたい! (ふきのとう)
2018-01-08 16:27:17
俳句も、七草粥いいですね~ぇ!
凝視してます思わず食指も動きます。
美しく出来ている七草かゆですね!

お願い
同じブログの1つを削除しますので、お手数ですが
再度コメントをお願い致します。
返信する
ダブってましたね。 (秋山白兎)
2018-01-08 18:09:53
七草粥は例年通りしました。
了解しました。
返信する

コメントを投稿