日々是好舌

青柳新太郎のブログです。
人生を大いに楽しむために言いたい放題、書きたい放題!!
読者のコメント歓迎いたします。

タケノコは淡竹が一番美味である

2016年05月22日 12時28分03秒 | グルメ
 静岡あたりでは一番茶の摘採が終わったころハチコが出ます。ハチコウともいいます。

 ハチク(淡竹)は中国原産の竹の一種。黄河流域以南に広く分布し、日本ではモウソウチク、マダケに次いで各地でよく植栽されている。北海道南部以南に分布し、モウソウチクよりも耐寒性を有するために特に日本海側に多い。山地では野生化しているものもある。別名アワダケ、呉竹(くれたけ)。

 直径は3~10cm、高さは10~15m程だが高いものは20mになるものもある。節の輪は2個で節間は20~40cm。若い桿には白い粉があり、各節から枝が2本出る特徴を有する。

 750年(勝宝3年)頃には日本にあったことが知られているが、起源は不明である。 細く割れるため茶筅などの茶道用具、花器に利用されるほか、枝が細かく分枝するため竹箒として利用される。 正倉院の呉竹笙、呉竹竿、彫刻尺八、天平宝物の筆などはハチク製と鑑定されている。 また、内側の薄皮は竹紙と呼ばれ、笛の響孔に張り音の響きを良くするほか、漢方薬としても使用される。

 ハチクの筍(タケノコ)は食用で径が約3~10cmで、最盛期は3月半ばから5月上旬、皮は紫色で まばらに毛がある。掘り出したばかりの筍は癖がなくモウソウチクのようにあく抜きをしなくても生で食べられるので美味とされる。時間が経つと通常ぬかを入れて茹でるあく抜きが必要。 筍はマダケと非常に良く似ているが、生える時季が早いことやマダケでは皮にある黒い斑点がない事や皮の色で見分けがつく。

 ただいまアク抜きのために茹でています。今夜はタケノコ飯にしてもらいます。

静岡の茶祖は聖一国師です

2016年05月21日 16時43分48秒 | 日記


 静岡茶の祖と称えられ博多祇園山笠の生みの親でもある聖一国師・円爾は建仁2年(1202年)、駿河国安倍郡栃沢(現・静岡市葵区)に生まれる。
 
 幼時より久能山久能寺の堯弁に師事し、倶舎論・天台を学んだ。18歳で得度(園城寺にて落髪し、東大寺で受戒し、上野国長楽寺の栄朝、次いで鎌倉寿福寺の行勇に師事して臨済禅を学ぶ。

 嘉禎元年(1235年)、宋に渡航して無準師範の法を嗣いだ。法諱は初め弁円と称し、円爾は房号であったが、後に房号の円爾を法諱とした(道号はなし)。なお、「円爾弁円」と4字で表記される場合もあるが、前述のとおり円爾には道号はなく、新旧の法諱を併記した「円爾弁円」という表記は適切ではない。

 仁治2年(1241年)、宋から日本へ帰国後、上陸地の博多にて承天寺を開山、のち上洛して東福寺を開山する。宮中にて禅を講じ、臨済宗の流布に力を尽くした。その宗風は純一な禅でなく禅密兼修で、臨済宗を諸宗の根本とするものの、禅のみを説くことなく真言・天台とまじって禅宗を広めた。このため、東大寺大勧進職に就くなど、臨済宗以外の宗派でも活躍し、信望を得た。

 晩年は故郷の駿河国に戻り、母親の実家近くの蕨野に医王山回春院を開き禅宗の流布を行った。また、宋から持ち帰った茶の実を植えさせ、茶の栽培も広めたことから静岡茶(本山茶)の始祖とも称される。墓所ともなった「医王山回春院」の名は茶の持つ不老長寿の効能をうたったものと伝えられる。 なお、静岡市では、円爾の誕生日(新暦)である11月1日を「静岡市お茶の日」に制定し、茶業振興のPRに努めている。

 没後の応長元年(1311年)、花園天皇から「聖一」の国師号が贈られた。頂相(ちんぞう/ちんそう/ちょうそう)または頂像は、禅僧の肖像画、または肖像彫刻のこと)も比較的多く残っており、3種類に大別できる。また自賛像だけでも、南禅寺天授庵に1点(重要文化財)、万寿寺に1点(重文、京都国立博物館寄託)、東福寺に4点が確認されている。


 博多の勇壮な夏祭りである博多祇園山笠は、円爾が起源とされる。疫病が流行していた博多で、円爾が博多町人に担がれた施餓鬼棚の上に乗り、水を撒きながら疫病退散を祈祷したのが山笠の始まりとされ、今日ではこの時を山笠の歴史の始まりとしている。櫛田神社のお祭りである山笠が承天寺前をコースとし、各舁き山が櫛田神社のみならず承天寺にも奉納するのはこうした歴史的経緯があるためとされる。

綾南の 続きを書けと  促され

2016年05月09日 10時33分52秒 | 日記
香川県綾川町立綾南中学校のパキスタン人生徒に対するイジメ問題については、前回記事のコメントで読者から「下衆のかんぐり」だとのご指摘を受けた。これについては私が、下衆のかんぐりかもしれないがと、書いたことへの肯定だからまったく異論はないが、コメント全体については全面的に私と意見を異にする。

<<つづきはかかないのですか

日本人同士ならともかく外国のこども。誰にでも足掛けするようなこども、きちんと家族と謝罪しにいったが、それでは納得しない外国人の家族
文化のちがいもあるとおもいませんか。
大津の事件のようないじめではないと考えています.
文化のちがいで納得できなかったんでしょうね
どこのちゅうがっこうでもありそうな話です。
綾上中学校だってこのくらいのことはありますよ

不祥事として記事にしてしまうにはすこし早かった気がします

げすの勘ぐり、、、それかもしれませんね。>>


先ず、<日本人同士ならともかく外国のこども。>

これでは相手が外国人だったら足をかけて怪我を負わせても構わないといわんばかりに読めます。日本人同士であれ外国人相手であれ弱いもの虐めをしてはならないのではないでしょうか。

<誰にでも足掛けするようなこども>

誰にでも見境なく足掛けするような子供では困るんです。家庭での教育・躾けがなっていないのではないでしょうか。虐めをする子供に共通するのは家庭における教育がおろそかであるということです。家の子供にかぎって・・・ではなくて自分の子供には親としての製造責任を負ってもらわないと困るんです。

<きちんと家族と謝罪しにいったが、それでは納得しない外国人の家族>

きちんとした謝罪とは言葉だけではなく損害賠償(怪我の治療費・慰謝料)を含む示談金の提示などをされたのでしょうか。私が被害者の父親であったとしても謝罪というのであれば菓子折り一つでは納得しないと思います。外国人の家族というのは偏見ではないでしょうか。少なくとも「きちんとした謝罪」というからには相手が納得できる謝罪でなければならないのではないでしょうか。嘗て、私が交渉を担当した事故の示談金は治療費・交通費とは別に慰謝料50万円でした。そのときの相手の生徒さんは女性で大腿部を3針縫うくらいの怪我でした。嫁入り前の娘の身体に傷を負わせたということで父親の怒りはすごかったですが、金額で誠意を示した結果なんとかお赦しをいただきました。

<文化のちがいもあるとおもいませんか。>

パキスタンは正式国名パキスタン・イスラム共和国が示すとおりイスラム教国です。神道・仏教混淆のわが国とは当然のことに文化は違います。
しかし、文化は違っていても他人に与えた損害は償わなければならないのはどこの国、どこの民族でも同じだと思います。
私には日本に25年在住しているパキスタン人の知り合いがいます。私が彼と直接親しいわけではありませんが同級生の取引相手です。下手な日本人より余程礼儀正しく信頼に足りる人物です。

<大津の事件のようないじめではないと考えています。>

大津のイジメ事件では主な加害者は3人で被害者は飛び降り自殺しました。
今回の事件は、記者会見した両親らによると、男子生徒は昨年4月の入学直後から同級生4人に肌の色の違いを言われ「汚い」「国へ帰れ」など人種差別的な発言をされ、足を蹴られるなどの暴行も繰り返し受けたといいます。これが事実とすれば大津と大差ないほど程度の悪いイジメではないでしょうか。

綾南中学校イジメ事件の直接的な加害者は一人のようで、被害生徒の両親が機敏に対応したので大事にはいたらずに済んだが、弱いもの虐めをしたことについてはまったく同じと考えます。学校側、教育委員会、そして周りの同級生の見て見ぬ振りにも類似性があるのではないでしょうか。

<文化のちがいで納得できなかったんでしょうね>

文化の違いではないと思います。加害者側の誠意が欠けているのだと思います。文化は違っていても人間としての誠意を尽くせば謝罪の気持ちは必ず伝わるものと思います。

<どこのちゅうがっこうでもありそうな話です。綾上中学校だってこのくらいのことはありますよ>

虐めはどこの学校にも、大人の世界の職場にだってあります。問題はその対応です。綾南中学校の場合は校長も教頭も担任も知らん振りをしたのではなかったのですか。晴天の霹靂とかなんとかいって。教育委員会はイジメはなかったと否定したというではありませんか。これではてんで話にはなりませんね。根本的な問題意識が欠如していると思います。

私の会社でも先日、弱いものイジメがありました。イジメを受けた若い衆は仕事を放棄して職場を離脱してしまいました。直に双方から事情を聴取して原因を究明しました。上下関係の厳しい職人の世界ではイジメを受けた若い衆にも非がありましたので猛省を促すと同時に、先輩の職人さんにも口の利き方や指導のしかたについて私のほうから細かく要請しました。組織というものは常にそうした目配り気配りをしないと統制が保てないのです。20人ばかりの零細企業にしてそうなんですから教職員、生徒合わせて数百人の学校では校長、教頭は相当な努力を要すると思います。

<不祥事として記事にしてしまうにはすこし早かった気がします>

私はそうは思いません。火事のときには「火事だ火事だ」と大声で叫び、泥棒を見つけたら「泥棒っ泥棒っ」と騒いで人を呼ぶ。
イジメ事件が発生したら「イジメだイジメだ」と騒いで多くの人の注目を浴びることが、問題の解決を早めるのに効果があると思います。併せて臭い物には蓋をするのが常套手段の教育界に対しては、こうして皆で話をして注意を喚起することも必要なのではないでしょうか。

<げすの勘ぐり、、、それかもしれませんね。>

私が「下衆」であることは否定しませんが、学校の先生や教育委員なる人たちが「下衆」以下に腹黒い人たちであることも事実なのではないでしょうか。少なくとも頭の悪い私などよりも彼らのほうが悪知恵にかけては数段長けていることは間違いないようです。

綾南中学校が「いじめ」で有名になるのではなく、「思いやり」の綾南中学校と呼ばれるようになることを願ってやみません。そのためには地域住民の人たちの協力も大きな力になると思いますので、どうか協力してやってください。

好物は 鮨に赤福 とろろ汁

2016年05月08日 09時19分56秒 | グルメ
 折角のゴールデンウィークであったが何処へも出かけることなく、近回りをうろちょろしているうちにたちまち日にちが過ぎてしまった。

 隣町の焼津魚センターには構内に鮨屋が数店あるが、私が贔屓にしているのはカネトモの直営店である。

 勿論、普通の寿司ネタもあるのだが、特にマグロが美味いので、決ってマグロの握りを摘まむことにしている。

 6個載って850円は私のような貧乏人でも安心して食べられる良心的価格ではないかと思っている。

 写真の赤いのはマグロの赤身、白っぽいのはトンボマグロである。

 店に設置してあるビデオ画面で見る限りマグロは地中海スペイン沖の蓄養マグロのようであるが赤身でも軟らかくて舌の上でとろけるような食味である。

 読者の皆さんでこちら方面へおいでになる機会があったら焼津魚センターへ立ち寄って是非一度お試しいただきたいと思う次第である。

 焼津魚センターは東名高速道路焼津インターチェンジを降りて直ぐのところです。