袋田の滝の次は、バスで約30分「月待の滝」です。
ここはテレビの「もしもツアー」で見ました。

月待の滝
久慈川の支流大生瀬川がつくり出す、高さ17m、幅12m、三筋に流れ落ちる滝です。普段は二筋の滝ですが、水量が増えると子瀧が現れて親子瀧となります。

大子のみどころ 月待の滝

大子のみどころ 生瀬滝

大子のみどころ 外大野のしだれ桜





滝の裏にまわりました。


おっ、魚がっ!

滝の下流側 大生瀬川

月待の滝

いちろうりんご園にバスを駐車させてもらいました。

滝の上流側

いちろうりんご園

細君がりんごを買いました
ここはテレビの「もしもツアー」で見ました。

月待の滝
久慈川の支流大生瀬川がつくり出す、高さ17m、幅12m、三筋に流れ落ちる滝です。普段は二筋の滝ですが、水量が増えると子瀧が現れて親子瀧となります。

大子のみどころ 月待の滝

大子のみどころ 生瀬滝

大子のみどころ 外大野のしだれ桜





滝の裏にまわりました。


おっ、魚がっ!

滝の下流側 大生瀬川

月待の滝

いちろうりんご園にバスを駐車させてもらいました。

滝の上流側

いちろうりんご園

細君がりんごを買いました
