![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8a/e2f8b1573811eb77eb8ee28dc0c27983.jpg)
タケホープは懐古園(小諸城址)に行きたかった。
三の門料金所で散策券の300円の入園料を払って入園しました。
(施設全てが利用できる共通券は500円、カネガネーゼのタケホープ達はもちろん⁈300円ですよね~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c5/8a13970deda8ff3db7016b5c0d98be7d.jpg)
天守台跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8b/8af76c454373f189f1bc1e1680ce0382.jpg)
風林火山 山本勘助ゆかりの小諸城
山本勘助は実在しなかった⁈
歴史が彩る古城のロマン
ここにはゆるやかな時が流れています
小諸城の起こりは、長享元年(1478)に、信濃守護小笠原氏の流れをくむ大井忠光が、現在の大手門北側に築いた鍋蓋城であると言われています。
天文二十三年(1554)佐久地方を制圧した武田晴信(のちの信玄)が小諸城を拡張整備し、天正十九年(1591)に小諸城に入った仙石秀久による大改造を経て、現在の小諸城が出来上がりました。