タケホープの酔いどれ走遊記Ⅱ

アラカンの酔いどれランナーの実にくだらない日記
20数年ぶりのサブスリー復活を目指します。
禁酒しなきゃ無理⁉

真鶴町 岩地区の石造物

2022年08月05日 | 神奈川県

岩地区の石造物

・宝筐印塔

 明和4年(1767)に、村民の石材寄付で建設されました。本小松石より柔らかい新小松石が使われ、細かな細工が施されています。

 

廃校かと思いましたが、岩ふれあい館です。

 

五層塔と頌徳碑

 廃寺となった岩松山光西寺の遺物です。塔身は一つの石からつくり上げられたもので、江戸初期(1654建立)の彫刻技術水準の高さを示しています。

 また、参道の左手にある頌徳碑は、東叡山寛永寺(東京・上野)の宝塔造営事業をなしとげた宮石工棟梁三津木徳兵衛の功績をたたえ、天保2年(1831)に建てられたものです。

 

頌徳碑

 

瀧門寺

 

茅葺きは、珍しいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鶴町の岩海岸

2022年08月05日 | 神奈川県

岩海岸

 

道祖神 顔がかわいい

 

「間近で見る溶岩、石と人の歴史」

岩地区

 岩地区は、約22〜18万年前の火山活動で作られた高台です。

岩溶岩グループ、白磯溶岩グループという二つの溶岩グループの間にある低地に集落が形成され、古くから石工の町として栄えてきました。

ここでは割れ目(節理)や縞模様(流理構造)が形成された溶岩の崖、噴石丘(火砕丘)の断面を間近で見ることが出来る他、あちこちに歴史ある石造物を見つけることが出来ます。

 

岩海岸(溶岩の崖)

    海岸の崖(海食)は岩溶岩グループの堆積物です。爆発的な噴火で出来た噴石丘(火砕丘)を後から流れてきた溶岩が覆い、熱で鉄分が酸化して赤くなっています。

 

岩海岸

 

酸化して赤くなった溶岩の波食窪

 

割れ目と縞模様

 

海水浴場になっています。

 

岩大橋

 

磯遊びをしています。

 

崩落した岩

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鶴貴船まつり

2022年08月05日 | 神奈川県

岩大橋

 

琴ヶ浜

 

貴船神社

 

階段を見ると、上りたくなります。

 

偶然に真鶴貴船まつりの日でした。

東西に華を競う小早船は、貴船まつりのシンボルです。

西:貴宮丸

 

東:東明丸

装飾の飛車の裏は、何だと思いますか。

王将でした。

 

東から見る西の貴宮丸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする