タケホープの酔いどれ走遊記Ⅱ

アラカンの酔いどれランナーの実にくだらない日記
20数年ぶりのサブスリー復活を目指します。
禁酒しなきゃ無理⁉

南部神社

2024年03月19日 | 岩手県

南部神社で御朱印をもらいに行きます。

 

ひなたぼっこ 寒いんですけど

 

南部神社

 

南部神社の鳥居

 

鍋倉城の由来

 

獅子踊

 

鍋倉城跡

 

階段を上ります

 

南部神社

 

七福神

 

三の丸の展望台

 

展望台まで行きたいけど、この雪なのであきらめます。

 

遠野駅で汽車待ち

駅売店の「とおの結屋」で、牛肉しぐれ煮のおにぎりを買いました。こんなお店がいつまでも続いて欲しいですね

 

JR線近距離きっぷ運賃表

 

釜石線発車時刻

 

デゴイチと馬が競走しています

 

2番のりばは、13時08分発の快速はまゆり53号 釜石行

 

新花巻駅

 

新幹線

 

ワイルドカッパじゃなかった、ワイルドカップ 國華の薫

 

角ハイボール

カッパを釣った夢を見ました。嘘です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とおの物語の館 柳田國男展示館

2024年03月19日 | 岩手県

柳田國男展示館ー旧高善旅館

民俗学の父の足跡をたどる

旧高善旅館は柳田國男が滞在した宿で、明治から昭和にかけての遠野を代表する旅籠として知られています。柳田をはじめ、折口信夫、ネフスキーなどが宿泊し、民俗学調査の拠点としました。

「遠野物語」の草創に深くかかわった宿として現在の位置に移築し、柳田の生涯や遠野での足跡を紹介しています。

旧柳田國男隠居所は、昭和31年1月16日から同37年8月8日に88歳で永眠するまで柳田國男が妻の孝とともに過ごした家。東京の世田谷区成城にあったものを移築しました。

 

旧高善旅館

 

 

 

 

 

 

 

遠野の城下は則ち煙火の街なり

遠野は北上高地最大の盆地で、江戸時代は遠野南部家1万2500石の城下町として栄えました。

 

獅子踊

 

 

 

柳田國男のまなざし

 

喜談書屋

 

旅の足跡

 

日本の隅々を歩いた「辺土」の旅

 

 

旧柳田國男隠居所 寝室と書斎

 

 

 

マルボロを吸っていたんですね

 

閲覧用

他に来館者はいなくて、細君と二人だけの貸切でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とおの物語の館 昔話蔵

2024年03月19日 | 岩手県

昔話蔵

物語の世界に体ごと浸ってみたい

この地にあった造り酒屋の蔵を改築し、遠野地方に古くから伝わる昔話を紹介しています。

広々とした蔵の中は、まさに昔話の世界。座敷ワラシや雪女などの話を、切り絵やイラスト、映像などを使って紹介しています。

 

とおの物語の館

 

雛人形

 

鳴釜

 

コスプレ

 

川さ引っぱりこんで たまげかしてやるべ

 

座敷童

 

鶴女房 一寸法師 桃太郎

 

雪女の話

 

舌切り雀

 

花咲爺

 

天狗の衣

 

河童?

 

ネズミの嫁入り

 

潮吹き臼

 

ふるやのもり

 

ぬかんぼとべにざら

 

こりゃぬかんぼ!

おらど お祭りさ行ってくっから

おめは 家の仕事かたづけてろ

 

出てくる 出てくる 昔話

細君のお気に入り 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュンパスを使って遠野へ 3月5日

2024年03月19日 | 岩手県

キュンパスを使って、岩手県遠野に行きました。

新花巻で釜石線に乗り換えです。

新花巻駅の「ぐるっと遊」で、松島笹と雪っこを買いました。

水仙酒造 雪っこ 

冬季限定の白いお酒 アルコール度数20度

とろりとした口当たりの白い活性原酒です(活性原酒とは酵母や酵素が生きたままの原酒です)。

冬季限定酒で毎年10月から3月末頃までの発売になります。

 

宮守 ガラクシーア カーヨ [銀河のプラットホーム]

 

宮守

 

鱒沢 ラクダヴォーヨ [天の川]

 

岩手二日町 ファルミスタドーモ [農家]

 

綾織 テクシーロ [機織り機]

 

遠野駅に到着しました。

跨線橋より青笹方面

 

乗ってきた汽車

 

ようこそ遠野駅へ

 

よーぐ おでんしたなす 民話のふるさと遠野さ

 

遠野 フォルクローロ [民話]

 

 

釜石線(銀河ドリームライン)の駅名と愛称名(エスペラント名)

エスペラント(Esperanto)は、ルドヴィコ・ザメンホフとその協力者たちが考案・整備した人口言語。母語の異なる人々の間での意思伝達を目的とする、国際補助語としてはもっとも世界的に認知され、普及の成果を収めた言語となっている。

 

カッパ渕にカッパ?

 

みずき団子と吊るし雛

 

駅前

 

天空へのみち

 

遠野駅

 

駅前通り

 

カッパ?

 

カッパを探しています

 

 

旅の蔵遠野

 

観光協会前

 

民話のふるさと遠野

 

旅せよ平日!JR東日本たびキュン❤️早割パス キュンパス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする