はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

信義則にもとる今大地の「守りま宣言」

2008-02-26 | 議会
2008年2月26日(火曜日)
議会運営委員会がありました。
いよいよ、1週間後には
3月議会。

粛々と会議は進み、
もうこれでおわりかなぁ・・・

と思いきや、議長が1月18日の
「今大地の風力発電のブログ」について
詳細なご報告と要望(?)が
読み上げられました。

なかなかの名文、
しかも相当の長文に
読み終えられた時には、
おもわず拍手しそうになったはるみでした。

すごいですね~

地元説明会の終わる20日までは
公表しないという約束で
企業の説明会を引き受けた議長と副議長。

事前に取り扱いは慎重にとの
文書を出しているのに、
欠席したうえ、18日にブログに
書いたことで、敦賀市議会は
約束をやぶってしまったことになる。
信頼を損ねた。

今後、行政や企業は
議会に対し情報を提供しなくなり
議会の情報収集能の低下をまねくことになる。
引いては議会運営にも支障をきたすことに
つながる・・・

社会通念上の守るべきことは
守らないといけない・・・
信義則にもとる・・・
        んですって・・・

*註:信義則
  社会共同生活の場で、権利の行使や
  義務の履行にあたっては相手方の信頼や 
  期待を裏切らないように誠意をもって
  行うことを求める法理。信義誠実の原則。

*もとる
  物事の筋道にあわない。
  道理にそむく。反する。

「わたしに何をさせたいのですか」と
お聞きしたところ
みんなで決めたことは守ってほしい
ということらしいんです。

「これからも今まで通りだし、守りません」
宣言をしました。

ついでに
「今大地が守らないことで
議会改革が進まなくなり、
行政からの情報ももらえなくなり
議会運営にも支障をきたすことになったと
声明文を記者発表したらどうですか」
と提案もさせていただきました。

市民に意思形成過程での情報公開を
していくことは、あたりまえのこと。

情報はだまってまっていても
きてくれません。
アンテナを高くしてじぶんから
探すもんだと思うんですがね・・・

あぁ、そうそう・・・
朝日新聞の「リレーエッセー」に
「根回し以外の何物でもない」って
書いたことも、市議会が根回しをしている
ようにとられる、といたくご立腹のご様子。

「企業がです」と申し添えておきました。

あっ、お礼を言うの忘れちゃった・・・
ブログやリレーエッセー
読んでくださってありがとうって・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする