はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

ハイフォン? ハイホン? ハイフン?

2020-05-30 | 日々の暮らし

依頼のあった原稿を書き上げ、メールに添付して送信。

アレ? 送信不能?

 

いただいた名刺にあったメールアドレスを再度確認したら、

メアドのハイフォンが上のほうになっていた。

 

で何度、挑戦してみても

メアドを書きこむときに、ハイフォンを上につけられないのだ。

 

いろいろと検索してみたけれど、そもそもメアドの

ハイフォンは、真ん中か下だという。

へ~・・・そうなんだ・・・

はるみの初耳学やわ。

 

検索していて、気づいたことがもうひとつ。

わたしはずっと、ハイフォンと言っていたけれど

ハイフンorハイホンという書きこみが多かったことだ。

 

どうでもいいことなんだろうけど、気になってしょうがない。

因果な性格である。

 

以前、イタリアに行ったとき、

「はるみです」と挨拶しても、「お~・・・アルミ!」

 

その時も、帰国してから

なぜ、イタリアでは「h」を発音しないのか?

を、検索しまくったことがあった。

 

結論だけ言うと、発音は発音しやすいように変化する・・・

ってことらしい。

学問的には「母音化する傾向にある」んだそうな。

 

ところでみなさんは、ハイフォン? ハイホン? ハイフン?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする