はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

明日は検査

2009-10-14 | 医療と健康関連
今日は降りそうで降らなかったなぁ…朝、外出許可を貰って、久しぶりに我が家へ帰ってきました。 アマゾンで注文してあった本が一番のお目当てだったんですけどね… 「大奥」第5巻に「深夜食堂」第4巻、勝間和代さんの「目立つ力」… 今夜は観たいテレビ番組もないし、まずは、マンガ三昧ですね。 さて、明日は造影剤を入れて、DIC(点滴静注胆道造影)とCTの検査があります。 胆のうが小さくなっていると、いいんですけどね… あっ! お昼抜きだって… 看護師さんによれば、午後3時半には病室に戻れるそうです。結果が良ければ、来週、手術。の予定…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お粥さまさま~

2009-10-13 | 医療と健康関連
今日も午後からテクテクお散歩…昨日より少し遠くまで足を延ばしました。 ユニクロやドラッグストア、ブックオフなど、楽しめるお店を軒並み探検… 2時間たっぷり歩きまわり、汗だくで帰ってきました。病院に一番近いスーパーで黄色の薔薇を2本、買いました。 ステキな花瓶はペットボトルのまわりに、昨日、美術館で貰ったチラシを貼り付けました。なかなかのもんでしょ? と 自画自賛…写真をアップできなくて残念!今日の昼食、メニューにはカレーと書いてあったのに、わたしのおかずはカレールーを入れる前のジャガイモとニンジン、タマネギのシチュー? スープ? 煮物? しかもほとんど味がついていない…身体が喜ぶ最高の食生活!! いまやすっかり、お粥に慣れ親しんでいるはるみです! 時々、無性にラーメンが食べたくなるんだけどネ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

描かれた音楽展~福井市美術館~

2009-10-12 | 映画・音楽・演劇・絵画など芸術関連
福井厚生病院から徒歩で10分。今日は散歩がてら、福井市美術館へいってきました。 10日から、「描かれた音楽展」が開催されていると新聞の記事で知ったからです。
しかも、今日は特別に午後2時から、担当学芸員によるギャラリートークもあるとか…
ギャラリートークが始まるまでに、一巡してちょうど、2時5分前に入り口へ戻ってきました。マチスやカンディンスキーなど、好きなアーティストの作品はあるし…現代音楽と現代美術の融合ともいうべき、図形楽譜…その図形楽譜の先駆者ともいえるケイジの作品はホントに難解! 深紅のピアノはいったい何を伝えようとしているのか… ギャラリートークがなければわからなかった…ケイジの4分30秒と言う作品のためにこのピアノがあるとだけいっておきましょ…25日の2時からは、図形楽譜の演奏会もあるそうです。 まさか、そこまで入院はしていないと思うんですけど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死刑制度はなぜなくならないのか

2009-10-12 | 医療と健康関連
「死刑囚・永山則夫ー獄中28年間の対話」から目がはなせなかった。 死刑囚・永山則夫と獄中結婚し、最後は離婚した和美さんの言葉のひとつひとつが心に重く深く突き刺さる。始まったばかりの裁判員裁判制度はおおむね良好との市民感情だというニュースが流れたばかり… 11月1日には福井弁護士会が県国際交流会館で「休暇」という映画を上映する。原作は吉村昭。死刑執行のさい、支え役という補佐を務めれば一週間の休暇が与えられると知った刑務官…そして 死刑を執行される死刑囚… 裁判員裁判制度では、市民感覚での被告や証人への質問、量刑の決定などがマスコミでことさら、大々的に報道されるたひに、わたしは心が痛む。 どういう選ばれかたをしたのか男性の数のほうが断然多いのも不思議だ。 あれやこれや色々考えていたら眠気は吹っ飛び、気分は重くなるばかり… 新政権のもとで死刑廃止が実現することを願うばかりだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一歩、二歩、散歩に出かけました!!

2009-10-11 | 医療と健康関連
今日は朝から、とってもいい天気!! ポカポカ陽気に誘われて、午後から散歩に出かけました。 病院のまわりを探検だぁ!! と、はりきって歩いてまわりました。国道8号線沿いの歩道で、ドングリを見つけました!! しかも、とっても大きい!! 持っていたエコバッグに拾っては詰め込みました… おい! おい! そんなに拾ってどうするつもりなんだ!? と、頭の中で、突っ込みを入れるわたし… そのあとは、ホームセンターの中をウロウロ。わたし、けっこう好きなんです! ホームセンターが… 1時間以上もグルグル歩きまわり、続いて、食料品の大手スーパーへ…あ~、これ食べたい! あれ食べたい! でもすっかり治るまでは、我慢、我慢…何も買わず病室へ戻ってきました。 えらいぞ! はるみ!さて、今夜9時のNHKスペシャルは「知られざる原発の解体」。そして10時のNHK教育ETV特集は「死刑囚・永山則夫ー獄中28年間の対話」。どちらも見逃せない!! なのにわたしのまぶたはすで
に重くなってきた…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もんじゅで誤作動…

2009-10-10 | ニュースから
赤い薔薇を飾ってみました。白い壁によく映えているわ!! と、自己満足… さて、今日のニュース。「ふげん」で放射能を含む重水が漏れて、作業員が被ばく。また、「もんじゅ」ではナトリウム漏れを示す警報機が誤作動… たしか「もんじゅ」は現在、運転再開に向け、保安院が最終チェックに入ったんじゃなかったっけ? いまだに、警報機の誤作動が起きるなんて、また振り出しに戻ったのと同じ!?本物の狼が来たときに、きっとまた、誤作動だわ…と原子力機構自体が判断したら…と思うとホントに怖い。これまでいったい何度、原因を究明し、安全確保を徹底する! と、謝罪を繰り返してきたのか…いくら心ひろく優しく、賢い菩薩さまでも、お許しにはならないだろう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル平和賞はオバマ大統領

2009-10-09 | ニュースから
今年4月、プラハでの演説で、「核兵器のない世界を!!」と訴えたオバマ大統領。たったいま、今年のノーベル平和賞はオバマ大統領に決まったとのニュースが飛び込んできた! 確かにあのプラハの演説はすばらしかった。 「核兵器のない世界」の実現に向けて、一番厳しい対応を求められるのはアメリカだ。プラハの演説が演説だけで終わらず、アメリカが率先して、核廃絶、核兵器廃絶ができるのかどうかにかかっている。 それは日本も同じだ。 ノーベル平和賞を授与することで、オバマ大統領に核兵器廃絶の実現をうながそう、という思いがあったのかな…
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お粥三昧…

2009-10-08 | 医療と健康関連
今朝から、全粥だぁ!! お腹のもちも いい。 ただ、膵臓食とかで、脂っこいものと卵がご法度…特に、卵黄は胆のうをキュッと刺激するらしい。 だから卵を使ったおかずには、まだ一度もお目にかかったことがない。 ナースステーションの横にはりだされているメニューとは、ちょっと違うわたしの制限食…。おかずの品数も少ない… たぶん、あと1週間はお粥が続くんだろうなぁ…実は、わたしお粥が苦手なんです。小さいころからずっと…なぜ苦手になったのかは、まったくわからない。小さくてギスギスに痩せ細っていたけれど、病気らしい病気もほとんどしたことがなく、元気な子どもだったらしい。(反動で今は病気ばっかり…)たまぁに、熱なんかだすと、お粥を食べないわたしのために、葛湯を作ってくれた祖母…
いまでも、葛湯は大好き!
病院内のコンビニ(?)で、スティックになってる葛湯を見つけたけれど、沸騰したお湯じゃないと作れないし、だけど食べたいなぁ…
そのお粥のおかげで、お腹の調子はすこぶる快調!
これで、お腹のまわりのお肉がもう少し、落ちてくれると言うことないんだけど…頬の肉はすぐ落ちるんだけど…ネ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッ、ウッ、ウー

2009-10-08 | 読書ナリー
11時前から、必死になってピコピコ…投稿をクリックしてもエラーばっかり…きのうは1回で投稿できたのに、なんで今日はできんのやろ? サッパリ訳わからん!? 仕方がないので、メールに直接書き込む方法で、やり直し…とうとう12時をまわってしまった… さて、コメントをお寄せくださったみなさま!!いつもありがとうございます。読んでいただくだけでも、ありがたいのに、コメントまで!! ホントに感謝〓感激〓 これからもごひいきに〓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花降り…道浦母都子著

2009-10-08 | 読書ナリー
台風一色の日本列島。縦断するのか、日本海に抜けるのか!? ニュースでは、そろそろ紀伊半島に上陸か! 福井はまだ、風も雨もひどくはない。 ニュースはつけっぱなしにしといたほうがいいかも… さて、昨晩から読み始めた小説「花降り」は、道浦母都子さんの初の長編小説! 「無援の抒情」で心を揺さぶられ、涙したその時から、道浦母都子さんの大ファンになったわたし…だからこそ思い入れもことさら! しかし… 桜の花のもとでの逢瀬と思い出を手紙に綴るヒロイン・佐紀にとうとう、最後まで感情移入できなかったわたし…う~ん…な読後感… わたしのなかでは、今でも「無援の抒情」の歌と藤原伊織の「テロリストのパラソル」が同じ渦のなかで、ひとつに溶け合っているのだ…あまりにも思い入れが強いとあかんわ~と反省しきりのわたしです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Weが届きました

2009-10-06 | 読書ナリー
We162号が届いていた。夕方には、東京の知人からも「朝日キーワード」が送られてきた。 封筒の表書きを見て思わず笑いがこみあげてきた。 福井厚生病院御中 入院者の今大地晴美様となっていたのだ。 今夜は退屈しなくてすみそうだ。さて、今日は北陸3県で初めてとなる、裁判員裁判が開廷。審理が始まったというニュースが流れました。60席の傍聴席に380人ほどの希望者が殺到したそうです。 裁判所に入っていく呼び出しを受けた裁判員の足下が映し出されたけれど、女性があまり、いないように思った。インタビューには女性もひとり、応じていたけれど…
事件そのものは敦賀のまちで起こったことでもあり、市民の関心もたかいと思う。明日もニュースから目がはなせない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ続きます…

2009-10-06 | 医療と健康関連
いつもの投稿フォームから、何度「投稿する」をクリックしてもエラーばっかり… とうとう、本文まで消えちゃったぁあ!! グスン…また、ピコピコやり直し。かなり疲れちゃった…で、簡単に結果だけをお知らせします。まだ当分、入院は続きます… 内視鏡による胆のうの除去手術はその後になります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと点滴と…

2009-10-04 | 医療と健康関連
昨日の夜中で、やっと点滴とおさらば!! ヤッホー!? 久しぶりに、両手で顔を洗った… 今日の午後おそく、娘と孫が顔を出した。2週間ぶりに逢った孫は、照れくさそうにはにかんでいた。 娘たちが帰ったあと、矢沢永吉60歳のロックンロールを観てしまう…やっぱりロックが好きやねん!! ルンルンでむかえた夕食タイム! ガーン… おかすが… デザートが… は~…明日は朝一番で血液検査があります。結果をみて今後の手術などの検討に入ります。 今夜はこのへんで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜…

2009-10-03 | 医療と健康関連
病室のまどからは、お月さまが見えません… 今夜は、芭蕉はんも敦賀のまちで、月を見上げながら、吟行かも…
月を愛でることができない、入院患者のために夕食のトレーには、月見団子が…可愛いいカードもついてました。
ところで、東京へオリンピックを誘致するために、どれくらい税金使ったんでしょうね。わたしの予想では、東京がトップで落選だと思っていたんですがね…リオデジャネイロにきまってよかったね!!
お月さま
きれいやろなぁ



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウ、ウッソー…

2009-10-02 | 医療と健康関連
ウ、ウッソーでしょ!? 絶食のあとの最初の食事が、これだなんて… 七分粥におかずが三品も… ほんまに食べてええんやろか…ノー天気なわたしでも、思わず看護師さんに確かめたぐらいです。しかし、完食できず、半分残してしまった…わたしとしたことが… 写真は夕食です。デザートはオレンジ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする