goo blog サービス終了のお知らせ 

金融マーケットと馬に関する説法話

普段は資産運用ビジネスに身を置きながら、週末は競馬に明け暮れる老紳士の説法話であります。

【JLPGAツアーのもの凄さ!】 この経済価値を放っておくべきでない‼

2021-11-24 07:48:11 | ゴルフ

 この週末、JLPGAツアーの大王製紙エリエールレディスオープンのTV中継に釘付けになりました。プレーのレベルの高さはもちろん、とにかくスター選手の多さに愕然。賞金女王を争う稲見萌寧選手古江彩佳選手のほか、全英女子オープンを勝った渋野日向子選手、今年の日本女子オープンを別次元で勝利した勝みなみ選手

 そして何より、今回の優勝争いを繰り広げた、優勝した原英莉花選手と、惜しくも敗れた柏原明日架選手立ち姿の美しさをご覧ください。

 

 国内最高峰のプレーを魅せてくれるアスリートが、この美しさです!

 ちなみに、この美しさは、単に彼女たちが持って生まれたものを披露しているだけではありません。JLPGAは、組織的にこの美しさを育て上げているという事実があります。

 我々実業界も、さまざまなネットワークで女子プロツアーとの接点があるのですが、JLPGAのプロテストに受かったプロの卵は、最初の研修会において、航空会社のプロのCAの接客指導を受け、プロアマ大会などでの接客マナーを身に着けます。また、メーキャップのプロの指導を受けて、常に美しくプレーするノウハウも吸収します。

 「強く美しく勝つ!」のがJLPGAの信念であり、またファンやスポンサー無しには、成り立たないプロスポーツの世界を、正しく理解しているからこそ、こうした指導が地道に続けられているのです。これは、樋口さん、森口さんら、日本女子ツアーのオリジナルメンバーの信念でもあります。

 

 ここからが本題です。これだけ、経済的な価値があるJLPGAツアーのTV放映権を巡っての、日本の地上波TVとの抗争が続いています世界の経済の潮流から見れば、圧倒的にJLPGAの主張が正しいのです。しかし、ここまでの40年間、JLPGAツアーを育ててくれた恩人が地上波TVであることも事実。最後は、お金の条件面で折り合えば良いのですが、どうも、この抗争は地上波TVの経営陣の頭の固さが邪魔をしているようです。

 サッカーのワールドカップのアジア予選すら、地上波で放送しなくなった現在、ここは地上波TVに、強いショックを与える必要がありそうです。

 お金をかけるべき対象を間違えていないか? ここは、地上波のスポンサー企業だって、やれることはたくさんありますよ。国民が地上波で観たいものは、スポンサーだってお金は払う。そうでない、訳の分からないものにはお金は払いません

 

 Pay per view の仕組みを地上波に導入したって良いと思いますよ。インターネットの安っぽい画像で観るのではなく、ちゃんと地上波で観たい視聴者は一杯います。

 JLPGAツアーは、地上波で観たいTVの典型だと思います。できれば生で放送して下さいね。JLPGAも、サッカーW杯も!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【全米オープン】 松山好発進! スマホかPCで、無料中継見れますよ!!

2021-06-18 21:06:45 | ゴルフ

 全米オープンゴルフの初日、松山英樹選手は2アンダーで、首位に2打差の暫定5位タイの好位置に付けています。

 

 ところで、今回の全米オープンゴルフは地上波の中継がないだけでなく、NHKBSやWOWOWの中継もありません。メジャー中継を楽しみにしていたファンからは、突然普段の観戦方法を失うという事態に。もちろん、ネット系のDAZNの中継はありますが、現地の放送を流すだけなので、日本人選手のプレーがほとんど見られないという始末。これはもう、日本の放送界の恥と言って良いでしょう。

 

 しかし、違法ではない、無料の観戦方法がありますので、ここではその方法をお教えしましょう。実は簡単で、US OPEN 2021のホームページにアクセスすれば良いのです。ホームページのサイトは、以下のとおり。

 http://www.usopen.com

 英語のホームページですが、「Player」を選ぶところがあって、ここで「Hideki Matsuyama」を選ぶと、Live画像を見ることができます。1日目と2日目は、あのデシャンボーと同じ組なので、「Featured Group」に指定されており、全ホールのプレーが生中継されます。

 時々アメックスのCMが流れますが、タダで中継が見れますので問題なし。3日目以降は、松山君が優勝争いをしていれば、中継されるグループに指定されるはずです。

 皆さま、ぜひUS OPEN 2021のホームページで、お楽しみ下さい!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マスターズ優勝】 松山英樹プロ、おめでとうございます!

2021-04-12 09:08:17 | ゴルフ

 

 最後までハラハラさせて頂きましたが、マスターズ優勝、松山英樹プロ、おめでとうございます! マスターズの優勝は、アジア大陸出身者は初だそうで、そこもまた偉業と言えます。

 まぁ、ゴルフは背が高い方が有利だし、筋力も含めて、アングロサクソンが優位なスポーツなのでしょう。そのハンデを乗り超えて、このような歴史を創ることの素晴らしさを教えてくれた気がいたします。

 ちなみに、自分が学生だった40年以上前、自分が生きている間に見れるか、見れないかというテーマが3つありました。第1が「日本人男子によるサッカーワールドカップ出場」、第2が「日本人男子によるゴルフ・メジャー大会の優勝」、第3が「日本人男子によるテニス・メジャー大会の優勝」

 第1は、Jリーグ発足から、ドーハの悲劇を経て、フランスワールドカップ出場で、20世紀中に実現しました。しかし、あと2つは、錦織選手の全米選手権決勝進出がありましたが、なかなか実現しないまま、本日に至っておりました。しかし、今回、松山選手がマスターズという最高の舞台でやってくれました。なんか、生きてて良かったと思える瞬間でした。

 さて、今回の松山選手ですが、いつもと違ったのは、「プレー中も笑顔」であることと、「パットの構え」がボールの回転を意識して、少し打つ方向へ傾き気味だったこと。いずれも、コーチを付けたことと関係しているようです。新たな「松山チーム」がさらに、成果に繋がることを期待しております。

 

 松山英樹プロ、本当にありがとう! 生きてて良かった‼


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マスターズ】 松山英樹プロ、最終日はぜひ、enjoy!

2021-04-11 20:09:46 | ゴルフ

 ゴルフのマスターズ3日目は、日本の松山英樹選手が65のベストスコアを出して、2位に4打差をつけて単独首位に立ちました。

 日本人男子がゴルフのメジャートーナメントで、最終日最終組というのは、過去にも青木功選手や中島常幸選手が経験していますが、残念ながら優勝までには至りませんでした。今回の松山選手は4打差ありますが、これがプレッシャーになるのか、あるいは勝ち切るための糧になるのか

 とにかく、こんな経験は、誰もができる訳ではありませんので、ご本人には、ぜひ「Enjoy!と声を懸けてあげたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【全米女子オープン回顧】 勝てなかったが‥渋野選手のメンタリティー

2020-12-15 06:53:21 | ゴルフ

 ゴルフの全米女子オープンの渋野選手の闘いぶりを見て、この選手のメンタリティーは日本人離れしていると思いました。上手く行こうが、ミスショットがあろうが、とにかく、シンプルに勝つために集中、自分のベストのプレーに集中するメンタリティーにブレがありませんでした。

 

 昨年、全英女子オープンに勝利したあと世界のトップ選手との飛距離の差を埋めるべく、スイングの返しを速く意識するようになってから、今年はショットが左右にぶれてしまう副作用が出て、思ったような成績が上げられませんでした。しかし、シーズン終盤に入ってから、このリズムを元のゆっくりした形に戻して、「スイングはコンパクトに、しかし、きちんと振り切る」という自分の型を取り戻しました

 常に、次のショットは「コンパクト、かつ、振り切る」ことに集中ショットのミスは反省材料にはするものの、結果については一切クヨクヨしない。ましてや、悔しがって、クラブを地面に叩きつけたりなんて、絶対ありえない。

 今回は勝てませんでしたが、全米女子オープンの結果は結果。これも真摯に受け入れないといけません。

 しかし、人間として、日々悶々と生きている一人として、自分は、この渋野選手のメンタリティーに、とても衝撃を受けました「毎日を、こうして生きれば良いのだ!」と気づかしてくれる、そんな渋野選手のプレースタイル。この人は、きっと、これからも「壁をブチ破る人」なんだと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする