ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

遷宮で・・

2013-09-29 09:51:08 | 日々の暮らし・思い出
昨日伊勢神宮の内宮に娘と行った。

遷宮という行事が10月の2日に迫っているせいなのか、

正宮の前の石段のところに行くずっと手前から行列。

その行列を見たとたん、踵を返したくなり、返して戻った。

この森が好き、大きな木が見られるのがいい・・というふうな方が私には大きい。

20年に一度の遷宮ということなんだけど、

この人出の多さにびっくりした。

前回の遷宮の20年前に伊勢神宮に行ったことはないけど、

これほどの人たちが伊勢神宮めがけて出かけたのか???

勝手な推測だけど、今回の人出より20年前は少なかったんじゃないかなぁ。

20年前はお祭りとか神社関係の行事に若い人は今ほど関心を持たなかった気がする。

私が若い頃は祭りの神輿の担ぎ手なんかも、

若い人はごく一部だった記憶がある。

今は若い人がこぞって担いでいる感じはする。

パワースポットなんていう言葉も

20年前は今ほどポピュラーじゃなかったんじゃないか・・

そんなものは迷信だ云々の常識が大手を振っていた気がする。

今もほんとの迷信というものはあるんだろうけど。

まぁ、私がそう捉えていた、ということは大いにありだ。

昨日も娘は正宮に向かう手水場できちんと手を洗う(清める?)けど、

私は混んでいるその場に積極的に行こうとならない。

いいよいいよ・・そんなんしなくても・・・とすぐになる。

なので、正宮に行くまでの行列を見ると、すぐに、

いいよいいよ・・そんなんしなくても・・となるわけだ。

一緒に行く人がそれをしたい、ということなら、

喜んで共にそれをするけど、相手もそれほどの熱意がなかったり、

いいよいいよ組ならそういうことになる。

けれど、形をすることで心が整うということはすごくある。

そのことを私は軽視する傾向大いにありだと、

改めて実感した昨日だった。

心と身体は循環しているのだから、身体から・・というのを

意識してやるのも私にはいいかもしれない・・と、

今日コレを書いて思った。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする