あ~~~唄った~~~、4時間唄いまくったぁよぉ~~。
本日午後7:00、たまたま夕食時テレビをつけたら
「あなたの聴きたい歌の4時間スペシャル!!昭和の歌謡曲」というのをやっていた。
まさか4時間もあるとは思っていなかったけど、番組が始まるやいなやご近所には迷惑と
わかっていながらもついつい大声で熱唱してしまった。
いつもまゆっちには「これ!テレビに夢中にならんとはよご飯食べてしまいなさい!」とか
「ご飯中に歌なんか唄ったらあかん!」と注意しているてんてんだけど、
今日のてんてん、もうどうにも止まらない~♪状態。
次から次に流れる懐メロを唄っていたらご飯がぜんぜんすすまなくて・・・
そんな母を横目でみながらボソっとまゆっちひとこと・・・
「お母ちゃん、ほんまに歌好きやなぁ~」
こんな母だから子供に注意をしてもあまり説得力がないのだろう。
それにしてもやっぱり昭和の歌はいいですよね~~~。
歌詞の意味もよくわかるし、テンポもついていけるし・・。
今日のてんてんの「ツボ」は水谷豊さんの「カリフォルニアコネクション」と
欧陽菲菲さんの「ラブイズオーバー」
八代亜紀さんの「舟歌」と「雨の慕情」
3人とも歌声が昔と全然変わっていなくて大感激!!
熱中時代も熱中時代刑事編も子供の頃土曜日毎週楽しみにしていたドラマだったからね・・。
「ラブイズオーバー」は歌詞の内容というより菲菲さんの迫力ある歌声に感動!!
そしてやっぱり演歌はいいよね・・・。
てんてんは幼い頃から演歌もけっこう好きなのだ。
特に八代亜紀さんの「舟歌」なんかはいいよね~~たまらんよね~~しぶいよね~~。
「お酒はぬるめの 燗(かん)がいい~♪
肴(さかな)はあぶった イカでいい~♪
女は無口な ひとがいい~♪
灯りはぼんやり 灯(とも)りゃいい~♪」
他に石川さゆりさん、坂本冬美さん、藤あやこさん、美空ひばりさん、天童よしみさんの歌は
カラオケに行ったときの定番。
この番組を見て思い出したんだけど、てんてんが初めて自分のお小遣いで買ったレコード
じゃじゃぁ~ん!!小学校5年生の時です。
「別れても好きな人」byロスインディオス&シルビア
中学校の歌のテストでその時「自分の好きな曲を歌っていい」ということになっていた。
てんてんが唄った歌は「氷雨」
やっぱり昔からちょっとおばさん入ってたのかも・・。
実はね・・実はね・・こっそり言うけどね・・・
てんてん、、、高校生ぐらいのときちょびっとだけ、「歌手になりたいなぁ~」なんて思って
いくつかオーディションを受けに行ったことがあるの。
(PC前で「ほんまこの人いろいろやる人やなぁ~」と思ってくださった皆々様・・
するどいつっこみありがとう~)
オーディションで必ず唄った歌は杏里さんの「オリビアを聴きながら」
他に「キョンキョン」主演の映画「生徒諸君」のオーディションにもいったりなんかして
たのだよ~。
もちろん、歌はそんなにうまくないし、演技なんかやったこともない。
ただ・・・本当に歌を唄うことが好きなだけでいろいろ行ってたけど全滅。
ちょっと恥ずかしい青春の思い出なのさ~。
そんなこんなで今日はなんと4時間うたいまくっちゃった。
ぜ~~んぶ唄えた~。すっきり~~~。
でもやっぱりカラオケで久しぶりに思いっきり熱唱したいなぁ~。