朝が来るのが待ち遠しくて

2009-05-09 04:33:31 | 折りに触れ思うこと

 

五月がもうこんなに過ぎてしまった。
一ヶ月が遅いと感じたり早いと感じたりは、自分の心模様によるのだろうか。

見上げても、視線を落としても、遠くを望んでも、
さくら、つつじ、モクレン、レンギョウ、ゆきやなぎ、水仙、チューリップ、たんぽぽ、正に我が世の春とばかりに満開だ。

〝ありがとう もう思い残すことはないよ〟と、
巡ってきてくれたこの季節の中で成仏?しても良い?と思わないこともない、かな?なんて本気のような冗談を思う。

明日は母の日だなぁ~
私にもこの母親がいるんだなぁ~
生んでくれてありがとう・・・なんて思ったことないなぁ~
感謝もしたことないなぁ~

こう云うのを親不孝というのだろう。
それだけは充分過ぎるほど自覚している。
そして自己嫌悪の塊がドサッと、もう数十年覆い被さったままだ。
何の因果かなぁ~



 朝は4時前から明るくなる。
 私は三時過ぎから目覚めていて、カーテンの隙間から白んでくる外を伺う。
 「あっ!明るくなった!」
 待ちこがれていたように起きて、カーテンを開ける。
 私が一番素直で穏やかで元気な一瞬だ。
   


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
母の日思う、、 (ぷるん)
2009-05-10 11:19:07
私の母は、私が11歳の時に何と?今思えばたった、盲腸炎という病で12月30日にアッと云う間に亡くなりました。
あの頃の学校では、皆んな赤カーネションをつけられましたが、私だけは白いカーネションを胸に付けられましたのでとても嫌な思いでした。(あの頃の担任に言ってやりたい!、、もういないか?)

義母は、52歳の時に私が長男の嫁として同居しました。随分長い間、、、?変わりに長生きして呉れています。
花が大好きな義母ですので、今年もカーネシヨンの鉢植えを買ってあげました。ささやかであるもとても喜んでくれました~。

娘からの、私へのプレゼントは、ずっと買いたくても高い?ので、、と、思っていた圧力鍋を希望してプレゼントして頂きました。取扱説明書に特訓?そている所です。最初は何を煮ようか?秋刀魚が骨までやわらか~が魅力でしたので?又は、豚の角煮?

ささやかな母の日の思いと、タイムスリップの心理!を、聞きました~。小学校等のクラス会は若返りの効用があるんだそうです。
返信する
そうでしたか ( asagao007)
2009-05-10 18:35:06
ぷるん様

11歳でお母さんいなかったんですね。
盲腸も時には命取りになる、たかが風邪だって万病の元ですからね、解らないものです。

圧力鍋ゲッとしましたか、良いですね。私も欲しいと思いながら買わずに来ましたが、今ではもう何にも欲しくありません。 何を作っても食べる人がいませんしね、親は極端に小食なので。
なのに今日は、赤飯とイカめしを作りました、冷蔵庫整理です。 毎年親に花を持ってくる弟の嫁が今のところまだ来ません、どうしましょう?ごっそり冷凍ですね(^_^;)
返信する

コメントを投稿