春になっても残っている雪
春になって降る雪
名残りの雪だ。
昨日の最高気温は5、7度 前日より9度も低かった。 朝方ほんの少しの雪が、ひとつまみほど振りかける様にぱらっと舞った。 その後は終日時々
はたまた
? 今朝は歩道が濡れているし車の屋根がうっすら白い、寒い数日だけどそれでも春。 熊本の地震報道で他人事ではないという確実な実感と漠然とした不安が気持ちの片隅に居座る様になった、それでも春。 行きつ戻りつ立ち止まりしながらやってきた春、4月ももう20日になった。 タイヤ交換もまだだ、気持ちが落ち着かないけど落ち着こう。
一目千本桜(宮城県)
今日は茨城県にある「ひたち海浜公園」に行き、ネモフィラの花を見てきました。
やはり例年よりは開花が早いそうです。
丘一面に咲き誇るネモフィラは、将にジュビロカラー一色に染まった絨毯で、とっても気分の良いものでした(笑)。
北海道でも芝桜やポピーやラベンダー等、絨毯のように敷地いっぱいに咲く所はありますが、ネモフィラはありません。 つい先日ネットかテレビで見ました、茨城でしたか。 好きな花なんですよね、首が?(茎)長くて風に小刻みに揺れる様が好きです、チングルマもそうですね。 ジュビロカラー? 色見本で調べようとしましたが、磐田か~と思い出しやめました
見頃はGWあたりでしょうか。
冬は人工的なイルミネーションによる藤棚が人気ですが、やはり本物の自然の藤棚にはかないませんね。
我が家は今、パンジーとアイフェイオンが一斉に咲き乱れています。
さぁて、また夏山に向けて高山植物の名前を覚えなくては(汗)。
あの藤は見事ですよね。 高山植物は可憐ですが名前は覚えられません。 その時は覚えますが右向いて左を向いている間にもう忘れています
外が明るくなりました、散歩に行ってきます。