平民の戯れ言

2011-10-14 09:31:11 | 少しだけ国のこと
厚生年金支給開始が「68~70歳」に引き上げ検討中ってムカつく話。 「消えた年金」騒動を思い出す。 国民から預かった年金をいいように無駄遣いしておまけに着服までして・・・喉もと過ぎても絶対に熱さを忘れてはいけない出来事だ。 「盗人は牢屋へ入って貰う」と小気味良い話をしていた舛添さんだったけど。

みんな一生懸命働いて、みんな老後は年金暮らしになる。 男性の平均寿命は79歳ちょっと、それが70にならないと年金が貰えないなんて、いい加減馬鹿にしてる凸(ーーメ もっと怒らなきゃね、日本国民は大人しい、私も(v_v)・・・ 

既に年金暮らしの自分だから直接関係はないけれど、40代半ばの弟が二人いるから他人事と思えない。 今は増税!増税!そんな話ばかりだ、先にすること有るだろうに。
 「公務員改革」私はブレずにずっとそれだけを、せめてそれだけでもやって欲しいと、風呂の中でパフっと屁をこく様に^_^; 下品?じゃぁ放屁? 人知れずひっそりと願っているのだ。
 
「独立行政法人」天下りとか渡りとか凄いお金がざくざくとそこへ流れている。 ムカつく!ムカつく! デモでもストでもやって国民の総意で「公務員改革」を・・・なんてできたらなぁ~ 
 
一平民の屁の突っ張りにもならない話。 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (源氏蛍)
2011-10-15 06:59:14

少子高齢化社会で年金財源が不足する

こんなの何十年も前からわかってた

厚労省がサボッテたのです

今だ 国民よ立ち上れ!!
返信する
個人主義 ( asagao007)
2011-10-15 09:39:14
源氏蛍様

商品だったら不買運動、買わなきゃ良い。 NHKの不祥事が起きたときは受信料を払わない人達がいっぱい居ました。 でも国のする事にはなすがままですよね。 それでもB型肝炎の人達は頑張りましたし後期医療制度の問題では高齢者達が抗議をしていました。 外国は国の制度に国民が時に暴徒化します。そこまでしなくても良いですが、意思表示し無さ過ぎですね。 だから官僚達が私腹を肥やす。 だって政治家達に何の期待も出来ないでしょう? 
返信する

コメントを投稿