暮らすこと つくること   a s a n o m i  

    小さなちいさな一輪挿しに 陶土でつくることに 心惹かれています

「ぴよぴよ」と仏像ガールの旅 -その1

2011-11-04 | asanomiの日々



伊丹空港に着いて真っすぐ向かった先は
京都市北区の「大徳寺」
応仁の乱の後、一休和尚が復興した鎌倉時代のお寺です。
境内には20か寺を超える塔頭(たっちゅう)が立ち並び…
なんて説明はまっいいか…


2011003


久しぶりの京都~♪と閉門時間のことをすっかり忘れ
広い境内をのんきに歩いていると…
うそ…!!
一番楽しみにしていた「高桐院(こうとういん)」の門が…トホホ






2011011



…というわけで未練がましく
門の前のぴよぴよです。



つづきはのんびりと…。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ただいま | トップ | 「ぴよぴよ」と仏像ガールの... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ、ぴよぴよ!!いいですね~~ぴよぴよがお寺の... (ソフィー)
2011-11-05 12:00:02
あ、ぴよぴよ!!いいですね~~ぴよぴよがお寺の風景とまっちしていますよ~[E:heart01]

わたしは大学生のときに一人旅で京都に出かけました。一人訪れた大徳寺・・・どんな寺だったか調べもせずにいきましたので、あまり印象にのこっていません。大人になった?いま、もう一度ゆっくりたずねてみたい京都のまち・・・・asaさんが出会ってきた風景を楽しみにしてますよ~~
返信する
ソフィさんへ (asanomi)
2011-11-05 16:49:57
ソフィさんへ
そうなんですよね…若い頃に訪れた時の記憶ほとんど無いですよね。
ましてや修学旅行の記憶など全く無いに等しいです。
もったいないこと!!
大人になってのんびり出かけるからいいのかな~?
返信する

コメントを投稿

asanomiの日々」カテゴリの最新記事