昨日は、結婚記念日
よくもまぁここまで頑張ったものだ。
確認したことはないが、たぶんお互いの思いなのかもしれない。
違う環境である程度の人格を形成するまで生活してきた赤の他人が、ある日突然一緒に生活をはじめる。
これで、様々な問題が起きないほうがおかしい。
人格を形成しているということは、自分の意見や行き方をしっかりと持っているということ。それを上手い具合に折り合いをつけながらいけるほど、人間はできていなし大人でもない。
そうしていきながら、親になり、世間にもまれ?今にいたる。
未だに、考え方の相違はあり、ものの捕らえ方の相違は明らかになってきている。にもかかわらずこうしてまた結婚記念日の回数を重ねている。
その中には、自分たちが築いてきた何かがやはりあるのだろう。
お互いに妥協するということを覚え、役割を担い、きたということなのだろう。
先日、TVで宇宙葬などのことをやっていた。
「私は、何も残さず、海に散骨して欲しい。重い石の下で暗い中に閉じ込められるのはゴメンだ。」
そう言った。
「俺は、そうはおもわない。少し散骨してもいいけど、残しておいて皆と一緒に墓にいれてほしい。」
とそう亭主は言った。
一緒の墓に入ることに、何の意味があるのか私にはわからない。
残されたものが、墓の前で手を合わせるだけのことに何の意味があるのだろう。
思い出してくれる人が、思い出してくれる時に、思ってくれるそれが一番嬉しいと私は考える。
形や物にとらわれることなく、人の心の中にいたい。
ということで、結婚記念日のお食事もプレゼントも何もない、昨日の私たちの結婚記念日は終わった。
よくもまぁここまで頑張ったものだ。
確認したことはないが、たぶんお互いの思いなのかもしれない。
違う環境である程度の人格を形成するまで生活してきた赤の他人が、ある日突然一緒に生活をはじめる。
これで、様々な問題が起きないほうがおかしい。
人格を形成しているということは、自分の意見や行き方をしっかりと持っているということ。それを上手い具合に折り合いをつけながらいけるほど、人間はできていなし大人でもない。
そうしていきながら、親になり、世間にもまれ?今にいたる。
未だに、考え方の相違はあり、ものの捕らえ方の相違は明らかになってきている。にもかかわらずこうしてまた結婚記念日の回数を重ねている。
その中には、自分たちが築いてきた何かがやはりあるのだろう。
お互いに妥協するということを覚え、役割を担い、きたということなのだろう。
先日、TVで宇宙葬などのことをやっていた。
「私は、何も残さず、海に散骨して欲しい。重い石の下で暗い中に閉じ込められるのはゴメンだ。」
そう言った。
「俺は、そうはおもわない。少し散骨してもいいけど、残しておいて皆と一緒に墓にいれてほしい。」
とそう亭主は言った。
一緒の墓に入ることに、何の意味があるのか私にはわからない。
残されたものが、墓の前で手を合わせるだけのことに何の意味があるのだろう。
思い出してくれる人が、思い出してくれる時に、思ってくれるそれが一番嬉しいと私は考える。
形や物にとらわれることなく、人の心の中にいたい。
ということで、結婚記念日のお食事もプレゼントも何もない、昨日の私たちの結婚記念日は終わった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます